#松葉海蘭 新着一覧

小さな野の花です
大きくかく癖が・・・実物は5ミリぐらいでしょうか小さな花です。 ヒョロヒョロと背の高いので30センチはあるでしょうか葉っぱは針状だからその形から松の名がついたとか・・・花はその名のとおり蘭

山桜は終花に
4月11日(金)満開の時期を過ぎて桜の花が終りを迎えています歩く人も少ない場所に花びらがい...

小次郎と春の草花-マツバウンラン(松葉海蘭)-
今回は、マツバウンラン(松葉海蘭)だ。北アメリカ原産で昭和16年に京都市で初めて採集された外来種で、繁殖力が強く、近畿以西で普通に見られるとのこと。 名前は、葉の形が...

お家のお花。
今日は午後から雨...なんか久し振りの雨な気がする。 コレは昨日撮ったんだけど.....

散歩の花
春の散歩コース。第0’コース。去年もここで写真を撮ってブログに載せました。今年も咲いてく...

松葉海蘭〜マツバウンラン
この時期になると道端で咲いています。。。マツバウンラン朝の散歩のときに摘んできました松...

松葉海蘭(マツバウンラン) 丸箱作り
今日で圧迫骨折してから1カ月。調子はイマイチだが現在、ささっと食事を作りゴミ出しもやり出...

松葉雲蘭 ’23
『 空き地の松葉雲蘭 』近所の住宅街の一角が、空き地になりました。数年経っても、新しい...

Canada toadflax
マツバウンラン(松葉海蘭)英名:Canada toadflax, oldfield toadflax 科属名:オオバコ科キンギョソウ連 マツバウンラ...

あなたは道端の草というけれど〜マツバウンラン
見たことのない花を摘んできただんなさん「これ道端に咲いていたんだ、たぶん雑草だよ」そう...

近所で見た花
3月16日(木) 歩いて買い物に行くついでに 毎年寒緋桜の咲くお宅の桜を見...