2009年11月06日(金)
この夜は久しぶりにdanchanさんと飲み会です。会場は心斎橋の春秋。
画像は○○イカの塩お造り(名称失念、汗)。塩で味付けされた○○イカにスダチ?を絞っていただく。旨い。
この夜は久しぶりにdanchanさんと飲み会です。会場は心斎橋の春秋。
画像は○○イカの塩お造り(名称失念、汗)。塩で味付けされた○○イカにスダチ?を絞っていただく。旨い。
2009年09月05日(土)
今日の午後から、元上司と大原を散策した。おかげで、初めて大原に足を踏み入れることができた。
画像は最初に訪れた三千院のナントカ地蔵(名称は後ほど調べます)。地表には頭部しかない。
今日の午後から、元上司と大原を散策した。おかげで、初めて大原に足を踏み入れることができた。
画像は最初に訪れた三千院のナントカ地蔵(名称は後ほど調べます)。地表には頭部しかない。
2009年09月05日(土)
先ほど大阪駅始発の大阪市バス56A線に乗車、バスは出発したが乗客は自分独り。終バスまで三本もあるが、何か起こったのかと勘違いしてしまう<他の乗客なし(汗
他の乗客がいない交通機関に乗るのは97年のシンガポールのリバーボート以来ですな(笑)
先ほど大阪駅始発の大阪市バス56A線に乗車、バスは出発したが乗客は自分独り。終バスまで三本もあるが、何か起こったのかと勘違いしてしまう<他の乗客なし(汗
他の乗客がいない交通機関に乗るのは97年のシンガポールのリバーボート以来ですな(笑)
2009年09月05日(土)
今日の午後から、元上司と大原を散策した。おかげで、初めて大原に足を踏み入れることができた。
画像は最初に訪れた三千院のナントカ地蔵(名称は後ほど調べます)。地表には頭部しかない。
今日の午後から、元上司と大原を散策した。おかげで、初めて大原に足を踏み入れることができた。
画像は最初に訪れた三千院のナントカ地蔵(名称は後ほど調べます)。地表には頭部しかない。