#古墳 新着一覧

道の駅と古墳を偵察!・・・クロスウェイ中町 富雄丸山古墳
先月末 第二阪奈道路と富雄川がクロスする場所の近くに 新たな道の駅がオープンしました。それは「クロスウェイなかまち」で 奈良県内では17番目の道の駅になるそうで 早速覗いてみました。&n

庵ノ門1号墳と川北八幡古墳
三重県松阪市嬉野川北町 須賀町松阪市立豊田小学校の北西にある丘陵に庵ノ門1号墳はあります...

真名板の大公孫樹
行田市・真名板高山古墳&薬師堂のところにある公孫樹(いちょう)です。真言宗薬王山花蔵院...
【岡山大学】高等先鋭研究院 文明動態学研究所 第40回RIDCマンスリー研究セミナー「埴輪生産からみた古墳の築造プロセスと労働量」〔12/25,水 オンライン開催〕
2024(令和6)年 12月 10日国立大学法人岡山大学https://www.okayama-u.ac.jp/ ◆概 要 国立大学法

ウォーキング(2024.1108 丸山古墳・聖天山古墳・地蔵尊57)
今日のフォト。この日のウォーキングも、出発時間を遅らせました。午前10時30分出発。目の前に、青い空が広がりました。...

246(大阪)高槻 はにたん最中
今回は、あの将棋界のヒーロー、藤井壮太さんが王将戦のおやつに選んで話題になった和菓子です。先に結論、感想を言います...

隠岐の西郷港周辺を歩く
島後を銚子ダム→御客神社→玉若酢命神社と南下してきて、西郷港にいたる。 昨日船で来た際はもう日没だったし、車で...

高校生による富田林 平古墳群の保存運動~大阪大谷大学特別展「部活で発掘!部活で考古」から
昭和45年(1970)喜志 平古墳群の保全をめぐる河南高校・富田林高校の署名活動とその...

吉見百穴に行く&資産6000万円に到達
こんにちは!今日は①吉見百穴に行く、②資産6000万円に到達、の2本立てでお送りします。①吉見百穴に行くこの週末に奥さんの実家がある埼玉県行田市に帰省しました。その道すが...

御所山古墳
再度、御所山古墳 白庭神社に参詣いたしました。今回も白庭神社駐車場の前方墳 展望台と、白...

読了「古墳と埴輪」
「古墳と埴輪」(和田晴吾、岩波新書)を読み終えた。本日読んだのは第7章「日中葬制の比較...