#シソ科 新着一覧

レオノチス - ライオンの耳
レオノチスはこの花の学名(属名)です。学名:Leonotis leonurusこの花には、他にもたくさん名前が付いています。そのひとつが「カエンキセワタ(火焔着せ綿)」。花が燃え盛る火

ジャコウソウ
用意してたのに忘れてましたジャコウソウ麝香の香りはしませんが葉をつぶすと少し香りがあるのかもオドリコソウの仲間です...

お花で一休み(118) カラミンサ
美しい花の観賞はウォーキングの楽しみ。花の名前を覚えるというのも立派なウォーキング・テ...

ダンギク コウの花図鑑
10月に見つけた野草の花(長崎県) ダンギク(段菊) Caryopteris incana (Houtt.) Miq. シソ科(AP...

スズコウジュ
下向きの小さな鈴が清楚です 県内の割と近くに咲いてました 終盤だったけど嬉しいね~ &nb

カリガネソウ
日あたりが良い河原に咲いていました遠くからでも紫色が見えました シベがビヨヨ~ンあれ?これってどこにピントを合わすべ...

ダンギク - 菊と呼ばれ 2
このダンギク(段菊)もキク科ではないのに キクの名が入っています。どういうことなのでしょ...

花
ハッカ(薄荷)シソ科マルバハッカ(丸葉薄荷)シソ科イヌハッカ(犬薄荷)シソ科ヒメハッカ ...

夏空の下のミントの花
今日も暑くなりました。そんな中でも今日、東京都内だけで新たに2195人の新型コロナウィルス...

ケミヤマナミキ コウの花図鑑
7月に見つけた野草の花(九州北部) ケミヤマナミキ(毛深山浪来) Scutellaria shikokiana Makino var. pubic...

メハジキ - シソ科
これは メハジキ の花ですが、ここだけ拡大すると、メハジキというより、シソ科の花(唇形花...