
イチジクキンウワバ241023
2024年の画像から。イチジクキンウワバ。紫褐色の翅に、赤い金属光沢、銀紋。①紫褐色②内横線③外横線:銀色紋に向かって曲がるが、鋭角にならない④金色を帯びた褐色⑤銀色紋:肥大する傾向

越冬はどうした?①フクラスズメ250126
夕方、ホームセンターからの帰り、石垣にフクラスズメを発見!をいをい、君は今、冬越し中の...

ホソオビアシブトクチバ241014
ホソオビアシブトクチバ。水戸市内のコンビニの壁にて撮影。①前翅中央の白色帯は細く、幅はほ...

アケビコノハ飼育 <採 幼~羽 化>
アケビコノハ日本各地に分布する蛾の仲間で、開張は95㎜~100㎜前後。幼虫はアケビ・ムベなど...

2024年 公園の虫さんたち! (67) 《 クロコノマさん、やっと撮ることができたのだ 》
近くの公園で…。 (11月11日 月曜日) ※画像をクリックすると拡大できます。この辺りでは年に1~2度見られる程度のクロコノマチョウ。今年は目撃情報が多くてそのたび...

2024年 公園の虫さんたち! (66) 《 メッシュフェンスにいた虫さんたち 》
近くの公園で…。 (11月8日 金曜日) ※画像をクリックすると拡大できます。今日はメッシュフェンスで探虫! 寒くなってきてもまだまだ見かけるオオカマキリさんの他に、...

2024年 公園の虫さんたち! (59) 《 今日は虫さんとの出会いが多かったのだ 》
近くの公園で…。 (10月12日 土曜日) ※画像をクリックすると拡大できます。小さな公園のベンチ前、四畳半ほどの広さに世間的には「雑草」と言われている野草が生えてい...

2024年 公園の虫さんたち! (57) 《 またまたイノコズチエリアでの探虫なのだ 》
近くの公園で…。 (9月28日 土曜日) ※画像をクリックすると拡大できます。「どうしようかなぁ!?」...

2024年 公園の虫さんたち! (55) 《 イノコズチはスゴイのだ 》
近くの公園で…。 (9月23日 月曜日) ※画像をクリックすると拡大できます。今日もイノコズチ群生エリアにやってきました。 実はこのエリア、数日前にNさんがオオセイボ...

2024年 公園の虫さんたち! (49)
近くの公園で…。 (8月15日 木曜日) ※画像をクリックすると拡大できます。相変わらず朝から蒸し暑い日が続いていますけど、今日も頑張って探虫散策です。 公園に来てみ...

2024年 公園の虫さんたち! (44) 《 ペルセウス座流星群にも挑戦なのだ 》
近くの公園で…。 (8月4日 日曜日) ※画像をクリックすると拡大できます。今日は午前中から久しぶりに長い時間の探虫になりました。日の当たる場所はちょっとヤバイので、...