#生徒指導 新着一覧

気をつけて よいGWにしましょう!
今日の全校音楽の後に、生徒指導担当の先生から連休中の過ごし方について話をしてもらいました。すでにゴールデンウィークは始まっているのですが、今週末が4連休になるということで、このタイミングに...
子どもの能力を育てる方法
こんにちは。しばらく間が空きましたが、また投稿してみたいと思います。よろしくお願いし...

勝負の4月‼︎
小学校は始業式、入学式が済み、新しい学級新しい教室で新たな1年が始まりました。今年度から...
【岡山大学】「岡山大学教職大学院 教育実践フォーラム2023」を開催しました
2023(令和5)年 4月 2日国立大学法人岡山大学https://www.okayama-u.ac.jp/ ◆概 要 国立大学法人岡山大学(本部...

【講座の感想】受け容れたものしか変えられないの意味が腑に落ちた!
(一社)ハートマッスルトレーニングジム代表主体的人生を構築する人材育成トレーナー桑原朱美です。今日のテーマは「言葉のひとつひとつがその人の人生の深さを物語っていた」です。...

同じパターンを繰り返す生徒への対応~反応パターンを知ってやり方を変えるために~
(一社)ハートマッスルトレーニングジム代表主体的人生を構築する人材育成トレーナー桑原朱美です。今日のテーマは「反応パターンを知ってやり方を変える」です。...

たやすくはない 学校の働き方改革
学校の働き方改革はもとは2016年の文科省による調査結果が発端にさかのぼります。小学校教員...

生きづらさ妖怪は、共通言語となる
(一社)ハートマッスルトレーニングジム代表主体的人生を構築する人材育成トレーナー桑原朱美です。今日のテーマは「生きづらさ妖怪は、共通言語となる」です。...

日本の学校の特色をいかして
学校教育について、日本には国としての発展の歴史がありますので、単純に外国や欧米諸国の学...

生徒の力を信じる先生が増えるために何ができる?
(株)ハートマッスルトレーニングジム代表主体的人生を構築する人材育成トレーナー桑原規歌(...

教師との生徒の距離
学校は、生徒に学力をつける場であるのはもちろんですが、生徒が他者と豊かな人間関係を結べ...