goo blog サービス終了のお知らせ 

ケイのひぐらし日記

3月にパートをやめ 年金生活に・・・  晴れの日は海へ山へ  雨の日は 家でクロスワード そんな毎日を綴ります。

大雪・ポロト湖へ偵察に

2017-01-20 11:45:51 | 日記

19日、朝起きると窓の外は3,40センチ程はありそうな

大雪。  朝食前に雪かき。

除雪車が入ると思いましたが、できるところはかいておくと

後が楽です。除雪車の残した雪は固く重いことが多いので・・・

午後からは晴れてきたのでポロト湖へわかさぎの偵察に行ってきました。

  

人影はまばらでしたが、帰るところの人に聞くと200匹くらい

釣れたとのこと。  前日まではあまり釣れないとのことでしたが、

理由はわかりませんが、雪で湖面が隠れると釣れるということが

あるらしいです。

センターハウスまでは行けるということで、路面はツルツルでしたが

行ってみました。

  

誰もいないセンターハウス。

  

ここまでしか雪はかいておらず、キャンプ場への

入口は封鎖されています。

雪景色を見て帰ってきました。

 


再び錦大沼へ

2017-01-19 13:45:52 | 日記

18日、午後晴れ間も見えて暖かそうなので、また

錦大沼へワカサギ釣りに行ってきました。

前回はあまりに寒く、途中で車に避難してしまいましたが、思いがけず

夫が防寒靴を買ってくれたので(!)今回は「思いっきり釣るぞ~」、

と意気込み高く出かけました。

樽前山は雪が降っているようです。

ウィークデイなのでほとんど常連さんのようでした。

札幌から「見に来ただけ」という老夫婦と娘さん。

「たくさん釣っているよ」というので期待を胸に足取り軽く、

空いている穴を探します。

管理人さんにお願いすると開けてもらえるようですが・・・

たしかに隣のおじさんは入れ食い状態でタッパーのなかはわかさぎで

いっぱいになっています。

夫も釣れ始めましたが私の竿にはあまりあたりもなく・・・

夫は端のほうがが釣れていると移動。

結局私は糸が絡まるなどトラブル続きで5匹どうにか釣れ、

夫は50匹ほど。それでもわかさぎは小さいので量を感じられません。

まあ天ぷら1回分ですね。

いつも釣ることに夢中で途中の景色も見ていませんでしたが、

「湧き水の川が流れているんですよ。」と管理人さんが教えてくれました。

「この先には小沼・孫沼があり木道でつながっています。

春の桜、秋の紅葉もいいもんですよ。」と管理人さん談。

「釣りだけじゃないんですよ。」の言葉に父母がまだ生きていたころ、

車椅子の母を連れて父と三人でここを散歩した日のことを思い出しました。

母も父も亡くなりましたが、私にはまだ夫と2人の子供がいてくれるので、

心配事は多々あるけれど、元気で楽しく過ごしていこうと思っています。

 

 

 


夫の再検査・しばらくぶりでパーマ

2017-01-18 10:13:49 | 日記

17日、夫が再検査の予約をしていたので同行。

胃と大腸のカメラと、年齢的にもしておいたほうが良いと

すすめられ、もろもろの検査。

前日飲むようにと渡された下剤では排便がなかったので

病院へ着くとすぐ水と下剤を交互に飲むようにと1,5Lずつ。

おなかの中をきれいにしてからの検査です。

2階に待合所があり、雑誌や軽い運動マシーンやビリヤード台、ゴルフの練習など

狭いスペースですが飽きずに過ごせるようになっています。

夫がビリヤードをやったことがあり、さわりだけ教えてもらいました。

午後からの1番最後の順番なので、私は近くの美容院へ。

昨年夏に髪を切って以来伸ばしていたので、

思い切って短めにしパーマをかけることにしました。

担当の美容師さんは言葉は丁寧だけれど、必要なこと以外

しゃべらず、雰囲気が「七緒」似(?)

それでもていねいに巻いてくれて、仕上がりも満足したので

また行きます。

検査は私もモニターで直接見せていただき、胃はすこし荒れていたけど

腸はきれいだったし、20年前の大腸の手術跡もきちんとなっていたので、

一安心しました。

おなかのものを出し切った夫は、さっそく「豚足をたべたい」と

スーパーへより購入。    いいのかな~?

 


初ワカサギ釣り

2017-01-15 11:36:35 | 釣り

14日、そろそろワカサギ釣り解禁か、と問い合わせると

錦大沼は12日に解禁になっているとのこと。

曇天で風もありましたが、早速行ってみることに。

先にポロト湖へ見に行くとここも解禁になっていて

釣果はどうか偵察に。

寒い中、家族連れなどいましたが「まだ釣れない」と。

いつも来ているという人が「だんだん釣れなくなっている」と。

家族連れは子供が「寒い」と、用意していた段ボールにすっぽり入って

釣っていました。

その後、錦大沼へ。

遠くに樽前山が見えます。

  

空いていた穴を利用し糸を垂れます。

少し待つとアタリらしきものがあり(?)初ワカサギゲット。

昨シーズンはまだ釣りの楽しみもわからず、竿を持って試した

程度だったので、初めて釣れてうれしさもひとしおでした。

やったー!

夫の釣りについていったことはあったけれど、寒いし釣れないし

と、車で待ったり、一緒に行くなんて考えられなかったけれど・・・

2時間ほどで私4匹(!)、夫は25、6匹ほど釣っていました。

解禁日には150匹ほど釣っていたと常連のおじさんが行っていました。

風吹きすさびお日様もなく、非常に寒くてついに我慢ができず、

私は車へ。  寒さをあなどっていましたね。

でも、また行きます!

 

 


寒い。けれど晴れ、風も弱い

2017-01-14 11:38:17 | 釣り

13日、北海道の日本海側では大雪とか。

当地は晴れて穏やかそうなので、港へ。

防波堤には波のかぶった後が凍って残っています。

付け根で釣っていた人が「真ん中で60センチほどのタコが釣れたが

あげられなかった。」と。   他は小さい石ガレイが1匹とのこと。

タコもあがるんだねと話しながら真ん中まで行くと

対岸で救急車やパトカーが来ていて騒がしい。

「何だろうね」と話しながら穴釣りをしていると、

  

外海のテトラポットの近くにまたカモの群れが。

  

お日様はすぐ沈み、樽前山は雪の中で赤く染まっています。

アタリもほとんどなく、釣れたのは小ハゴトコ1匹のみ。

  

変わった貝が落ちていたのでパチリ。

糸が付いていたので、釣られたようです。

家に帰ってからのニュースで、対岸の騒ぎは車が転落した

事故でした。