【創楽】ORIGINAL公式ブログ

【ホームページ創楽】に隣接するブログです。
YouTubeも発信!基本的にHPやYouTubeの更新をお知らせします

【富山の山】小佐波御前山 登山! 初心者オススメ!【創楽】

2013-08-28 04:50:25 | 富山の山

8月26日(月)は、電力会社の依頼より、土曜日の休日が
スライドして休日です!

本来 休日は土・日曜日
それが、 日・月曜日

です。(目的 電力供給分散)

そこで
月曜日の朝
家族サービスの日で有ったが
余りにも天気が良いので、

山に出掛けたくなり
近くで、以前から気に成っていた
小佐波御前山に足を運んだ次第です。


詳細は後日
HP創楽で紹介しますので
ここでは、簡単に!

この山は、猿倉山より、ふるさと歩道を利用して
御前山を経由して小佐波御前山に登るのですが、
車でも容易に御前山付近まで行けます。

猿倉山からのコースは冬に取っておき
今回
時間も無いので、最大限に車を利用しての登山です


6:25
猿倉山スキー場より
御前山に向います。
写真の標識より左折です
直進は風の城に行きます



道は細いです
出来れば軽四が望ましい




6:47
御前山付近に林道終点の駐車場が有ります
結構 駐車場は広いです


6:50登山開始



登山コース(ふるさと歩道)は道幅も広く
とても歩き易い ハイキング気分!

歩いて直ぐに


獅子ヶ鼻岩へ行く
分岐が有ります

分岐より右折して
獅子ヶ鼻岩へ向かいます
しばらく、進むと
道はガケで寸断され
眼下には、聳え立つ

獅子ヶ鼻岩

を堪能することができます!

里山で容易に自然の脅威を
体験できるとは、素晴らしい!!


6:54

獅子ヶ鼻岩からしばらく進むと



ベンチがある
広場に到着

そして、この広場かより
一部視界が開けている所が有るので
近づくと



左側に大きな岩稜が!



まるでジャンダルムを想定するかの様に
岩が突き出している

好奇心で
この岩の上に立って

撮影したが



両サイドが切れ落ちており、
足場の幅は、肩幅程度


撮影後、戻る際
幅が狭いので歩行転換できなく

しゃがみ、ブザンな姿で戻りましたが・・・・・



ちょっとでもバランスを崩すと
滑落です


里山で恐怖を感じました

絶対に、行かない事をオススメします

後から、この地点をガイド本で確認しましたが、
どの本のも紹介されてませんでしたので、
小佐波ジャンダルムと称して
紹介する予定です
(この岩の名前ご存知の方は恐れ入りますが
知らせて頂ければ幸いです。)


小佐波ジャンダルムを通過して
コースは


階段状のやや急勾配と成り、しばらく平坦な道を進むと

二等三角点と祠がある




7:25
小佐波御前山の山頂に到着



山頂はやや広く




富山平野が一望
素晴らしい景観である


コースは、この先



ブナ林道を通過して
5分程度進んだ所に




ベンチが有る広場に向います

ガイド本では、大体ここまでが
紹介されてますが、

この
小佐波御前山の魅力は
ここからです!

広場より
1~2分進むと



避難小屋があります
よく地元の方の登山ブログなので
宴会をしている様子などが紹介されてる小屋です!

そこから
往復5分程度の所に



立山連峰が一望できる
大パノラマ展望台が有ります!


早速、大パノラマ展望台へ



そこには、素晴らしい
立山連峰が!

時間の都合上
文面は記載して有りませんが
写真を掲載しました!

こちらへ






チャリンコ(自転車)で登る乗鞍岳・登山【創楽】

2013-08-21 05:03:36 | 北アルプス

お盆休み
先ずは
ご先祖様に、今日まで無事に過せた事を感謝し
現在の報告
そして、これからもよろしくお願いします等
お墓参りに行ってきました。

詳細な乗鞍岳の内容は創楽ページこちらへ


その後
長期休暇をにて色々行動した事を簡潔に
紹介させて頂きます。


先ずは
中学の同窓会が有りました。
成人に成って初めての同窓会

第一感想は、
大体の皆は昔の面影が残り
久々に会うにも関わらず直ぐ盛り上がり
楽しい時間を過ごしました。

また女性が綺麗
どうせ、おばちゃんに成っているだろう
と思っていたが、昔綺麗だった方は
それ以上に綺麗!

天海祐希
浅野ゆう子を感じさせられる

現代のアラフォーは違います
驚愕

小心者の自分は
遠くから眺めるだけでしたが(笑)

大体、同窓会はその時代
よく遊んだ仲間を中心に固まるものだが、

中学時代、殆ど話さない同級生に
どんな経緯で話したのか、酔いで忘れたが
なぜか
山の話となり、

剱岳日帰りなど
ストリックな話で
盛り上がる

お聞きした所
早月尾根 4時間程で登り
源次郎尾根なども攻略
残雪期は剱岳からスノボーで滑走
するなど、

ストリック!

今回の同窓会は80人程集まったが
お互い初対面で山に行っている事は
知らないのに、ここまで話せたのか?

やっぱり
山好きは、何処かで繋がっているのかな!
と感じる瞬間でした。

この後の山紀行が愉しみです

お盆休みは、以前から
行きたかった諏訪大社に行きました。

諏訪大社と言っても上社・下社の2社
そして上社・下社でも各2社が存在しており
合計4社を巡ります。

行った日は、あの大雨で有名な花火大会が
中止と成った次日

花火大会を過ぎると
観光客が減るだろう?
と考えての行動

幸い、予想通り
観光客は少なかったが、
所々、地元の方が大雨で中止になった
花火大会の様子を話してましたが、

大変だった様です


今年は、ホント
ゲリラ豪雨が
多い!

また降って欲しい所には
全く降らないし
温暖化が悪影響しているのか?
我々も真剣に考える時代に突入したのかと
感じさせられます。

諏訪大社は
上社の前宮の鳥居を撮影した際

凄いエネルギー(太陽光ですが)が写りましたので
掲載します



虹色に輝いてます
ここまで、写ったのは前宮のみです



諏訪大社巡りについては
時間が有る時にHP創楽で紹介する事を
考えてますが、まだまだに成りそうです

その後は
飛騨のまんが王国

ここでは、最近はジョジョ 
特に第4部を最近
読み直している関係で

一部から、読み直しが
とても新鮮で、やっぱ面白い

映画は
ガリレオを観てきましたが、
流石、東野圭吾と言った所でしょうか

最近気に成る映画は
スタートレック!
子供の頃、カーク・スポックに憧れていた時代が懐かしい

昔のTVシリーズにあった
微妙なスポックのジョークに
カークの表情
そして、あの壮大な冒険

愉しみです

そして
今回、お盆休み
最大のイベントは
チャリンコにて乗鞍岳!

何時かは、やろうと考え
早2年

最近はやりの
今でしょう!的
な感覚で行きましたが、



街乗り程度の自転車乗りでは
大敗北・・・・
反省させられる経験をしました・・・
やはり、継続こそが力なり
と再認識です・・・

でも
天候は良し!

まだ、時間の都合上
ページは未完成ですが

紹介させて頂きます

それでは
素晴らしい乗鞍岳へ
詳細な乗鞍岳の内容は創楽ページこちらへ









上高地より槍ヶ岳・登山!(東鎌経由1泊2日)続

2013-08-08 19:07:38 | 北アルプス
昨日のブログの続きです

ヒュッテ大槍に到着

荷物を降ろし


外へ

登山中は、恥ずかしいそうにしていた
槍ヶ岳が、顔を出してくれました!

正に大迫力!
この地点からの槍ヶ岳
最高です

そのまま


槍そして前穂高などの大パノラマで








乾杯させて頂きました!

最高の贅沢と感じる瞬間である
明日も愉しみ
明日の計画など話が弾む!!

しかし、この槍見が
今回の登山の最後に成るとは
この地点では、誰も想定していなかった・・・・・・・

ヒュッテ大槍は



今回
寝床には綺麗な畳
そして4枚の布団に3人宿泊
(後日が平日だったのか)

贅沢!

また
トイレも


凄く綺麗


そして食事が



下界のレストラン並
また、それだけでも豪華なのに

本日の目玉!
主が紹介すると


イカ墨パスタが追加されました!

ご飯もお代わり自由

超贅沢な環境
山ガール達やカップルの宿泊も多く
お聞きした所、ヒュッテ大槍など

燕山荘グループの山荘は
全部食事が美味しい!
と評判らしいです!

気になる方は
こちらへ


美味しい料理を堪能し
翌朝4:45起床

さぁ
槍に行くぞ!
と気合を入れるが、



外は最悪の状態
小屋の主に天気を確認すると
午後からは、更に悪化するとの事

槍の頂で食べるはずの朝食を
出発前に食べ



外の様子を伺う
雨だけでも止んで欲しいを祈りながら・・・・


そして、雨も止まず
6:00 ヒュッテ大槍 出発





視界、数十メートルの岩稜地帯にて
槍ヶ岳を目指します。




6:44
槍ヶ岳山荘に到着

そのまま、荷物を降ろし
槍ヶ岳を目指します!



コースは雨天にて滑りやすい環境

特にハシゴが冷たく
しっかり掴めず、滑りやすい
雨天は手袋がある方が良いと思われます!




無事
槍ヶ岳の頂に到着



お約束の
登った証拠の記念撮影を済ませ
足早に下山です・・・・・

(下山の方が、滑りやすく
登りより危険と感じる。)
但し
マーキングがしっかりしているので
慎重に行動すれば大丈夫

そして
無事の槍ヶ岳山荘まで下山

ここで、同行した岳友2名と悪天候の槍
成功の喜びを称える!

達成感は大きく
きっと、槍は、我々に
また、天気の良い日に、こられ!

と言っていたのだろうと
前向きに考え

この後、計画していたコースを変更して
一直線で上高地に向う事にしました。


その後、雨は酷くなる一方



防水仕様で無いカメラなので
撮影はヤバイ状態




カメラも壊れそう
(予備電池は壊れました・・・)

上高地に近づくと
平日なのに

沢山の人で賑わってます

天気も何時の間にか、雨が止んでいる


14:50 上高地 到着
(カメラはサブに交換)

特に、外国人のツアーが目立ちます
おそらく、夏の上高地の休日は
大変な混雑が想定されます。

登山される方は
早めの行動をオススメします!









計画では帝国ホテルで
ゆっくりお茶タイムを堪能するはずだったが、
人ごみが苦手な我々は
足早に

15:20 あかんだな行きバスに乗車

そして、
あかんだな駐車場
付近にある



平湯温泉でも秘境である、誰も居ない神の湯で
温泉タイムを堪能

温泉も、豪華に天然掛け流し


自然大好きな方には
オススメの温泉です!!


まとめ

コースは人気コースなのか整備され歩き易い
距離は往路44km・標高差約1600m
消費カロリー 上高地→ヒュッテ大槍3100カロリー
二日目、ヒュッテ大槍→槍ヶ岳→上高地3150カロリー

長いコースと感じるが、女性(ホント綺麗な山ガール)が
1名で入山されている方が多い!
山ブームも、衰退する所か
益々、栄えていると感じます。
嬉しい事だが

これでは、自分も含め軟弱な男は、
一生、女性の尻に引かれそうです(笑)

また、
韓国ツアーは最近
中央アルプスの遭難が記憶に新しいが

上高地でも
韓国のツアーに遭遇
一列に綺麗に並び
会話も無く

まるで
「軍隊進行」
の様な感じでペースも速い

横尾辺りで、韓国ツアーを追い抜きを掛けると
その後ろにピッタリ、着いて来ました

恐るべし韓国人

翌日
この韓国ツアーの方々は
槍ヶ岳山荘で見かけました。
恐らく、1日目は上高地から槍ヶ岳山荘まで
歩いたのでしょう

悪天候で
我々は、予定を変更して
上高地に下山しましたが、

韓国ツアーの方々は
大キレットの方向に消えて行きました
翌日のニュースを見るまで正直心配でしが・・・・・

韓国ツアー隊には
近づかない事をオススメします。





上高地より槍ヶ岳・登山(1泊2日東鎌経由)

2013-08-07 05:47:14 | 北アルプス
2013.8.4(日)~5(月)は
上高地より槍ヶ岳に行って来ました!

通常は3日(土).4日(日)が、休日ですが、
震災後から始まった
電力供給・分散目的で会社の休日がズレ
土曜日の休日が月曜日に成った訳です。

月曜日が休日とならば
夏場の混みあう上高地から槍ヶ岳の最適と考え
行動開始です!

大切な岳友 2名同行です。

詳細な紹介は後日、HP創楽で紹介しますので
ここでは、簡単に概要のみとさせて頂きます。


時間
1日目

5:20 あかんだな駐車場 到着
5:50 あかんだな出発
6:35 上高地 出発(登山開始)
9:20 横尾
10:46 槍沢ロッジ
11:47 槍沢大曲り(水俣分岐)
12:55 水俣乗越
14:55 ヒュツテ大槍

2日目

6:00 ヒュツテ大槍 出発
6:44 槍ヶ岳山荘 到着
7:09 槍ヶ岳
(槍沢より下山)
14:50 上高地 到着
15:20 あかんだなバス乗車


上高地→槍ヶ岳まで
距離22Km

略、槍沢ロッジまで
水平道

全体の距離22kmの内
約16Kmは水平道と言ったイメージ

本格的な登りは後半の6km
標準プランは槍沢ロッジ1泊
2泊目で、槍ヶ岳までの本格的な登り6kmを
登ります。

よくガイド本で紹介されている
槍ヶ岳が見える素晴らしい景観のコースも
ここからです!


それでは
簡単に紹介


富山3:30出発
あかんだな駐車場 5:20到着

駐車場は、空車が有ります
今年より乗鞍岳のバス乗り場が変更に成った
効果が出ている様です!



5:50あかんだな出発のバスに乗り
6:35には上高地 河童橋
ここからは、綺麗な焼岳を堪能する

登山開始!


まず
上高地から、横尾をめざずが
コースは略、水平道


清水橋からは


素晴らしい、緑と水のコントラストを堪能
心が休まる!




コースはこんな感じ




9:20横尾に到着

上高地から約3時間かけて
11Km歩きました。

距離的に上高地→槍ヶ岳まで
22kmの半分です。

しかし
あくまでの、距離的です
殆ど、標高を稼いでおりません




ここからのコースは
道幅も狭く、自然に満ち溢れてます!

コースも水平道から
じわじわ登り出します。

やがて
沢を離れしばらく、登ると



10:46
槍沢ロッジに到着します
ここで休憩と取り

先を急ぎます



ババ平を過ぎ


11:47
槍沢大曲りに到着
休憩を取り
ここから水俣乗越(東鎌尾根)に向かいます




いよいよ
ここからが本格的な登りが開始!




コースはとても整備され
歩き易い!



ニッコウキスゲの群生地も有り
なかなか快適なコース

一揆に標高を稼ぎ



水俣乗越に到着
北鎌尾根の場合 ここから下ります
(北鎌尾根
よくガイド本には技量が重要と書かれているが、
その前にスタート地点まで行く体力と、装備が重要と
感じさせられました。)


ここから
東鎌尾根
開始です



岩稜が多く



素晴らしい景観



コースも登ったり



下ったり



そして
大迫力の北鎌尾根を堪能し



槍も堪能と行きたかったが、この日は
恥ずかしかったようで、やや雲隠れ

ゆっくり
東鎌尾根を
2時間掛けて


14:55

ヒュツテ大槍に到着!


続きは
明日です。