#御池 新着一覧

青龍山の巨石信仰の磐座と山頂登山~多賀町「胡宮神社」~
山登りを始めたのは昨年からですが、それまでは登山目的以外で山に登ることがあり、それは野鳥であったり、奥宮や奥之院、磐座や巨樹や古墳や滝と目的は様々でした。従って山頂近くまでは登っている...

へばってはしゃいで大船山
《1月31日 暮雨の滝氷結!》そんな知らせが、2月1日のSNSから聞こえてきた。その翌日、私達は...

高原町・御池のカワセミ
今日は朝から、ぜんざいを作りました。小豆、600g 水3リットル 砂糖600gです。こ...

白銀のくじゅうを行く
12月である。冬である。くじゅうである。そんな訳で、牧ノ戸峠である。午前8時の牧ノ戸峠は、...

九重中岳へ
キャンプ二日目の朝に遡る。この日は山である。九重連山である。山準備を済ませて、ボチボチ...

学生時代以来の坊ガツルでのテント泊【後編】
40数年振りに坊ガツルでテント泊した私は、あれだけアルコールを摂取したにもかかわらず爽快...

学生時代以来の坊ガツルでのテント泊【中編】
今回のメンバーは6人です。1日目は登山口から坊ガツルに向かいテントを立てるだけなので、会...

学生時代以来の坊ガツルでのテント泊【前編】
“脱殻” 状態の私ですが、心の隙間を埋めるように山は登っているのです。10月に入り九州は紅葉のシーズン。山岳会からのひっきりなしに山行のお誘いがありました。まるで、“脱殻” ...

祇園祭の山鉾巡行!
7/17は、祇園祭の山鉾巡行です!室町御池辺りのビルの4階や7階から見学!(夫クンの会社オフィスなどもあり一部開放)時間が押してたのか?!?、山と鉾が平行して動いてます。😅...

風と雪と氷と
寝坊のせいで取りやめた九重登山。早速リベンジである。土、日、月の天候を調べてみると、晴...

大船山の冬 その2
昼飯食ったら、そろそろ山登り再開だ。ザクザクザク避難小屋から先は、急に雪が深くなる。う...