#吊るし柿 新着一覧

一日早い豆まき
長男家族が遊びに来ました。長男が、久しぶりにエアロバイクしたいと言ったら孫達も着いて行って、割り込まれました。足が届かないのに必死です。その後、一日早い豆まきが始まりました。

今年も無事終わります
昨年12月21日(土)、会社のパート仲間と今のメンバーでは始めて休日にランチに行くことにな...

12/27(金) ミージュアム・カフェ〜サンライズ瀬戸
12/8(日)今治『タオル美術館』全館を楽しんだあと風のミージュアム・カフェでcoffeeを〜と言...

【家グルメ】今年も恒例となった「吊るし柿」作りと「野沢菜」を漬けました。ついでに「白菜漬け」にも挑戦!
我が家では、もうすっかり恒例行事となりましたが、今年も吊るし柿作りと野沢菜漬け、今年は新たに白菜漬けにも挑戦しました。今年は、手頃に百目柿が手に入ったのでサクラさんも大喜び...

干し柿その後と・・・2回目の、干し柿作り
今日は、ほぼ曇り空でした 最低気温が4℃最高気温が12℃でした 11月の中旬に、干し柿用の柿をまた貰い2度目の干し柿を作りました ヘタも取り除いている柿です ...

渋柿と黄ゆず ~今年は不作だった愛宕柿の吊るし作業~
愛宕柿の収穫時期は11月下旬~12月上旬で、柿の中でも最も遅くに収穫される晩生種で、貯蔵性...

吊るし柿
とうとう秋がないまま冬になってしまったようだ。あまり見かけなくなったが、吊るし柿も冬の...

貰った柿で吊るし柿しました
私が勤めるスーパーの副店長から柿をもらいました副店長のお家には何本もの柿の木があるそう...

秋と冬の間に、
&

限界集落の柿の里で新たな干し柿づくりを守り伝える 尾道柿園 広島県尾道市御調町菅
令和6(2024)年11月4日(月)祝日もうそろそろ柿のカーテンを見ることができるのではと、昨...

私の里山
&