世にある日々

現世(うつしよ)は 愛おしくもあり 疎ましくもあり・・・・

不惜身命 但惜身命

2014-03-15 | 記紀雑感








さねさし 相模の小野に 燃ゆる火の 
            火なかにたちて 問いし君はも


さねさし さがむのおのに もゆるひの
           ほなかにたちて といしきみはも


相模の国の野原で火攻めにあったとき
         炎のなかで私を気づかってくださった
                   あなたのやさしい心は忘れません *

                                                          * 私訳


 ヤマトタケルの命(みこと) が東征し 速水の海を渡るとき
海神が怒って 海を荒れさせた

そのとき ヤマトタケルの命の后である
弟橘姫 (おとたちばなひめ) は海神の怒りを鎮めるために
「 私は夫である皇子の身に替わって海に入水します
どうぞ皇子の東征を護らせ給え 」 と念じ
入水し 我が身を海神に差し出した

すると
海が穏やかになり
ヤマトタケルの命たちは 船を進めることができました

この歌は 弟橘姫が入水する前に
詠んだ歌


静岡県に草薙というところがあります
その地で ヤマトタケルの命一行が
豪族の計略にかかり
草原で火攻めにあったとき
ヤマトタケルの命が弟橘姫を気遣ったことを
思い出して詠んだ歌です


古事記 日本書紀に書かれている
とても かなしくて美しい歌ですが
透明感があって 素敵な歌でもあります








この美しい歌を読むとき
いつも 禅の教えの中にある
「 不惜身命なり 但惜身命なり 」 という言葉を思い出す
( 確か 道元禅師 正法眼蔵に書かれていたと思うが ・・・・ )

意味は 僕なりにいえば
「 この命や体を惜しむなかれ ただ そのために命と体を惜しむなり 」
と いうことだろうか

弟橘姫は
ヤマトタケルの命に東征の使命を果たしていただくために
この命と体を惜しまずに 海神に捧げた
ヤマトタケルの命は
東征の使命を果たすために命と体を海神に捧げた弟橘姫を見守り
ただ 命と体を惜しんで悲しみに耐えで
東征を行っていった


その日その日を安穏に暮らして
命や体をただ惜しんで暮らして
無難な人生を送ったとしても 人生でなんの学びがあるだろうか

それよりも
かわりに自分が死んでもいいような苦しみを受け取り
それを生きる理由として
ただ この命と体を惜しんで生きていく

そこに 大いなる人生の学びがあると思う


このあと ヤマトタケルの命は足柄峠で早水の海の方を向き
「 吾妻はや 」 ( 我がいとしい妻よ )
と 嘆いたそうです


この命と体を惜しまず ただ命と体を惜しんで
  人々のために生きていく・・・・

そんなことが 大切なことなのかな








マーラー 交響曲第9番 第4楽章

癒しを求めている人はこのAdagioを聞かない方がいい

死という現実を見せつけられるから・・・・


最初からどんよりと重くのしかかってくるストリングス
死の寸前を彷彿とさせるメロディー

今までの人生のシーンが頭の中を過ぎっていく
息が絶え絶えになり
やがて死を迎える

魂が地球の重力の支配から解放されて
肉体から離れていく

魂が地上の生に決別を告げる


それにしても
この重厚なストリングスの中にある
きれいなメロディーは何なのだろう

あたかも
「 死はひとつの解放である 」
といっているようだ

そして
死というものを  荘厳という言葉で表現していると思う


この交響曲を完成させ 10番目の交響曲を未完成のまま
マーラーは世を去った

彼の魂は
きっとそのことを知っていたのだろう
でなければ
こんなAdagioを創れるはずはない

やはり 癒しを求めている人は
このAdagioを聞かない方がいい・・・・


・・・・ でも  この作品たまに聞いちゃうんだよね

なにか惹きつけられるんだ ・・・・