#ミソハギ 新着一覧

我が家の彼岸花
彼岸花は名前の通り、秋のお彼岸頃見頃を迎える花として有名ですが、今年は猛暑の影響か、各地の彼岸花の開花が例年より遅れたようですね。私が子供の頃、彼岸花は田んぼの畦道でよく見かける花で、庭...

お彼岸と精霊花と紋黄蝶
鳥待ちの間ミソハギに寄って来るチョウたちを撮ってみた。なんぼ数撃ってもチョウにキッパリピントが合わない。。(すべて撮って出し)...

ミソハギにイナゴ ハグロトンボ イトトンボ
ミソハギ(禊萩)の花が鮮やかに咲いています秋になると池のほとりなど水辺に咲く紅色の花で...

夏の朝のひかりのなかで🍀
オモダカの白い花アサザの花にミソハギにはイチモンジセセリちゃんハスのつぼみの向こうにメ...

コムラサキ、サワギキョウ、ブラシノキ・・・(板橋区立赤塚植物園 2024.9.8撮影)
引き続き、日曜日(8日)の赤塚植物園です。池の畔ではエゾミソハギ(蝦夷禊萩)がまだ咲い...

可憐なミソハギ
< ミソハギ ; 万博公園/自然文化園 >

大阪公立大学付属植物園 ②
池から下ってきて植物園の窓口・休憩所へ休憩所はエアコンも効いていて一休みです水生植物 ...

鉢やプランターで咲く「ミソハギ」
「ミソハギ」(禊萩)は、ミソハギ科の多年草で、日本と朝鮮に分布し、湿地や他の畔などに生...

迷走台風もボチボチ終焉か…あわてんぼうモミジ。
雨の止み間にちょっとゆめが丘南公園まで行ってみました。陽射しのきつい時は陰が少ないので...

台風の襲来が遅れている間に万博記念公園へ(PartⅡ)
続けて万博記念公園で出会った花々や野鳥たちなどを紹介しますね~水辺でミゾカクシの花がた...

二百十日(にひやくとをか)・二百二十日・厄日・前七日(まへなぬか)
産直の駐車場のミソハギ↑この後突然の豪雨となり 一応やんで川のようになった駐車場を漕ぐように帰ってきたが 少しは期待していた今日の歩き や