#シソ科 新着一覧

ホトケノザ(仏の座)
草むらの何処にでも咲いてる仏の座 3月頃から咲く花だそうですが、そろそろ 公園の隅で咲いているのを見かけます、 シソ科の踊子草属 別名サンガイ草 ...

サルビア・マドレンシス
シソ科アキギリ(サルビア)属 【サルビア・マドレンシス】 ...

セイヨウジュウニヒトエ:グランドカバー
2021.04.27撮影カナダの戸建の家には、通常、前庭と裏庭があり、その両方に芝生が植わってい...

☆ナギナタコウジュ
#ナギナタコウジュ#シソ科#蔵王温泉#鴫の谷地沼#遊歩道の道端#散歩#はなふぉと#花フレンド#ス...

騙されて・・・
イヌゴマ[犬胡麻](シソ科)山野の湿地などに生える多年草。草丈は50~70cm、茎は方形で下...

神磯の花・・・
ハマゴウ[浜香](シソ科)本州~四国、九州の海岸に生える落葉小低木。茎は砂の上を這って...

ハナバチと・・・
アキノタムラソウ[秋の田村草](シソ科)林縁の道を歩いていると、所々でアキノタムラソウが...

甘い香りと・・・
クサギ[臭木](シソ科)川沿いの遊歩道を歩いていると、甘い香りが漂ってきました。辺りを見...
[伊吹麝香草]食生活について語ろう
・伊吹麝香草Common thyme/Garden thyme/French thyme いぶきじゃこうそう シソ科、南ヨーロッパ原産の常緑低木で...

秋より前にも・・・
アキノタムラソウ[秋の田村草](シソ科)林縁ではアキノタムラソウも咲き始めていました。輪...

梅雨に咲く・・・
ムラサキシキブ[紫式部](シソ科)梅雨になり、鬱陶しい日々が続いていますが、ムラサキシキ...