goo blog サービス終了のお知らせ 

片目のプ~…クレマと多肉…そして、猫+犬

のんびりペースの更新です。植物とペットネタ中心のブログです。
迷惑コメントは削除させていただきます。

ピンクコアラとあかね色のメイ

2010-10-31 22:27:43 | パンジー・ビオラ

大人気の見元さんのビオラです。

入荷すると飛ぶように売れています。



うさぎ系ビオラ。

あかね色のメイです。

ネーミングも重要だよね。

まあ、この名前には弱い…(笑)




実はゴマノハグサ科の植物が好きです。

これはハルディンのネメシアメロウ・パープルホワイトだそうです。

多年草…タイプですが、このタイプのネメシアってあんまり長持ちしたことありません。

結構、切り戻しのタイミングが難しくありませんか?



その点似た感じですがディアスシア(ディアスシア)の方が切っても切っても出てくる感じです。

こぼれだねで発芽もありえるのかな?



アサリナ・プロクンベンス

これはこぼれ種でも出てくるし、宿根もします。

クレマチスの鉢の中でずっと生きています。

最近は時々、苗が売っているのを見かけるようになりました。



そして

アサリナ・レッドドラゴン…。

まだ咲きません。

霜が降りたら枯れるんだろうか?

ネットでも情報が少なくて、唯一画像をアップしている方の情報だと、

ダリアのような芋みたいなのができて翌年葉っぱを伸ばした…ようです。


今までもつぼみが枯れて花を見たことが無いこの品種。

どうなることやら。


雨止まないかな~








パンジーの寄せ植

2010-04-11 23:18:18 | パンジー・ビオラ

ムーランルージュです。

 

こんな風に寄せ植されています。

やっときれいになってきました。

(カレンデュラコーヒークリーム・アリッサム・パンジーキアンティ・ムーランルージュ)

 

ブラッシュストロークとアリッサム の寄せ植

手前の斑入り葉はウエストリンギア(オーストラリアンローズマリー)です。

これは別の鉢に植えてあります。

 

寄せ植は、あまり考えて作っていないので

春になってからのお楽しみになってます。

パンジーも球根も適当に埋めていますので

 

だから、窮屈そうな子もいます。

これは先日も胸キュンのキアンティと八重咲きヒヤシンスホリホックです。

 

パンジー・タキシード

 

4月は一番パンジーがきれいです。

ほんの一瞬の美しさのようです。

 

5月になると、ほとんど抜かれてしまいます。

あとちょっとのお楽しみです。

 

 

にほんブログ村 花ブログ クレマチス園芸へ

にほんブログ村


あまりにかわいくてつい…

2010-04-06 22:53:46 | パンジー・ビオラ
いろんな花色が咲く、パンジー・キアンティ…。

この色があまりにかわいくてアップします。


ちょっとまだらに入るラズベリーソース色が胸キュンです。

すいません…おばかな表現で…。

明日も、母の病院付き添いです…。

早く終ってくれるといいな~。

ゆっくりお庭探検…したいのです。

ではでは…


        にほんブログ村 花ブログ クレマチス園芸へ
にほんブログ村

宿根ビオラ・コルビネと前庭のお花達

2010-03-17 21:11:47 | パンジー・ビオラ

宿根ビオラコルビネです。

実際はもうちょっと紫の色が濃いです。

 

宿根ですが、宿根した例がありません。(うちでは…)

こういうベイン(静脈のような)は気持ち悪いとおっしゃる方もいますが、

私は結構好きです。

玄関のコンテナも満開になってきました。

キアンティもどんどん咲いています。

こちらのコンテナはカレンデュラ・コーヒークリームとムーランルージュ…。

あちらこちらから水仙やチューリップも芽を出しています。

これはもうすぐ咲きそうですね。

 

今日はやっと美容院に行けました。

ちょっとサッパリしたので、植替えの予定でしたが、

風が寒くて…やめました。

植替え予定だったのは…

これです。

ただいま、お店で限定15鉢販売中です。

欲しい方はお早めにね

 

今年咲いてくれるといいのですが、どうでしょうね。

 

では、今日はこの辺で…


暖かいですね

2010-02-24 22:57:45 | パンジー・ビオラ

パイナップルクラッシュとキアンティが元気に咲いております。

暖かくなると一気に咲くビオラ、パンジー。

 

なかなか、庭弄りもままならないけど、きれいに咲いてくれてありがとう

 

長男は来週手術になりそうです。

春は何だか忙しい…

 

ミニシクラメン・オリガミ…?

