ゴールデンウィークも、毎度毎度の事ながら、アッと言う間に過ぎ去りました。
最終日の今日は、明日からの憂鬱をあらわすかのように(爆)雨
骨休めの雨でも、あるとは思うのですが、
1日中、勢いよく降り続いていましたね。
失業中の身ではございますが
休みが明けた途端、
叔母の件で後処理の為
また、右往左往する毎日がやってきます。
明日から、またしばらく、湘南電車に揺られて
2時間の道のりを通わなくてはなりません
ちょっと憂鬱
夜中に、もそもそとビーズをいじくっています
とっても、ネクラ~
な光景かもしれません。
色々なステッチの技法を覚えたくてキットを求めて練習しています。
こちらのトーホービーズさんのキットは
とても洒落ていて、四苦八苦して出来上がったあとの
評判のいいこと
何とか、自分のオリジナルをこさえられればいいのですが
ネットを散歩していて、みつけました。
鹿毛麻衣子さんと仰る作家の作品集です。見ているだけで
うっとりとしてしまいます。
基本的な技法が、掲載されています。
それでも、やっていて、糸がお祭してしまいます
そうなった時は作業中断
糸をなるべく切らないように、針の先で
コツコツと解いていきます(かなりネクラな作業かも
)
でも、案外、糸を解く作業は嫌いではありません。
何せ、他の事考えずにすみますから(爆)
子供の時から、ぼんやりとテレビを見ていると
「手がお留守になっている」と
祖母や母に言われていました。
なにか、手作業をしなさい…と、いうことだったらしいのですが。
編み物の時は、首からウォークマンぶら下げて
イヤホン差し込んで編み針を動かせましたが
ビーズは、今の私には
イヤホンのコードすら鬱陶しく感じられます。
勢い、画面を見ないでもすむ
見慣れたテレビ番組とか、
歌番組が手作業のお供。
宮川先生のコンサートは、お世話になっています
今日のタイトルは
布施明さんのシングル曲から選びました。
「シクラメン」の翌年にリリースされています。
ファンの中でも、この曲大好きと
言う人が多いのですが、
コンサートのメドレーに選ばれる確率が今一つ少ない。
目をつぶって聴くと、
何となく景色や歌のシチュエーションが
浮かんできそうな柔らかい歌だと思います。
(内容は、ちょっと悲しいですけど)
「シクラメン」の影にちょっと隠れてしまった歌ですね。
最終日の今日は、明日からの憂鬱をあらわすかのように(爆)雨

骨休めの雨でも、あるとは思うのですが、
1日中、勢いよく降り続いていましたね。
失業中の身ではございますが
休みが明けた途端、
叔母の件で後処理の為
また、右往左往する毎日がやってきます。
明日から、またしばらく、湘南電車に揺られて
2時間の道のりを通わなくてはなりません

ちょっと憂鬱

夜中に、もそもそとビーズをいじくっています

とっても、ネクラ~

色々なステッチの技法を覚えたくてキットを求めて練習しています。
こちらのトーホービーズさんのキットは
とても洒落ていて、四苦八苦して出来上がったあとの
評判のいいこと

何とか、自分のオリジナルをこさえられればいいのですが

ネットを散歩していて、みつけました。
![]() | Maiko’s World オフルーム ビーズワーク・コレクション&レシピ集かんぽうサービスこのアイテムの詳細を見る |

うっとりとしてしまいます。
![]() | はじめてのビーズステッチ―糸と針で作るビーズアクセサリー雄鷄社このアイテムの詳細を見る |

それでも、やっていて、糸がお祭してしまいます

そうなった時は作業中断

糸をなるべく切らないように、針の先で
コツコツと解いていきます(かなりネクラな作業かも

でも、案外、糸を解く作業は嫌いではありません。
何せ、他の事考えずにすみますから(爆)
子供の時から、ぼんやりとテレビを見ていると
「手がお留守になっている」と
祖母や母に言われていました。
なにか、手作業をしなさい…と、いうことだったらしいのですが。
編み物の時は、首からウォークマンぶら下げて
イヤホン差し込んで編み針を動かせましたが
ビーズは、今の私には
イヤホンのコードすら鬱陶しく感じられます。
勢い、画面を見ないでもすむ
見慣れたテレビ番組とか、
歌番組が手作業のお供。
宮川先生のコンサートは、お世話になっています

今日のタイトルは
布施明さんのシングル曲から選びました。
「シクラメン」の翌年にリリースされています。
ファンの中でも、この曲大好きと
言う人が多いのですが、
コンサートのメドレーに選ばれる確率が今一つ少ない。
目をつぶって聴くと、
何となく景色や歌のシチュエーションが
浮かんできそうな柔らかい歌だと思います。
(内容は、ちょっと悲しいですけど)
「シクラメン」の影にちょっと隠れてしまった歌ですね。
![]() | 布施明ベストセレクション布施明キングレコードこのアイテムの詳細を見る |
![]() | この手のひらほどの倖せ文藝春秋このアイテムの詳細を見る |