goo blog サービス終了のお知らせ 

伊勢志摩つれづれ

伊勢志摩の今を楽しんで頂けます
郷里を離れた方に 今の故郷を 
また 伊勢志摩の旅行の前に ご覧ください

ゴールドに輝く樹(伊勢市神田久志本町倉田山)

2013-11-23 07:14:16 | 写真と観光・伊勢志摩の風景
「もみじ」やメタセコイヤが 金色に色つき
紅い「もみじ」幹の濃い色と 
楽しいムードです


人気ブログランキングへ

徴古館公園周辺の「もみじ」(伊勢市神田久志本町倉田山)

2013-11-23 07:13:29 | 写真と観光・伊勢志摩の風景
徴古館公園の周りに植えてある「もみじ」
下の御成り街道からは小高くなっているので
車の音なども余り聞こえず 静かです


人気ブログランキングへ

御成り街道も色付く(伊勢市神田久志本町倉田山)

2013-11-23 07:11:41 | 写真と観光・伊勢志摩の風景
内宮 外宮は混雑しても 
このあたりは 静かです
神宮の山も 色を添え
御成り街道も赤い樹が目立ちます


人気ブログランキングへ

下記もどうぞご覧ください
伊勢志摩の風景写真
http://geocities.yahoo.co.jp/gl/isesimagasuki
伊勢志摩の風景写真アラカルト 
http://blogs.yahoo.co.jp/isesimagasuki/folder/655394.ht

迫子のさ海苔養殖(浜島町)

2013-11-22 07:13:11 | 写真と観光・伊勢志摩の風景
9月上旬から網の布設が始まった
青さ海苔の養殖は 気温の低下とともに
青さ海苔が すっかり繁殖しグリーンの色となった
干潮のころには 網を上下に振り
ごみの掃除をしていた

下は 9月のころ


人気ブログランキングへ

迫子川の見事な海苔網(浜島町)

2013-11-22 07:10:30 | 写真と観光・伊勢志摩の風景
足の踏み場も無い程 ぎっしり
いっぱい網が張られている
引き潮で ところどころに海水が残る
景色がアクセントとなっている
素晴らしい景色です


人気ブログランキングへ

迫子の海(浜島町)

2013-11-22 07:09:31 | 写真と観光・伊勢志摩の風景
浜島阿児線に架かるもの橋で 
川と海に分かれている
この海は かなり深みもあって
網を支える 竹竿は長い
林立する竹竿は 
まるで針千本の中での作業です


人気ブログランキングへ

こんなところにユッカ咲く(浜島町迫子)

2013-11-22 07:08:25 | 写真と観光・伊勢志摩の風景
橋に並行し 水道橋がある
その傍で ユッカが咲いていた
メタリックと花 面白い取り合わせ


人気ブログランキングへ

下記もどうぞご覧ください
伊勢志摩の風景写真
http://geocities.yahoo.co.jp/gl/isesimagasuki
伊勢志摩の風景写真アラカルト 
http://blogs.yahoo.co.jp/isesimagasuki/folder/655394.html

志摩のええもん(いいもの)・きんこ焼酎

2013-11-21 07:28:39 | 写真と観光・伊勢志摩の風景
志摩市商工会で 志摩のええもん試食販売が行われた
各ブースからの取材です

眼新しい商品などがあった

志摩の太陽と土と潮風に育まれた ハヤトイモを
原料として 越賀地区に伝わる製法で作った
自然の郷土食 煮切干しの「きんこ」を使った
本格芋焼酎です

志州隼人LLP(代表 坂下)大王町波切1716 
でんわ 0599-44-0700 


人気ブログランキングへ

志摩のええもん(いいもの)・洋菓子クルミット

2013-11-21 07:27:51 | 写真と観光・伊勢志摩の風景
外側は レモン風味のクッキー生地に
中には クルミ アーモンドのキャラメルを
絡ませてあり 老若男女・辛党の男性にも好評の
お菓子です 
また 結婚式の引き出物や 贈答品に良さそうです

ふじや山下 大王町波切918 
でんわ 0599-72-0712


人気ブログランキングへ

志摩のええもん(いいもの)・本鰹節製品

2013-11-21 07:27:05 | 写真と観光・伊勢志摩の風景
鰹節の真髄である削れたての風味 新鮮さえを
活かした 食べるかつを節 香り一番の吸い物
味噌汁混合粉末削り節など たくさんの種類の
かつを製品を製造してる
一部商品には 版画家・徳力富吉郎のラベルを使っている

まるてん 大王町波切2145-15 
でんわ 0599-72-4633


人気ブログランキングへ

志摩のええもん(いいもの)・バウムクーヘン洋菓子類

2013-11-21 07:26:00 | 写真と観光・伊勢志摩の風景
人気の店 おとべ
リアスクーヘン リーフタージュ バウムクーヘンなどの 
ケーキ類です

おとべ 阿児町鵜方3112-2
でんわ 0599-43-5148


人気ブログランキングへ

志摩のええもん(いいもの)・魚の燻製

2013-11-21 07:24:50 | 写真と観光・伊勢志摩の風景
安乗漁港で水揚げした最高品質のゴマサバを
14種類のハーブと天然塩だけで味付けし 
山桜の木で じっくりと20℃燻製にした 
トロサバ冷燻や かますの燻製をはじめ
イカソーセージ えび塩(伊勢えび燻製塩)の 
製造販売です

大松屋  志摩町和具2568-3
0299-85-7900


人気ブログランキングへ


下記もどうぞご覧ください
伊勢志摩の風景写真
http://geocities.yahoo.co.jp/gl/isesimagasuki
伊勢志摩の風景写真アラカルト 
http://blogs.yahoo.co.jp/isesimagasuki/folder/655394.html


冬日の朝と富士山(志摩)

2013-11-20 06:07:27 | 写真と観光・伊勢志摩の風景
朝陽は出なかったが 国府の海岸から 
230㎞ほど離れた富士山が見えた
白い雪と 雲で ぼやけている

沖の船も 冬独特の浮いて見え とろけていた
サーファーは そんな光景を
眺めているのであろうか
波待ちです


人気ブログランキングへ