【創楽】ORIGINAL公式ブログ

【ホームページ創楽】に隣接するブログです。
YouTubeも発信!基本的にHPやYouTubeの更新をお知らせします

薬種商の館 金岡邸

2012-08-22 19:05:44 | 旅行
8月19日は、山に行きたかったが、
子供の宿題のお手伝い
自由研究の一環とし

「生薬親子体験講座」
入浴剤と香り袋を作るに
行って来ました。

先ず、金岡低の紹介
金岡邸は、300年の歴史をもつ富山売薬業に関する資料を中心に、薬業全般にわたる資料が保存展示されてます。

基本的に江戸時代末期より薬種商を営んでます
またお隣の新屋は大正ロマンの雰囲気あふれる、檜造りのたたずまい

かっては明治天皇が休憩された場所でも有ります。

詳細は
こちらへ

さっそく
子供と金岡邸へ



講座は、大正ロマンの残す新屋に行きます。
門を潜ると
タイムスリップした気分

中に入ると


薬を粉にする道具
薬研が
準備されている。

開始まで時間があるので、館内を見学



見ているだけでも楽しい
レトロな薬袋



配置用薬箱



珍しい 生薬



こんな物も薬に、

その他、ミミズやら芋虫・ムカデ
角など、珍品に目が釘付け

特に
有名な六神丸に配合され
現在では、禁止されている



麝香鹿の剥製が

中国科学院から寄贈された貴重なものを見学

現在、中国とは尖閣諸島で、色々有りますが
心配です。平和的解決を願います。

その他、まだまだ沢山見学しましたが、
書ききれないので・・・・

個人的には売薬版画の立山曼荼羅良かったと
言うか、欲しく成りました。
ヤバイ変な病気が・・・・
(薬ありません・・)

いよいよ
講座の時間

先ずは原料を



秤量
その後、
その原料を薬研へ
その後、

薬研を挽きますが、
ただ、前後に挽くのでは、無く

コマをやや傾けながら挽くのがコツらしい

その後


挽いた原料をかきだし、



4等分し袋に入れば完成

その日、この生薬にて風呂に入ったが、最高の香り
円やかな湯加減
最高の贅沢であった。


せっかくなので、このブログ限定
生薬を紹介します

橙皮
薄荷葉
桂皮
川芎各

各15g 合計60g
を砕いて混合
これを4等分して風呂へ

最高の配分である

金岡邸では

まだまだ

明治天皇も愉しんだ


庭園

個人的には



の襖絵






最高の山水画

自分は、薬製造に携わる仕事をしてますが、
現代の薬製造は、整備された機械のボタンを押すのが
仕事、それが、高品質・安定供給に繋がる

こうして、子供の自由研究を通じて
昔の人の感や経験を積んだ製造法
を知ると新鮮に感じる

また、どうやって、ムカデ・ヘビ等に効能が有る事が
分ったのか?

薬製造者は、どのような気持で、薬研を挽いいたのか?
きっと、患者さんの気持ちを、早く治って!
など、温かい思いが有ったのでは無かろうか?
だからこそ300年続いている。

こうした思いは、現在こそ、製造法は違うが
変わらないの物であると自分は信じたい
また、後世に残したい富山の売薬

正に

「古きを知り新しきを知る」

と言った感じです。

感謝

HP創楽
鹿島槍・五龍岳 縦走
キレット小屋→口ノ沢のコル
完成

こちらへ