今さらあけましておめでとうございます 2010-01-07 20:49:11 | Moblog 2010年01月07日(木) 今さらですが、新年あけましておめでとうございます。 本年もよろしくお願い申し上げます m(_ _)m 画像は、昨年11月に金閣寺のあとに訪れた竜安寺の石庭のミニチュアです。
09/11/28、お不動さん@金閣寺 2009-12-29 08:18:05 | Moblog 2009年11月28日(土) 順路のほぼ最後にお不動さんがある。最後に訪れたのは20年以上前なので、全く記憶にない。
09/12/26、ゼル伝・大地の汽笛購入 2009-12-27 15:12:48 | Moblog 2009年12月26日(土) ポケモンゴールドをようやく再開(まだウバメ?の森、汗)したのだが、ゼルダの伝説・大地の汽笛を購入してしまった。せっかく再開したポケモンゴールドがまた放置になるのか?! って、手を着けたのはゼル伝ではないけれど(汗
09/11/28、鹿苑寺こと金閣寺 2009-12-27 15:02:16 | Moblog 2009年11月28日(土) この日は14時半前後に金閣寺に到着しましたが、日光を浴び金色に輝く姿が目に飛び込んできて感動しました。二十数年前の修学旅行時は輝いていなかったと記憶していますが、この日は偶々時間もよかったんでしょう。 しかし外国人観光客が多くて驚きました。
09/11/28、北野天満宮から徒歩で鹿苑寺へ 2009-12-20 21:17:48 | Moblog 2009年11月28日(土) 北野天満宮の次に向かったのは金閣寺こと鹿苑寺。 この日はバスが異様に混雑していたので、運動も兼ねて徒歩で移動することにしました。 土地勘もガイド類も持ちあわせていませんでしたが、携帯の地図アプリとGPSを駆使し、20分以上掛かったものの無事にたどり着けました。便利な時代です(笑)
09/12/20、年末ジャンボ購入 2009-12-20 13:57:08 | Moblog 2009年12月20日(日) 今年は有名な大阪駅前第四ビル?の売り場で購入しました。 かなりの混雑で待たされるかと思いましたが、売り場が18ヶ所もあるので、窓口?を選ばなければ待ち時間数分です。ちなみに立ち売りでした(笑)
09/11/28、北野天満宮の紅葉 2009-12-13 12:25:02 | Moblog 2009年11月28日(土) 北野天満宮の境内のもみじ苑の紅葉。 ここは大人600円の入園料が掛かりますが、この日は欄干にも負けないほど色付いた紅葉を楽しめました。
09/12/11、今夜もまた 2009-12-12 01:38:45 | Moblog 2009年12月12日(土) 今夜は茨木のネカフェ泊まりです(汗 6時間1200円と梅田、京橋より安いのが救い?!
09/12/06、第三の王将 2009-12-11 18:50:00 | Moblog 2009年12月06日(日) 京橋のホテル京阪のバーでまったり過ごしすぎ(約四時間!?)この日もネカフェに泊まることとしたため、danchanさんと京橋駅界隈を時間を掛けて散策しました。 その際に見つけたのが王将。京都王将でもなく大阪王将でもないようです?!
09/12/05、HIBIKI 12 years 2009-12-10 20:51:02 | Moblog 2009年12月05日(土) この日は京橋のホテル京阪のバーにて、ダイビング仲間のdanchanさんと二人で忘年会をひっそりと開催しました。ひっそりと開催してはいませんが、ホテルのバーで二人であればそうも感じようと言うもの(笑 画像はHIBIKI 12 yearsにカツサンド、あたりめ。 丸いロックアイスで飲むHIBIKIはいと美味し。ご馳走さまでした>danchanさん あたりめは外はサクッと、中は柔らかく炙られて絶品でした。
09/12/05、忘年会の季節 2009-12-06 00:36:21 | Moblog 2009年12月05日(土) 忘年会の季節に突入し、昨夜は梅田のネカフェに、今夜は京橋のネカフェに泊まります(汗 昨夜は五時間パックで爆睡だったので、今夜は十時間パックにしました。 まずはエウレカセブンを読破します(^-^) 画像はJR京橋駅の白?吉野家。
09/11/28、北野天満宮 2009-12-01 20:43:50 | Moblog 2009年11月28日(土) 昼食後最初に向かったのは北野天満宮。紅葉が見ごろと聞き、今回初めて訪れました。 京都駅から乗車した101のバスはすし詰めでしたが、境内も混んでいました…
09/11/28、トロ肉チャーシュー麺@寶屋 2009-11-30 20:52:47 | Moblog 2009年11月28日(土) この日の昼食は寶屋のトロ肉チャーシュー麺、880円。店は先斗町にあることは知っていましたが、この日は京都伊勢丹のラー博的な場所(拉麺小路だったかな?)で食べました。 麺はストレートの細麺。スープはこってりしておらず、瞬く間に完食、スープまで飲み干しました。