goo blog サービス終了のお知らせ 

point of view

写真付きで日記や趣味を書くならgooブログ

3つ目

2020-12-13 19:26:00 | ハンドメイド
先週に続いて、合革の薄い長財布をもう1つ作りました。


今度は、アイボリー。

内側には、水玉の布を貼ってます。



先週のショッキングピンクとは、全く違う印象になりました。













先週はピンクを使ったので、今週は、アイボリーを使います❗








内側の布は、ずっと前に買った端切れ。


1つ位はバックを作ったけど、まだまだこんなに残ってました。


色も柄も好きだけど、なかなか使いこなせない布です😓



作品集

2020-12-12 22:23:00 | ハンドメイド
コロナ禍の一年、あっという間に過ぎてしまい、もうあと半月で終わろうとしています。


パソコンからの投稿をやめたので、なかなかアップ出来なかった作品の一部です。



マスクとエコバッグが主でした。



マスクは、100均のクールタオルでたくさん作りました。


夏場の暑さにマスクは、辛かった💦💦


エコバッグはYouTubeを見て、シュパットが自分で作れた❕




朝イチミシン

2020-12-12 09:33:00 | ハンドメイド
今朝は仕事が休みなので、朝イチミシンです☺️



昨日ダイソーで買った200円のボアのひざ鰍ッを使い、マフラーとスヌードが出来上がりました scissors


昨日からYouTubeで、作り方をあれこれ調べて🔍️




小さめのひざ鰍ッだったので、大きさが中途半端で、、、




マフラーにするには、ほんの少し長さが足りなかったので、半分に切って繋げて。



残りで頭からスャbと被るスヌードも出来ちゃいました😃



ボアを切ったので、部屋中、履いてる👖もボアだらけ hekomi



聡恚@を出すのもちょっとめんどくさいので、コロコロ➰➰で簡易聡怩ナ終了です☺️





紺色のが欲しかったけど、最近売ってるマフラーやスヌードで、この色をあまり見鰍ッなかったので、嬉しい 🙌

しかも、200円で2つも出来ちゃった peace


マフラーは、裏側のクロスさせるのを止める方法に苦戦したけど、どうにか出来て良かった❗


来週はグッと冷え込むらしいので、首もとを暖めて寒さに備えましょう♨️



リベンジ

2020-12-08 13:56:00 | ハンドメイド
失敗作のパスケース、早速リベンジしました。

布と合革が重なり、ずれるし縫いにくい。
合革は、縫ってるうちに少しずつ伸びてくるし。

だから、縫わないパスケースにしました
wink







内側の布は、シャツの襟を外した所を使いました❗

紐を付ける所は、プラのカードを補強がてら入れて!




縫わない方法は、両面テープで貼り付けるやり方。


ずっと前に作ってたのは、母から受け継いだ和服の古布で作ったパスケース。
ずいぶんたくさん作りましたね。

これは、木工ボンドで貼り付けてた。












左側のピンクのは、バザーのワークショップで作ったパスケース。


ずいぶん長く使いました。



バックの持ち手に紐をくくりつけておけば、絶対無くさなくて、チョー便利 peace

そろそろ卒業です☺️






パスケースは新しくなったけど、コロナがなかなか収まらないので、お出鰍ッもままならず
horori


早く終息して欲しいものです symbol5

今日の作品

2020-12-06 18:52:00 | ハンドメイド
12月に入り、ぐっと冷えて来ました。
コロナの患者数も増える一方。

何処にも行かず、家でミシン鰍ッてます。

今日は先週に続いて、100均合革の長財布とパスケース。

先週の長財布、最初はペラペラしてて普段使いにはちょっとかなぁ〜と思ってたけど、カード類を入れるとシャキッとした good good

紙幣を入れる所にもバック用の底板を挟んだら、更にシャキッとして!

使える財布になりました peace

薄いので小さめのショルダーバッグの中でも邪魔にならず、すっかりお気に入りになりました。


でも、色が地味なのでバックの中で目立たないので、今日はチョー派手なピンクの合革でもう1つ作ってみようと思いました。


ピンクの合革の裏側がちょっと安っぽいので、一手間鰍ッて布を貼って、おしゃれな長財布にしてみました。





チラッと見えるのが、いいわ symbol1


YouTubeでパスケースの作り方も見つけたので、これにも挑戦してみたけど、なかなか上手く出来なくて、何度も縫い直し。



でも、イマイチ綺麗に仕上がらない ase





来週、再度チャレンジしてみる事にしましょう。