#地球影 新着一覧

三日月と金星、そして地球照
日曜日の帰り道、空を見上げると、なんとお皿のようなお月様。その横にはキラリと光る金星。駅前のゲートの中にすっぽりと、インパクトある夜の始まり。スマホを取り出し、撮影してみると、輝く月の上...

1か月前の満月
2025年2月12日 <父>今日は満月ですが、天気は良くなさそうです。前回1月14日の満月...

昨日の夕空 ビーナスベルト、地球影、木星と満月
昨日の夕方、いつも買い物をするスーパーに行きました。先日、ビーナスベルトと地球影を撮影...

昇る満月と地球影
2024年12月15日 <父>今日は満月です。夕方、昇る満月を撮るために見晴らしのいい場所へ。16時25分。行く途中にまず1枚。...

昨日の夕方見えたビーナスベルトと地球影
以前、夕方見えた薄明光線を紹介した時に、夕方、太陽と反対の東の空が明るくなる現象がある...

日の出前での散策、ビーナスベルトと地球影に出会って (11月3日)
今日は、昨日との対照的に典型的な秋晴れの一日となった。昨日は朝から夜まで雨が降り続いたので、日の出頃に川霧が昇ることを期待して、5時20分頃から近く流れる桐生川沿いを歩いた。ちな

未明の空に有明の眉月
今朝は4時頃に目覚めたので窓の外を見ると、未明の東の空に地球影を伴なった眉のような幻想...

昇る月と地球影
2024年1月27日 <父>3日間連続で、月と地球影の観察をしました。1月24日17時06分。...

地球影と地球照
2024年1月15日 <父>このところ空が澄んでいるため、夕方には太陽の反対側に地球影...

夫婦岩の夕景と星景
夫婦岩の夕景と星景を撮るために千葉県いすみ市へ。 夫婦岩は、2つの岩が夫婦の様に寄り...

ビーナスベルトと地球影
九月中旬ともなると、朝晩寒さを感ずるようになる。今日は天気が良かったので、裏山を6.0kmほど歩き回ってきました。足腰快調、次回は手稲山へ登ってこようかな、二ヶ月ぶりだ。...