#南栗橋 新着一覧

宮代高校で3校合同の塾対象説明会が開催されました【その1:全体の様子と宮代高校の説明】
初の試み!3校合同による塾対象説明会が開催5月9日、宮代高校にて、宮代高校・蓮田松韻高校・幸手桜高校の3校合同による塾対象説明会が開催されました。今回から2回に分けて、この説明会の様子と各...

春日部東高校の説明会に行ってきました!~“文武両道”の今を見てきました
先日、春日部東高校の塾対象説明会に参加してきました。話を聞くだけでなく、授業見学もでき...

夢中になる時間が、人を育てる――芸術の”春”に見つけた、青春の意味
今年のゴールデンウィーク、私は3つの芸術系のイベントに足を運びました。久喜高校演劇部によ...

星の杜はなぜ“変わっている”のか?教育フォーラムから見えた答え
〜探究と基礎の両輪で進む、新しい学びのかたち〜先日、宇都宮にある星の杜中学・高等学校で...

卒業生の背中が語るもの 〜春日部東高校の説明会で感じたこと〜
思いがけない再会 先日、春日部東高校の新1・2年生向け学校説明会に参加してきました。説明会の最後には、在校生による「受験勉強の仕方」に関するアドバイスの時間が設けら...

一瞬にかける努力の意味
「たった一瞬のために、努力する意味はあるのか?」そう思ったことはないだろうか。たった数...

祈るということ
年末から新年にかけて、出張の折に、受験生の合格を願い、いくつかの神社や寺院に参拝しまし...

令和9年度からの高校入試改革——「変わること」と「変わらないこと」
去る2月12日、当塾も運営に参加する「どこはや。会」の主催で、教育情報講演会 を開催しました。今回ご講演いただ...

久喜市河原代・麺屋みつば+クローバー
東京メトロ半蔵門線に乗ってるとよく目にする南栗橋行きの列車。今回はその終点駅の南栗橋ま...

早すぎる?いや遅すぎる!志望校選びの新常識
「志望校決めた?」例年、この時期になると聞かれるこの言葉。ただ最近は、この言葉を発する...
この夏に伝えたかったこと
1か月と半に及ぶ夏期講習が終わり、2学期が始まって2週間近くがたちました。夏期講習の時...