#梅の蕾 新着一覧

まだ白鳥さんが居た~
朝焼けは望めないけれどカメラを持って歩いてきた。時計と携帯を忘れたので早く帰った方が良いと思い、潟に続く道の3番目の電信柱まで歩くことに決めた。左前方の田んぼに白い物が横一列に並んでいる...

春まであと少し
みなさんのブログを拝見していると、各地から梅の便りが届くようになりました。地元甲賀ではまだこんな感じ。硬かった蕾も次第に膨らんで柔らかくなり、もうすぐ咲きそうです。蒲公英...

梅林公園
『 八重寒紅梅 』お昼過ぎから所用で市の北部へ走りました。帰路、途中に在る平芝梅林公園に...
春の兆しジョグ
昨晩は氷も張り薄っすらの雪が降りました、まだ風は冷たいのですが日差しは暖かく梅の蕾も膨...

梅が、満開ですよ / 梅の蕾
「私の家の庭に植えられている梅が、満開ですよ」諦めていた診療所の医師・堂前が戻って来た...

冬萌え
そちこちに冬芽 ほっこりと日溜まり 冬萌えや 空の深さと 土の香と ...

朝日俳壇賞
高松のお友達が朝日新聞の第41回朝日俳壇賞を取られました。凄いと一言では表わせられない...

●我が家の1月の花(8) ガーデンシクラメン ビオラ カランコエ シクラメン 梅の蕾
お正月の寄せ植えの白いガーデンシクラメンです。 こちらも寄せ植えのビオラ 暮れに買ったカランコエ(シクラメンと...

ヒメウズ(姫烏頭)・1両~億両までおめでたい実・もう直ぐ咲く梅の蕾・日記・今日のアカボシ・俳句鑑賞
▲ヒメウズ(姫烏頭) <キンポウゲ科オダマキ属>草地や土手、道端などにも咲く。初めて出会...

••今年も梅の蕾が鈴鳴り••
日曜日の朝、自宅のテラスに出てみると、梅の蕾が競うように鈴鳴りで、さらに膨らんでいます...

••春の準備ができてます。その2••
日差しが暖かな連休2日目の日曜日の朝です。昨日は朝から夕方まで勉強会に参加していたので...