涌蓋分かれから山道になります。
雪解けでぬかるんでますね。
眺めがよくなったら写真撮ろうと思ってたら
女岳に着いてしまいました。向こうが涌蓋山の山頂です。もうすぐです。

涌蓋山頂上到着~ぐるりと展望が開けます。
阿蘇、久住はもちろん、祖母山、傾山、由布岳、英彦山、万年山、雲仙など
景色見てるだけで飽きません。

山頂には湧蓋山と書かれてますが、どちらの表記も正解みたいです。

ここも風が強いんでしょうね
倒れた看板が寝せてありました。まあ、トイレの建物でさえひっくり返るところですからねぇ。

祠は頂上の熊本県側と大分県側にそれぞれあります。
手を合わせてから食事にします。

この日、途中であったのは2人だけ。
先客が下ったので山頂、貸切です。最近、このパターン、多いです。

生卵とベビーハムで

いんちきロコモコ丼とラーメンで昼食です。
ご飯もポットに入れてきたので熱々でした。

食後はいつものように天才焙煎士(私のことね)が焙煎したコーヒー豆を
ごりごりとミルで挽いて

コーヒー淹れて

いただきます~向こうに見えるのはくじゅう連山

のんびり食事をして景色も堪能しました。
さあて下山しますか。
出発した一目山までは遠くに見えますがほとんどが快適なトレイルです。

牧歌的な風景の中をのんびり歩いて帰りました。

いやー楽しかった。今度は相方か友人を連れてきたいなぁ。
下りたら温泉もいろいろありますので汗を流してさっぱりとして帰れますよ。
阿蘇の離れ宿 ポーランの笛はこちらからどうぞ♪
もうひとつのブログはこちら
にほんブログ村
雪解けでぬかるんでますね。
眺めがよくなったら写真撮ろうと思ってたら
女岳に着いてしまいました。向こうが涌蓋山の山頂です。もうすぐです。

涌蓋山頂上到着~ぐるりと展望が開けます。
阿蘇、久住はもちろん、祖母山、傾山、由布岳、英彦山、万年山、雲仙など
景色見てるだけで飽きません。

山頂には湧蓋山と書かれてますが、どちらの表記も正解みたいです。

ここも風が強いんでしょうね
倒れた看板が寝せてありました。まあ、トイレの建物でさえひっくり返るところですからねぇ。

祠は頂上の熊本県側と大分県側にそれぞれあります。
手を合わせてから食事にします。

この日、途中であったのは2人だけ。
先客が下ったので山頂、貸切です。最近、このパターン、多いです。

生卵とベビーハムで

いんちきロコモコ丼とラーメンで昼食です。
ご飯もポットに入れてきたので熱々でした。

食後はいつものように天才焙煎士(私のことね)が焙煎したコーヒー豆を
ごりごりとミルで挽いて

コーヒー淹れて

いただきます~向こうに見えるのはくじゅう連山

のんびり食事をして景色も堪能しました。
さあて下山しますか。
出発した一目山までは遠くに見えますがほとんどが快適なトレイルです。

牧歌的な風景の中をのんびり歩いて帰りました。

いやー楽しかった。今度は相方か友人を連れてきたいなぁ。
下りたら温泉もいろいろありますので汗を流してさっぱりとして帰れますよ。
阿蘇の離れ宿 ポーランの笛はこちらからどうぞ♪
もうひとつのブログはこちら

いつも楽しみに拝見させてもらってます!!
近いうちに湧蓋山に登りたいと思っていたのですが、
気持ちの良さそうなコースですね~
ますます登りたくなりました!!
またお邪魔します。(^^)
私も、いつも楽しく拝見させていただいてます。
一目山からのルートが一番楽しいです。
疥癬湯(ひぜんゆ)に降りて一周しながら
温泉に入って帰るのも楽しそうです。
こちらからもまたお邪魔します。
何時も参考にさせていただいています
今年はゆっくり歩きたいと思っています
それでは又お伺いします
家の近所ばかり歩いてますが
新しい発見があって楽しいです
ありがとうございます