#古墳 新着一覧

等々力渓谷から多摩川台公園へ
昨日、等々力渓谷へ行ってきました。今回は一人ではなく、お友達と一緒です。等々力渓谷は東京都区内唯一の渓谷ですが、昨年の大雨で倒木があり、散策路が一部通行止めになっています。webで通行止め箇...

素鵞神社・三昧塚古墳、七草粥
先日、素鵞神社さんへ手水舎の暖簾、季節ごとに変わっていて素敵ですね♪稲田姫のところには ストックが咲いていました。...

牧の八柱さんは神社で古墳で城跡で
三重県津市牧町牧町にある八柱神社鳥居の側には山神様が祀られています。鳥居をくぐると目に...

「はにわラソン」 蓮見 恭子
大学時代、怪我もあり選手としては戦力外通告を受け4年生の時にマネージャーサイド=主務へと転向した拓也は伝説の主務って感じで東都大学では語り継がれてたり・・・そんな拓也はマラソン大

一志の君塚と郡塚
三重県松阪市嬉野一志町県道58号、松阪一志線にある信号「一志町」を西に折れて最初の十字路...

鎌切1号墳にふらり
三重県津市神戸本日は神戸乃神社からスタートします。拝殿境内にあった岩、由緒や謂れのある...

和爾下神社、赤土山古墳
奈良散策 第1383弾なら歴史芸術文化村主催の「和爾地域周辺の古墳群を歩く」という現地講座...

櫟本周辺散策
奈良散策 第1382弾11月27日に、なら歴史芸術文化村で開かれていた「ワニ氏の源流を探る...

道の駅と古墳を偵察!・・・クロスウェイ中町 富雄丸山古墳
先月末 第二阪奈道路と富雄川がクロスする場所の近くに 新たな道の駅がオープンしました...

庵ノ門1号墳と川北八幡古墳
三重県松阪市嬉野川北町 須賀町松阪市立豊田小学校の北西にある丘陵に庵ノ門1号墳はあります...

真名板の大公孫樹
行田市・真名板高山古墳&薬師堂のところにある公孫樹(いちょう)です。真言宗薬王山花蔵院...