goo blog サービス終了のお知らせ 

B級LogBook-g

◆B級を楽しむ◆A級になれそうにないB級なB-Log(でも飲み食いではA級を目指します)

μじっく・バトン

2005-06-22 19:27:13 | Weblog
ダイビングを中心?にあらゆる話題を提供してくださる我が師匠kaonoiさんからμじっく・バトン(意味はないかもしれないがとりあえず検索避け)なるものが回ってきた。
個人的には90年代前半でμじっくライフが停止しているような状態なので、正直少々戸惑ってしまう。ただ、引っ越し後にUSENを目覚まし時計代わりにするようになってからμじっくライフ停滞に改善の兆しが出てきた。ケツノポリス4を予約したり、購入する車にHDDナビを搭載したり、7/2にiPodを買う予定だったり。iPod購入は車購入で金銭感覚が一時的に崩れたことによる賜物。

こんな状態なのでケツノポリス4入手後にでも記事を書こうと思う。

とブログには書いておこう。

USENとCATV

2005-06-15 00:19:47 | Weblog
社宅扱いの新居に引っ越してからの目覚まし時計はUSENです。ぶっちゃけ一人では泊まらないホテルでしか使ったことがありませんでしたが、チャンネルガイドをじっくり見てみると聴ききれないほどのチャンネルがありますね。でもタイ曲はないですな...

USENはタイマー制御可能なのでここ一ヶ月ほど目覚まし時計としていろいろなチャンネルを聴きましたが、ようやくAE26BF12BF27あたりに落ち着いてきました。甲乙付け難いです。
目覚まし時計月額使用料ですが、家賃に込みのためいくらなのかも知りません(w

仕事を終えてからの帰宅後も上記のチャンネルなどを聴きながらまったり過ごしたいとは思いますが、結局TVを見てしまいます。とは言えTVもBGV的位置付けで、真剣には観ないことがほとんど。

ちなみに難視聴地域のためTVはCATVで受信しており、基本チャンネルだけで13局も受信できます。この月額使用料も家賃に込み。NHKは別かもしれないけど、集金に来ないからなぁ。来なくていいけど(w

弐チャンネル

2005-06-13 23:44:31 | Weblog
以前の勤務先は職場からの接続規制が厳しく、おそらくURLフィルタリングしてNGワードを含むリクエストに対しては接続を拒否していた。以前の勤務先への罵詈雑言満載である2chなどには当然繋がらない(笑)。ブログも最初は繋がったが、そのうちblogと言う文字列を含むURLも拒否されるようになった。確かに、職場からの規制としては赤色国家的に接続拒否しまくりが適切かもしれない。

今の勤務先でも繋がるわけがないと思っていたのだが、Google検索した結果上位に2chのスレが位置しており、URL確認せずにクリックしたら何のことはなく繋がってしまった。今の勤務先への罵詈雑言もそれなりに書かれているとは思うのだが(未確認)...
ブログへの接続も拒否されないし、ある意味おおらかな会社なのか?

なお上記Google検索でヒットしたのはこんなスレ。
【Fit】フィットvsノート【NOTE】 Part2
これもある種の罵詈雑言スレだが、同じように悩む人が多いのか?(笑)

ちなみにデスノート関連もヒットした(笑)@検索
第6巻死蔵中death...orz

ルーター購入見送り

2005-06-12 23:57:06 | Weblog
6/7の記事に書いたとおりルーターを購入する気になっていたが、現在使用しているADSLモデムの取り説を読んでみるとNAT機能を使用できることが判明した。
このためNAT機能を有効にし新たに購入したLANハブをかませることで、DVDレコーダを無事ネット接続することができた。
こうなるとこれも欲しくなってきたな。無線LANにしたくなるのはもう少し先だろうし(汗

郭公(カッコウ)

2005-06-11 13:45:40 | Weblog
今は4階に住んでいて、ちょうど電柱と同じくらいの高さです。というわけで、2時間ほど前からベランダから見える最寄りの電柱の上でカッコウが啼いているのがよく見えます。のどかだなぁ。
しかしカッコウは案外大きいですね。以前動物番組で見ましたがカッコウは託卵(たくらん)性の鳥で、ウグイスか何かの巣で育つ雛はかなり巨大でした。それからすれば、成鳥はこんな大きさになるなってもおかしくはないです。
しかし求愛で啼いているとしたら相手は見つかるのかな@電柱上(w

小学生の工場見学

2005-06-09 15:21:53 | Weblog
今朝はフレックスを30分使って出社すると、工場の来客ロビーに小学生がたくさんいた。一目で工場見学だと分かったが前日まで何の通知もなかったなと思っていると、その旨を知らせる総務部門からのメールが今朝発信されていた。何だかなぁ<当日通知(笑)
最寄りの小学校の三年生約100人が見学に来るとのこと。

自分が小学生のときの工場見学は缶詰工場で、帰りにその工場の生産品であるみかんの缶詰をもらった記憶がある。
今日見学に来た小学生にこの工場の生産品を土産に持たせたら大変なことに!?

今年のGW

2005-05-02 23:11:52 | Weblog
今年のいわゆるGW(一般的には4/29~5/8?)は家にいます。
 ・GW中に三回ほど休日出勤があること
 ・あと2週間ほどで引っ越すこと
と公私共に忙しいためこのようにしていますが、GWにどこにも行かないのは二十年ぶりくらいかもしれません。家にいても不要品廃棄や荷造りがあって落ち着かない&疲れるため、休まらないし。

しかし昨夜のニュースで三宅島に観光客が戻りダイビングなども再開されたと言うニュースを目にし、激しくダイビングに行きたくなりました。
最後にダイビングに行ったのは去年の11月、それ以降に買ったダイコンとフィンの出番がなかとです...orz

臓器占い

2005-03-03 00:50:24 | Weblog
臓器占いをしてみました。

貴方は臓器に例えると『膀胱』です。

・相性のよい臓器
 間脳、子宮
・相性の悪い臓器
 大腸、肝臓
膀胱は、腎臓で作られた尿を一時的に貯めておく器官です。その上皮は、移行上皮という非常に伸縮性に富んだ上皮でできており、その結果よりたくさんの尿を貯蔵することが可能となっています。

よく分からない結果ですが、作者さんの意図通り、相性のいい臓器・悪い臓器で一時的に盛り上がってみました(^^)

ナタデココ、次世代の薄型ディスプレー基板に活用

2005-02-22 23:19:10 | Weblog
■ナタデココ、次世代の薄型ディスプレー基板に活用
 紙のように曲げられる次世代の薄型ディスプレーの基板づくりに、デザートなどの食材「ナタデココ」が活用できることが、パイオニアと三菱化学、京都大の産学連携の共同研究で分かった。強度や耐熱性などはガラス基板並みという。材料費も安く、開発が急速に進む薄型ディスプレー生産のコスト削減につながりそうだ。

産廃になったときの処理も容易になるといいですね、エコ要素も加わるし<ナタデココ基板