ドンドコ咲いています。

ミニシクラメン・森のかがり火たち

外で冬越しできました。

でも花首が短いです。

春になったら伸びるのかしら。

寒くてすくんでる…のかな~。

 

土曜日レジの試験があるんだけど、そんな気持ちにもなれずブログ更新中。

 

今回は参加することに意義がある…。

 

キム・ヨナちゃんきれいだね~~。

何だか、神々しい感じがしてきました。

 

現実逃避が今のキーワードのあずきママです。

 

これから、20世紀少年の第3部を見ます。

 

ではでは…。

 

明日も仕事です。

 

 


ムーランルージュ

2010-01-24 01:28:32 | パンジー・ビオラ

ムーランルージュ…この冬はこのパンジーが一番人気だったのでしょうか。

 

15年ほど前になるかと思うのですが、

フリル咲きのパンジーは本当に少なくて

記憶にあるのはシャロンと言う品種のパンジーくらいでした。

 

そして咲くのが遅くて、春にならないと花が見られなかった…。

 

今はこんな水色の花もあります。

色も、花期も進化しましたね。

 2年目になった、ガーデンシクラメン。

金平糖咲きと私は呼んでいます…。

今年は寒すぎて咲きだしが遅かったようにも思うのですが

去年は開花で買っているので、

普通に咲かしたらこんなものなのかも知れませんね。

少し球根も大きくなりました。

種がこぼれて、いくつかベビーちゃんも育っています。

 

でも以前ガーデンシクラメンのこぼれダネで発芽した物は

いつまでたっても咲きませんでした。

ガーデンシクラメンもF1品種なのでしょうか??

 

ガーデンシクラメンの詳しいサイトってないかしら?

 

今日から、ブラディ・マンデイが始まりました。

ますますテレビっ子になってしまいそうです。


植替えが終らない

2009-12-13 00:40:28 | パンジー・ビオラ

♪誰かロマンチックとめてロマンチック~

と耳から離れないんです~~。

あんまり意味は無いのですが、この歌が繰り返し耳元で…。

植替えが終らない。

やらないから終らない。

じゃあなんで種蒔くの…。

 

自分で蒔いた種とはまさにこのことか…。

 

そしていつも繰り返されるやっつけ仕事。

 

だって、種蒔きすきなんだもん。

多分梅干漬けるのとおんなじで、漬けないと悪いことが起きる…みたいな。

 

 仕事に行く前の10分が重要。

球根埋めて、ビオラ~パンジ~ネモフィラ~

大丈夫、大丈夫…何とかなる。

 

あとは春を待つのみ!!

 

そしてまた繰り返されます…グスン

誰か止めてクリ~~~


虹色スミレ

2009-12-07 00:21:52 | パンジー・ビオラ

リカちゃんパンジーです。

なんてかわいらしい色で咲くのでしょうか。

ついつい、無駄に写してしまいます。

…見て見て…

私も見てよ…と怒られそうなキアンティ。

こうやって見ているとピンクのパンジーってかわいいです

ついでにストロベリーショートケーキを…

濃いピンクのブロッチが、ラズベリーソースみたいでいいですね~~~。

 

ピンク大好き!!

 

つい叫んじゃいました。

やっぱ女の子はピンクですよね~。

まあ世の男性陣の反感買う発言はこの辺にして

青いシクラメンとして売られているアメジストブルーです。

どうですか?

ただいま耐寒性実験中です。

 

 去年買った、ガーデンシクラメンが育っています。

蕾が上がってきました。

去年の画像はこちら

 

早く咲くといいな~

 

追記

先日のワイヤープランツの花の記事ですがよ~く調べた結果

ワイヤープランツの果実部分が透明な部分で、中心の黒い部分が種のようです。

本当の花の写真が撮れたらまたアップしたいと思います。

本当にごめんなさいね。


パンジー・F1キアンティ

2009-11-25 23:15:04 | パンジー・ビオラ

その後咲いたキアンティです。

以前咲いたものより濃い色合いですが、これもかわいいですね。

色幅がありますが、フリンジ咲きの品種としてはかなり色は素敵です。

今流行のムーランルージュとかにも似た感じですね。

少し徒長癖はあるものの、植え替えてあげると株張りもよくしっかりしてきます。

蕾の上がりも良いようです。

 

まだ販売されているのは見たことが無いのですが、

オススメです

 

ではでは、また