動植物・山菜・食べ物・釣り

日々起こる様々な出来事。花・果実・山菜・また家に勝手に居候?している昆虫・動物たちの写真

トラウトがバレる原因その二

2009年09月19日 11時17分54秒 | 釣り
トラウトがバレる原因その二

昨日に引き続き、バレの原因を調べてみます。

この意見は私の意見ではなく、フライショップのオーナーの

話されたことで、私も成る程!と思ったので載せてみました。


細軸のフックの場合、フックにトラウトが食いついて暴れた時、

フックのゲイプが開く、そして引っかかる抵抗が無くなりバレが

発生する。

細軸に限らず焼きの甘いフックも同じですね。

フックが開いていれば、「バレた原因がこれだ!」と分かるんですが

問題は、フックのゲイプが元に戻る、弾力があるからスプリングと

同じで一端バレた時、開いたゲイプがまた元に戻るので、

「なんでバレたのか」と?思うのです。

その時フライマンは、「大抵食いが浅かった、掛かりどころが悪かった」

そんな理由に落ち着くでしょう。


P9190002
P9190002 posted by (C)しげじい

大物を確実に釣りたいのなら、確立を上げるためフックの軸が太いものに

した方が大物を上げるチャンスが増しますね(^^)


また細軸のフックの弱点を上げるなら、このようなことも考えられます。

ヒットしたトラウトが大きい場合、首を振る力がかなり強いことです。

軸が細いとその力に耐えきれず(と、いうかこれもスプリングの現象)

バレてしまう事につながると思われますね。

上から見たフック
P9190001
P9190001 posted by (C)しげじい

フライは餌釣りと違ってラインの抵抗が大きいのと、ロッドのアクションが

餌釣りのロッドに比べ堅いことが有るのでトラウトが暴れた場合

フックに掛かる抵抗が餌釣りのフックの場合に比べ非常に

大きいことが上げられる。

このバレを多少なりとも防ぐには掛けた後、あまりロッドのテンションを掛けない

柔軟にさばくことがバレを防ぐのではと思います。

細軸のフックは掛かりが良いので私も使ってますよ(^^)

ただし上記のような理由でバレが発生しやすいことは

心に刻んでおかないといけないでしょう。

これは机の上で考えるのですが、実際に川に立つと

忘れてしまい、よくバラすのです(情けない^^;)(笑)

コメント (2)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 魚釣りでバレが発生する原因... | トップ | 2日間のキャンプ釣行その一 »
最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
原因 (空豆ママ)
2009-09-20 00:05:52
なるほど~。まだまだ色々ありそうですね。
今回のはなんだか数学的ですね。
数学者が釣りをしたらどうなるのかしら。
返信する
空豆ママヘ (しげじい)
2009-09-22 10:05:50
ええ~~そうですよ(^^)
色々探っていくときりがありません
それが又楽しいですね!
数学ですか!
考えもしなかったけど、、、
曲がった時の力学とかいろいろな計算
フックメーカーも考えてるんでしょうかね~

返信する

コメントを投稿

釣り」カテゴリの最新記事