伊勢志摩つれづれ

伊勢志摩の今を楽しんで頂けます
郷里を離れた方に 今の故郷を 
また 伊勢志摩の旅行の前に ご覧ください

志摩立神と円空

2010-05-17 07:01:56 | 写真と観光・伊勢志摩の風景
円空は 寛永9年 岐阜県美濃生まれたとされ
修行行脚で 和歌山から小船で志摩の片田に上がり
滞在中のお礼に仏画を残した

その後 立神へ移動 延宝2年(1674年)2ヶ月余り滞在中に
大胆な仏像を彫った

その像は 少林寺のお堂に安置されている
人気ブログランキングへ

↓の評価ボタンを押してランキングをチェック!
素晴らしい すごい とても良い 良い 



志摩立神 瑠璃光薬師如来像

2010-05-17 06:45:25 | 写真と観光・伊勢志摩の風景
立神師如堂には 
瑠璃光薬師如来像の安置されていて

薬師堂には大般若経600帖が収められていて
転読は 年4回に分けて行われる

伊勢志摩には社寺が多く 行事も多い
仏像は とかく暗い場所に安置されている
開帳されても よく見られない

幼い頃から 仏像は怖く 敬遠勝ち立ったが
了承を得て 撮影しているうちに 
撮った写真の仏像の顔表情が優しく 
衣などの色彩が素晴らしいことに気付いた

あるブログによると 「伊勢志摩つれづれ」さんは
仏像が好きのようだとと書かれている

普段 殆んどの方は あの素晴らしい
仏像にお目にかかれないが
美術面からも親しみを深めて いただければと思う

仏像の写真では 文化勲章を戴かれた
故入江泰三さんが有名である
 
(仏像の撮影には それぞれ了解を得て撮影している)
人気ブログランキングへ

↓の評価ボタンを押してランキングをチェック! 素晴らしい すごい とても良い 良い 



志摩立神・大般若経

2010-05-17 06:43:21 | 写真と観光・伊勢志摩の風景
殆んどは写経だが 古いものは
仁安3年(1168年)正月10日と記されている

ほかは 承安・建久・元久・建永・正応・など 
平安 鎌倉時代の写経本が10帖
南北朝から江戸時代の木版写経本56帖
室町中期から江戸時代の補写経本が多いらしい
人気ブログランキングへ

↓の評価ボタンを押してランキングをチェック!
素晴らしい すごい とても良い 良い
 


転読(志摩立神・大般若経)

2010-05-17 06:41:28 | 写真と観光・伊勢志摩の風景
今回の転読は 251から350の100帖です
2人の和尚さんと 集落の役員担当により
転読行事が執り行われた

住職は タイトルを読み上げながら
写経本が左から右へ 見事に流れますね
人気ブログランキングへ

↓の評価ボタンを押してランキングをチェック!
素晴らしい すごい とても良い 良い 



円空の絵と志摩立神・大般若経

2010-05-17 06:33:53 | 写真と観光・伊勢志摩の風景
大般若経は 過去にも補修されているが

円空は 延宝2年(1674年)の
2ヶ月滞在中に巻子装から折帖装に改め
欠本22帖を補足した

補修の際 130枚の16善神像を描き
経本の扉に貼り加えた

この絵は 295.321.324帖のものです

ほかに 補修の経本全部に 船に乗った自我像の
「しるし」をつけた

この大般若経転読は 志摩立神の薬師寺で連綿と行われている

人気ブログランキングへ

↓の評価ボタンを押してランキングをチェック! 素晴らしい すごい とても良い 良い