翌朝 海岸にアサギマダラを見に行く
この日は強風で数は少なかったですが姿を見せてくれました
スナビキソウがお気に入り
行き交う船をバックにアサギマダラ 姫島らしい景色
海岸から千人堂へ
姫島は7つの火山が活動してできた島 ここは火口の跡らしい 向こうからなにか鳥のヒナの声がする
千人堂を拝観
このあたりの岩は黒曜石 旧石器時代にここの黒曜石はかなり広い範囲で(近畿あたりまで)使用されたらしい
対岸の大きな岩の上にミサゴの巣が 見張りと餌を採ってくる親鳥が2羽見えます
岩を拡大したら巣の上にミサゴの雛が3羽いました
一日一回、ボチッとお願いします
↓