#アサザ 新着一覧

30日、京都府立植物園からの真夏日だよりと、癌治療
30日の植物園からの10枚は、明日中に どじ小舎 での更新を予定しています。相変わらず花と昆虫での更新になりそうです。 明日から10月と言うのにまだ真夏日になっている京都です。例年、九月

10年に一度かも
福島潟の中に自然学習園という施設があって、その中へ観察・実験池という場所があります。こち...

キュウリの花に似たアサザ(浅沙)が見頃
8月21日、オオセイボウのリベンジ、今年2回目の挑戦です。この日も朝から日差しの強い日...

春~秋の花:浅沙
'100828 加須市オニバス自生地の「アサザ(浅沙)」(Nymphoides peltata)です。別名:ハナ...

軽井沢レイクガーデン 3
2023年7月30日 <母>間があきましたが、軽井沢レイクガーデンの続きです。池の周りを散策しました。周りの緑の中で、白いアナベルがひきたっていました。...

花散策 水生植物など
昨日は、久しぶりに水草でも撮影してみようと出かけてみました まずは、先週見つけたクロムヨウラン実は、今回で3回目の観察なの...

岩宿博物館古代蓮池 コウホネが咲いています 13
岩宿博物館古代蓮池 コウホネが咲いています 2023年7月16日 (日) 古代蓮池古代蓮が咲く湖面に映る蓮コウホ...

家原大池公園
池の南側です。池の東南です。浮草は、アサザです。花が咲いています。体育館の南側のヤナギ...

孫と森林植物園へ
紫陽花の季節の日曜日、早朝から凄い人出で、大混雑👀😳駐車場🅿️も遠くの方しか空いてなくて、こんなの初めてです...

頼成の森「花しょうぶ祭り」
頼成の森「花しょうぶ祭り」へ出かけ、谷間に長く伸びた雨上がりの花しょうぶ園を花を愛でな...

芒種点描コレクション
OLYMPUS OM-D E-M1 Mark IIIM.ZUIKO DIGITAL ED 40-150mm F2.8 PROMマニュアルモード撮影絞り...