goo blog サービス終了のお知らせ 

ケイのひぐらし日記

3月にパートをやめ 年金生活に・・・  晴れの日は海へ山へ  雨の日は 家でクロスワード そんな毎日を綴ります。

支笏湖にて チップ(?)釣り

2017-06-20 10:17:54 | 釣り

18日

晴天のお出かけ日和。

風は少しありますが6月1日に解禁になった

支笏湖へヒメマス(チップ)釣りに出かけました。

湖に着くと風波が立っています。

湖畔の道路脇に車を止めテトラポットから釣り糸を垂れます。

まもなくアタリがあり、釣れる釣れる。

しかし、ヒメマスではなくアメマス。

連れた後もぴちぴちと動き、まごついていると

外れてしまうこと数回。

慌てたのでピントが合っていません。

ウグイも釣れたのはリリース、小さなアメマスも

リリースしましたが、10匹以上釣れました。

3時間ほど釣りを楽しんだ後、ポロピナイへ。

家族連れで賑わっていました。

桟橋で釣りを楽しんでいる親子も。

竿はレンタルのみで練り餌付きです。

年配の男性が数匹アメマスをあげていましたが、他の

親子は誰も釣れていませんでした。

貸しボートが並んでいます。

ここには食堂もあり、ヒメマスを食べることができます。

帰り道温泉街近くに車を止めて、散策。

スワンボートに乗っている人がいました。

湖畔の散策路です。

急な坂を上ると、野鳥の森と休暇村の建物が

ありました。

ポロピナイの湖畔にあったヒメマスの水槽。

ヒメマス(チップ)ではなかったけれど、

アメマスもフライにすると、けっこうおいしく

いただきました。

 

 

 

 

 


室蘭絵鞆漁港~黄金漁港

2017-06-15 10:45:37 | 釣り

13日

 晴れて暖かいので伊達方面へ釣りに出かけました。

室蘭の道の駅近くで、何やら空に浮かんでいます。

近づいてみると、

凧でした。

道の駅横の建物で何か製作中の方々。

「日本凧の会」メンバーが凧を製作中でした。

お話を聞くと平成10年の今日、6月13日に白鳥大橋が

開通したそうで、それを記念し、集まり凧をあげている、と。

上げてみなさいと凧を渡され、

上げてみると、意外と簡単にあげられました。

縦横の比率や尻尾を付けると安定するなど教えていただき、

凧もいただいてしまいました。(やった~!)

伊達方面へ釣りと思いましたが、お昼近くになってしまったので、

近くの絵鞆漁港の防波堤で釣りをすることに。

防波堤の向こうに大黒島が見えます。

テトラポットでの穴釣りはメバルがたくさん。

小さいですが、引きが強くおもしろい。

こんなに小さなヒトデや、

小カニも釣れてしましました。

近くの工事現場の方たちがお昼休みに

「なにを釣っているの?」と見に来られていました。

春先に見に来た時には地元の釣り人らしき人が

釣っていましたが、今回は誰もおらず、まだ

釣れない時期なのか・・・わかりませんが・・・

投げ竿には何もついておらず、場所を変えることに。

白鳥大橋を渡り、黄金漁港へ。

防波堤の先にはまた、片足のカモメがいました。

片足のカモメちゃん。

疲れたのかな~。

二本足のカモメも。

ここでもメバルがたくさん。

大きなもの以外はリリースです。

昨年の5月は3週間山口県の周防大島町でプチ移住

していましたが、その時もメバルがたくさん釣れたことを

懐かしく思い出しました。

夫の投げ竿には砂ガレイが1匹。

隣で釣っていた方はイシモチやマガレイなど数匹

あげていたようです。

今回はメバルは開いて一夜干しにしていただきました。

 

 

 

 

 


防波堤

2017-06-14 09:19:33 | 釣り

12日

気温はあまり上がりませんが、お天気が良いので

また、防波堤へ釣りに出かけました。

波も穏やかで、漁船も出入りしています。

波が穏やかなので穴釣りはしやすいですが、あまり

アタリがない。

夫がドンコを数匹釣りあげ、わたしもどうにか

アブラコ1匹釣ることができました。

夫の投げ竿にはマガレイ1匹。

我が家にしてはまあまあの釣果です。

 


またまた防波堤

2017-06-07 12:09:38 | 釣り

6日

今日も晴れ、という予報だったにもかかわらず、

この地方特有の霧がかかり、気温も上がらず涼しいのですが、

また防波堤へ釣りに出かけました。

向かいの山は霧がかかり見えませんが、その奥はうっすらと

晴れているのがわかります。

今日もまた、アタリもなくネガカリだと思っていましたが、

夫がアブラコを釣り上げ、さらにあまり見たことのない

魚も釣り上げ、

夫はワラズカでは(?)といっていました。

触るととげだらけのようで、ようやく外し、リリースです。

そして、待望の35センチ越えのマツカワが投げ竿に

かかりました。

わたしもようやく小型ですが、アブラコを

釣ることができまずまず。

浜にはハマエンドウの花が満開です。

近寄ってみると意外と美しい。

帰ろうと竿をたたむと薄日が差してきました・・・

今夜はまた美味しいお刺身がいただけそうです。

アブラコは明日煮付けにします。


防波堤

2017-06-07 11:49:05 | 釣り

5日

月曜日でしたが晴れて暖かいためか、防波堤には

釣り人が何人も来ていました。

残念ながら、樽前山には雲がかかり見えません。

夫は投げ竿を出し、一緒に穴釣りを開始しましたが、

アタリ!と思うとネガカリということが何度かあるのみで

なかなか魚に出会えません。

そばで見ているカモメも応援してくれているようですが(?)

結局この日は、夫の投げ竿に小型のマガレイが1枚のみ。

不漁でした。