#ワダソウ 新着一覧

謎の花発見! 新種か?
ハコベに似ているのですが、葯(雄しべの先)が黒い塊になっています。ネットで調べたら、同じナデシコ科で、ワダソウとワチガイソウがそのような特徴があると出てきましたが、それらの花びらはハッキ...

遊歩道散歩
4月18日(金) 色々な花が一斉に咲き始めました! 遊歩道近くのお宅に咲くこの花は?...

遊歩道散歩
4月12日(土) 運動公園から近くの遊歩道も歩いて見ました セイヨウタンポポ(西洋蒲...

春の花と小さな生き物たち
気がつけば辺りは初夏の装い☆ウキウキと小径をゆくと可愛らしい白花が咲いていました。初めて...

離山 新緑・展望・花
この日は軽井沢の離山へ ・・・ 。新幹線を使えば(使わないと非常に不便)軽井沢も「近い」...

高ボッチ高原・鉢伏山で最近咲いている花 ワダソウ(和田草)
高ボッチ高原・鉢伏山で最近咲いている花 ワダソウ(和田草) 和名 : ワダソウ(和

高ボッチ高原・鉢伏山の植物 ワダソウ(和田草)
高ボッチ高原・鉢伏山の植物 ワダソウ(和田草)草丈8~15cm。花弁の先は浅くくぼむ。雄蕊は...

フデリンドウ(筆竜胆)シロバナノヘビイチゴ(白花の蛇苺)ミヤマハコベ(深山繁縷)ワダソウ(和田草)クスサンの繭(オオダワラ・スカシダワラ)俳句鑑賞
フデリンドウ(筆竜胆)<リンドウ科リンドウ属>八ヶ岳の麓の犬も泊まれる宿・と言っても今...

ワダソウとエヒメアヤメほか由布岳周辺の野草
由布・鶴見周辺の野草と野鳥です。まずは別府小鹿のカスミサクラ。2022.4.22山桜の一種で、葉...

エヒメアヤメほか久住高原4月の野草
昨年見つけた久住高原のワダソウ。2022.4.20今年も10株ほど咲いていましたが葯の赤いのはこの...

ワダソウ
ワチガイソウと 間違えそうなワダソウ 花弁の先がへこ