goo blog サービス終了のお知らせ 

つりんぼ。

定年後 半農(家庭菜園)半漁(釣り)で
忙しく生活しています
なるべく毎日更新目指します!

 ブロッコリー・ミニハクサイ発芽 定植場作り続き

2025年08月23日 20時17分30秒 | 畑・庭いじり
        8月23日(土)晴れ 南西風のちやや強く 暑い
   猛暑日までは上がりませんが真夏日の高い気温でした
      最高気温34.3℃最低気温26.5℃
  8月19日に播種した古種(今年冬播種の残り)と新種のブロッコリーと
           古種(2年前の残り)ミニハクサイが発芽
        キャベツは古種・新種はまだ発芽していません
 この暑過ぎる中 発芽はしましたが育つかは・・・(残り種 分けて播種します)
   朝食前の収穫はオクラ少量のみでした
  風が出始めた午後4時から昨日の定植場作り続き
 ブロッコリーの跡地の整理 防虫ネットや草を取り除く
  この抜いた草は稲藁の代わりに使用するので大事に扱います
  発芽も始まって定植場作りも急がないといけませんが暑い!・・・
 のんびりもしていられませんが、無理をしないで進めます。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

 猛暑日続く中 定植場作り  収獲オクラ・ピーマン

2025年08月22日 19時54分11秒 | 畑・庭いじり
       8月22日(金)晴れ 南西風のち強く 暑い
   本日も猛暑日 暑いが本日も夕方前から風が強くなり汗の出も少なく
      最高気温35.5℃最低気温25.9℃
  朝食前に畑点検・野菜収穫
    まだカボチャに雌雄の花が・・・受粉して置きました
   
    受粉
   収獲オクラ少量・ピーマン15個
  朝食後 休んで午前11時頃からズッキーニの整理続きを
 ズッキーニ3畝とダイコン1畝のマルチ剥がし
   南北の1畝ずつは、マルチの片側はそのままで片側は畝間に被せ草抑えに
  マルチの上に干していた?ズッキーニの種取り用?を集める
 昨年の種用は今年1本も発芽せず・・・色々試してみましょう・・・
  南北の2畝とダイコン畝は終了したので、残り中の1畝
 この畝はマルチ完全に剥がす予定ですが昼食を
  昼食の後は歯医者の続きに行き 続きは風が出てきた午後5時前から開始
  もうキンモクセイの影が掛かって風も有り暑さから解放時間に
  本日どこまで出来るのか心配でしたが、予想より進み◎
      後は土作りを頑張ります! 暑さが和らぎ水不足解消願う!

  昨日はやらなかった灌水を暗くなる前に何とか終了し安堵。
        明日明後日と猛暑日予報・・・。  
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

 草刈りやっと先が見えてきました 収獲ピオーネとオクラ

2025年08月21日 21時22分06秒 | 畑・庭いじり
       8月21日(木)晴れ一時曇り 南西風のち強く 暑い
   猛暑日 暑かった
      最高気温37.2℃最低気温25.7℃
   予報通り猛暑日になりかなり暑い日でしたが、午後3時頃から風が強くなり
  畑作業日和になりました
   朝食前に畑点検とピオーネとオクラ収獲
      ピオーネ先日よりも甘さ出てきて美味しくなりました(食べ頃です)
   粒や見た目は悪いですが、美味しいので家族でビックリです
   本日の収穫 ピオーネ大量とオクラ少量
  午前中は暑いのでのんびりして夕方から畑作業と考えていましたが
 朝食後 草刈り機を出してきて重い腰を上げ草原化した畑の草刈りを進めました
  整理に掛かっているキュウリの畝間も草刈りから


  午後からも草刈り自宅が終了したので、夕方嫁さんの実家畑草刈り
 風が強く気持良い午前中の汗ビッショリとは大違い
  片っぱしから刈って行きます
  ナスの畝間も先日刈ったばかりの気はするが
   草刈り機の草刈りはほぼ終了したので
  後は株間の草抜きで綺麗にして行きます
   明日午後は今回最後の歯医者に治療後の点検に行くので時間が有って
  畑作業が出来るようならズッキーニのマルチを剥がしながら土作りを
   予定しています。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

 ズッキーニ整理続き 収獲オクラ・ピーマン つりんぼ丸係留ロープ交換

2025年08月20日 20時28分37秒 | 畑・庭いじり
        8月20日(水)晴れ 南西風のち強く 暑い
   また猛暑日 風が出てくる時間までは猛烈に暑かった
      最高気温35.2℃最低気温25.6℃
  朝食前に畑点検と野菜収穫オクラ・ピーマン
    オクラの葉がまるまっている中のイモムシ確認
   オクラは収穫時下の葉を落として行くので、この虫は沢山いなければ
   毎年あまり気にしないようにしていますが、葉がまるまっていると潰してます。
   本日の収穫 オクラ・ピーマン

  朝食後は、電動リール修理が完了した連絡が入ったので引き取りに行きながら
 浜名湖つりんぼ丸の係留ロープが前回傷んでいたので4本交換してきました。
  浜名湖に向かう前に沖釣りクラブ会長の家に寄りアンカー用のロープを頂きながら
 釣り談義をしてきました。(アンカーロープ交換は後日にしました)
  午後3時過ぎから風が強くなってきたので、最後のズッキーニ畝の整理を
      支えの以後支柱を抜き
   ズッキーニの株を抜く
  畝周りの草を草刈り機で刈り取る

  3畝(マルチ畝)のズッキーニマルチが全て姿を現しました
 後はマルチを剥がし肥料等を入れ土作りをします。
   畑の最南端のジャンボニンニク跡地の草も刈って置きました
  まだ刈ったばかりの様な・・・草は暑くても水不足でも平気・・・
   明日も同じ様な天気予報なので、天気の様子を見ながら
  畑作業を中心に行う予定です。(無理しないよう頑張ります)   
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

 秋の播種少し始めました 野菜収穫ナス・オクラ

2025年08月19日 20時41分32秒 | 畑・庭いじり
         8月19日(火)晴れ 南西風のちやや強く 暑い
    猛暑日には なりませんでしたが
       最高気温34.0℃最低気温25.8℃
  朝食前に畑点検と野菜収穫
    プランターに
   オクラの種バラ蒔きで播種して置いた7株が収穫始まってます
  灌水たっぷり・風や雨が強い時は静かな場所に移動の過保護栽培です 
  ナスは最近、良品?が少ないですが取り忘れると・・・
   本日の収穫
  ナス52本・オクラ少量
   午後からは歯医者の続きに本日も・・・次は金曜に点検後は3カ月後です
  帰宅後は、予定通り播種を始めまた
   昨年・一昨年の残り種が有ったのでその播種から
    ブロッコリーとミニハクサイ
   キャベツも余りの種播種から  
   昨日購入の種も少しずつ分けて播種1回目
     ブロッコリー・キャベツ
   新しい種と古い種(余っていた分)を播種しましたがまだ暑過ぎると感じます。
  夕方灌水時 サトイモに付いたイモムシを退治
   ただでさえ暑さと水不足で枯れそうなところに食害・・・(草もたっぷり)
  来月からお茶畑手伝いが始まるので、今月中には色々やって置かないと・・・。 
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする