【創楽】ORIGINAL公式ブログ

【ホームページ創楽】に隣接するブログです。
YouTubeも発信!基本的にHPやYouTubeの更新をお知らせします

【富山の山】剱岳の大展望台 ハゲ山です!!ハイキング気分で大パノラマ 【創楽】

2010-12-20 04:58:46 | 富山の山

週末は、先週より突然歯が欠けた事より土曜日は、歯医者に行き、とりあえず、悪い歯は完治しました!

ホントに歯は大切にしたいものです。

その後、会社の忘年会が有りました。

会社の忘年会は全社員参加するスタイルです。
従業員は約500人弱

ここまで多いと、

「顔を知っているが話した事が無い」


方も多くコミニュケーションが取れてありがたいです。

この様な、時期に全員参加型の忘年会を開催して下った
会社に感謝します。

最近、完結したスペックの話など楽しい時間を過ごしました。

自分もスペックがあったら 良いな!
と思うが、

子供の頃、どらえもんが居たら良いな!
と思っていた事を思い出す

実際は、そんな便利なモノは無く、自分で
何とかしなくては、ならない

それを、楽しむのが

創楽の原点と考えているが・・・・・

話は、横にソレました。

忘年会では最新型のデジカメを持参している方もいらっしゃり
最近のコンパクトも凄くなったモノだと関心させられます。

コンパクトなのに一眼レフを同様レンズの交換が可能で高性能
です。


あれはホシイ一品でした。


いつもなら二次会行くのですが、


明日の天気予報は晴れ
山が気になり、迷ったが一次会で帰ってしまいました

山が行動パターンまで変えてしまったようです。
病気になったかも?

次の日 日曜日は

快晴

家の窓から立山連峰が一望です。

早速、前回 烏帽子山で満足の行けるショットが撮れなかったので、車を烏帽子山・登山口 嘉例沢を目指しますが、



道に雪が積もり

その後



更に雪が深くなり
カンジキを忘れた事より
中止 

後立山連邦の写真は諦めましたが、

コース上で沢山写真撮りました。
その中に

綺麗な朝日岳が有ります




その後、
30分~40分程度で登れる

ハゲ山に行って来ました。

ここからの景観は

素晴らしく

とても綺麗な剱岳の写真が撮れました

剱岳の大展望台

ハゲ山山頂からの景観はこちらへ


ハゲ山に行く途中分岐が

が有ります。

高橋敬市さんの
展覧会で購入した



剱岳トランプに付属した説明書を参照してます。

この剱岳トランプは、高橋さんが数多く写した剱岳をトランプにしたモノで、一枚一枚ショットが違い、その説明まで付いてます。

説明書には写真を写した場所も書かれており、大変貴重なデーター(剱岳絶景スポット)が有り購入したものです。

これから活用する予定です。

展覧会には

実際

高橋さん 本人もいらっしゃり

こんな事をお話されてました。

とうしたら、こんな綺麗な写真撮れますか?
と言う質問に


良い写真を撮るには、良い場所を見つける事が大切!

もう一度 この場所に来たいな!

と感じ

実際にその場所に行く事と

楽しそうな目をしてお話されてました。

また高橋さんは

この時代に

リバ-サルフィルムを使用しており
現像を待っている時間が、ドキドキしてます!!

ショットを直ぐ確認出来るデジタルと違い、一枚一枚愛情を
込めて写していると話されました。

一枚一枚愛情を込める

自分もそれが出来れば結果的に良い写真が撮れるのかな?
と思いました。

今後に生かしたいです。

また、写真がらみですが、
ハゲ山で

また素敵な出会い有りました。



日本風景写真協会に属されていらっしゃる

橋爪さんです。

橋爪さんは、まだ暗い早朝から城山に登り、剱岳をバックに星を写し、その次にこのハゲ山に来たそうです。

今後、ご指導頂ければ光栄です。













最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
はじめまして。 (クマ)
2010-12-30 14:09:27
はじめまして。
冬に登る低山を探していて、通りかかった者です。
12/26に、別ルートで烏帽子を狙いましたが‥
標高600m超えた辺りで胸高ラッセルになり、諦めて林道に下りて周回で下山しました。
正月休み中も天気に恵まれず、でも隙あらば…
等と模索してはおりますが(^-^;)

ブログ、また拝見させて頂きます。
クマさま (創楽)
2010-12-31 08:11:13
クマさま

コメントありがとうございました。
12/26の烏帽子トライお疲れ様です。
この時期に烏帽子とは、
低山の中でも、標高が高い方と思われ、

凄いです。

胸高ラッセルとは、確かに諦めるしかなさそうです・・・

こちらも、同様な考えで有り、隙あらば!!

行けたら良いですね!

今後とも、創楽よろしくお願い致します。





コメントを投稿