#忠臣蔵 新着一覧

12月になると、この時代劇が………!
朝晩寒くなり過ぎていて、春の訪れが待ち遠しい感じですが、師走も半分過ぎようとしていますね! 昔、自分が子供の頃は、遊びと云うと「チャンバラごっこ」があり、ラジ

今日の一枚 11 江戸城天守台
江戸城天守台東京都千代田区皇居東御苑まもなく日が変わりますが、今日、12月14日は忠臣蔵で...

いろは歌
いろは歌は七五調を四回繰り返す今様という形式を守りながら、47音全て重複なしで作られて...

もうひとつの忠臣蔵(童門冬二著)
今日は、忠臣蔵討ち入りの日ですが、以前に買ってあった文庫本を読んだ。この本は、童門冬二さんの文庫オリジナル時代小説集で、...

討ち入り
以前、14日の講義日に学生達に「今日は討ち入りの日だね、あの行動はどう思う?」と聞いた学生は???...

12月14日ならではおやつ!? 切腹最中@新正堂と泉岳寺義士祭2021
今日のおやつ12月14日に相応しい新正堂さんの切腹最中@新橋お詫び土産で有名な最中今のとこ...

はなさそふ
▲忠臣蔵 櫻花の巻/(C)東映今から319年前の今日は所謂「忠臣蔵」と呼ばれることになった赤穂...

江戸の夜風を震わせる!マリトッツォのような金太鼓腹から…
社会のことば山鹿流の陣太鼓ふたご座流星群マリトッツォ切腹最中金太り太鼓腹義士祭一時避難...

宝塚歌劇 元禄バロックロックを観劇して
宝塚歌劇は私の心の中に閉じ込めた想いや夢を体現させてくれる閉じ込めた色の無い想いに華やかな色を与えてくれるその華やかな様々な色合いは私の希望となって私を支えてくれる...

忠臣蔵討ち入りの日に思うコト👉 ~光と闇の話~
波動共鳴✨アゲアゲ仲間の皆さま ご機嫌よう✨ 「世界で天下を取る!!」 エンタメシンガー...

20211209-11師走の稽古①
床師走と言えば、第9、芝浜、忠臣蔵12月14日赤穂浪士討入りの日はお稽古がないのでお早めに、 毎年恒例の新宮凉閣が書いた大石良雄を讃える漢詩...