#ツルマメ 新着一覧

ミズタマソウ(水玉草)・ヤブツルアズキ(藪蔓小豆)(ノササゲ)・ツルマメ(蔓豆)・ワキグサツマノミダマシ・イラガとツユムシ・チュウゴクアミガサハゴロモ・モンキチョウ・俳句鑑賞
▲ミズタマソウ(水玉草) <アカバナ科ミズタマソウ属>山野の日陰に生える。草丈20~60センチ。花は小さい白色だが、その名の通り果実が水玉のようで愛らしい。丸い果実に白い毛が密生し、露に濡...

海岸で出会った植物 ウンラン(海蘭) ツルマメ
久々に海の見える方面へこの日、最高33.1℃になりましたが海辺はそこそこ風がありさほど暑さは...

迷走台風後の淀川河川敷
今回の台風は日本へ近づくにつれ進路が大きく変わりいつまでも進路が定まらないうえに スピードも遅くなるなど多くの人がイメージする「台風」とは異なる動きを見せましたウオーキング

オオスカシバに元気をもらう💛ヤブマメ(藪豆)・ツルマメ(蔓豆)・ヤブツルアズキ(藪蔓小豆)・日記・俳句鑑賞
▲ヤブマメ(藪豆) <マメ科ヤブマメ属>日当たりのよう乾いたところや日陰などにも生えるつ...

ツルマメ
川の土手の草藪で見られたツルマメの小さな花です。草藪の中では注意しないと気がつかない程...

虹色になりつつあるノブドウ
おはよう~~~今日は曇り所により晴れ、最高気温32度、最低気温23度の予報です。きょうもま...

ヤブツルアズキ(藪蔓小豆)ツルマメ(蔓豆)ヤブマメ(藪豆)トロロアオイ・キタテハ・バッタ・今朝のスズメガの幼虫・俳句鑑賞
▲ヤブツルアズキ(藪蔓小豆) <マメ科アズキ属>つる状の1年草で、いつも花だけだとノアズ...

ツルマメ
ツルマメ小さな花をつけるツルマメです。つるの巻き具合で花は様々な方向を向きます。尚、ツ...

マメ科いろいろ~宇治川散歩2022/9中旬(1)
1週間ほど前になりますが、久しぶりに宇治川沿いをじっくりとお散歩しました。宇治川に流れ...

散歩道は花盛り
愛犬が少しだが気温の低下とともに調子が戻ってきています。とはいえ、空を飛んでいた数年前の元気を考えると老いは隠せません。そんな愛犬との散歩道では秋の野草が満開です。...

エノキ(8月下旬)
エノキに実がついているのかどうか 探りに行ってみたところ何本もエノキの木はあるのに 果...