goo blog サービス終了のお知らせ 

伊勢志摩つれづれ

伊勢志摩の今を楽しんで頂けます
郷里を離れた方に 今の故郷を 
また 伊勢志摩の旅行の前に ご覧ください

高羽江社の御田植祭(伊勢市東豊浜町)

2014-05-04 06:33:45 | 写真と観光.・伊勢志摩の風景
明治3年高羽江社となったが 祭神の正井田荒木田氏神 
廣井田荒木田氏神は 遠く大化改新以前に この地を
開拓した祖先神で 威徳を称え 千数百年の古より
産土神 鎮守神として祀り 近隣の神様が合祀された
 
御田植祭は 土路西條地内に鎮座する農業の神の由来
からです

神社でお祓いを受け 御田植神事を行う斉田へ向かう一行


人気ブログランキングへ

早乙女の御田植(高羽江社・伊勢市東豊浜町)

2014-05-04 06:32:13 | 写真と観光.・伊勢志摩の風景
早乙女は 中学生 今年は9人で御田植です
最近の農業は 全て機械を使用し 
手植えすりこともなくなったが

早乙女は 田植えも 田に入ることも初めて
耕作主の指導よろしきで おっかなびっくり
ながらも 早苗を植えた

植え終わりあがる早乙女の姿を映す田圃


人気ブログランキングへ

ハプニング(高羽江社・伊勢市東豊浜町)

2014-05-04 06:26:38 | 写真と観光.・伊勢志摩の風景
沼田に落ち上がれない~
何回か このお田植祭に行っているが
今年初めての ハプニング

最近の子供は 田に入ることもないので
田圃に落ちると足があげられないのですね
吾輩などは 田圃で遊び 
親から叱られたものでしたが


人気ブログランキングへ