やっぱ日本人には畳よね~。
日本に住む外国人も畳が好きで、気持ちいいからお布団で寝てる方もいます。
ただ正座やあぐらが出来ない外国人は、畳もこたつも無縁になるようです。
最近フローリングが増えましたが、そこに無理やり、畳マットを敷いて、部分畳にしてでも、畳部屋が欲しいときあります。
ホームセンターには中国製が、売ってますが、御座は、国産だったりします。
畳の敷き方には、ルールがあって、お祝いの時と弔時には、畳の敷き方を替える習慣があったそうです。
奥深いですね。
日本に住む外国人も畳が好きで、気持ちいいからお布団で寝てる方もいます。
ただ正座やあぐらが出来ない外国人は、畳もこたつも無縁になるようです。
最近フローリングが増えましたが、そこに無理やり、畳マットを敷いて、部分畳にしてでも、畳部屋が欲しいときあります。
ホームセンターには中国製が、売ってますが、御座は、国産だったりします。
畳の敷き方には、ルールがあって、お祝いの時と弔時には、畳の敷き方を替える習慣があったそうです。
奥深いですね。
今日は、ある結婚相談所の所長が書いたブログに
面白いことが書いてあった。
ある年齢以上になると、仕事なんかで忙しくなってくるので、なんでも早急に済ませたくなる。
出会いや付き合いも。
ただ出会いは、無駄を省いて結婚相談所に行ったり、真剣な結婚パーティーに出かけたりするのはいいけど、
付き合いは、焦って無駄を省いてはいけないんだって。
例えば、買ったけど渡せなかったプレゼント、書いたのに出せなかった手紙。
など、大切なんですって。
そういうこと。
省いて、ついでに会ったり、二人で使えそうなプレゼントをあげたり、
そういう利便性ばかり追求してると相手にそれが伝わって、結果的に振られるんですって。
なんかわかる気がする。
そんな人やだもんね。
わたしも大事なこと忘れてた。
渡せなかったプレゼントかぁ。。
タイミングが大事だから、渡せそうになかったら、渡さずにそうっとしまったまま帰ってくる、そんなことも大事なんですよね。
一見、プレゼントが無駄に終わってしまったように思えますが。
こういう時、女友達は、何がなんでも「渡しな!」とか、励ましなのか、面白がってるのか、
言ってくるけど、
そこは、自分の判断であしらって、
タイミングがズレたら、黙って帰ってくるのも、次のチャンスにまたつなげる機会を得たと思って、一旦引くことも大事なんですね。
それまでにオシャレに磨きをかける。
美容院に行く。
とかさ。
いつだって、何度恋したって不器用なものだよね。
大切にしたいものがあるのって。
面白いことが書いてあった。
ある年齢以上になると、仕事なんかで忙しくなってくるので、なんでも早急に済ませたくなる。
出会いや付き合いも。
ただ出会いは、無駄を省いて結婚相談所に行ったり、真剣な結婚パーティーに出かけたりするのはいいけど、
付き合いは、焦って無駄を省いてはいけないんだって。
例えば、買ったけど渡せなかったプレゼント、書いたのに出せなかった手紙。
など、大切なんですって。
そういうこと。
省いて、ついでに会ったり、二人で使えそうなプレゼントをあげたり、
そういう利便性ばかり追求してると相手にそれが伝わって、結果的に振られるんですって。
なんかわかる気がする。
そんな人やだもんね。
わたしも大事なこと忘れてた。
渡せなかったプレゼントかぁ。。
タイミングが大事だから、渡せそうになかったら、渡さずにそうっとしまったまま帰ってくる、そんなことも大事なんですよね。
一見、プレゼントが無駄に終わってしまったように思えますが。
こういう時、女友達は、何がなんでも「渡しな!」とか、励ましなのか、面白がってるのか、
言ってくるけど、
そこは、自分の判断であしらって、
タイミングがズレたら、黙って帰ってくるのも、次のチャンスにまたつなげる機会を得たと思って、一旦引くことも大事なんですね。
それまでにオシャレに磨きをかける。
美容院に行く。
とかさ。
いつだって、何度恋したって不器用なものだよね。
大切にしたいものがあるのって。
ケータイを職場に忘れてしまい、突如不安に。。
休日なのに、取りにいきました。
休日出勤している職場の人に会いましたが、「○○さんかぁ。」と
その前に“な~んだ”がついてそう。
もともと近づき難いイメージがあるので、そんなセリフを気楽に言える雰囲気を出せてるのは、わたし的には(^-^)bなんですが
これではまずい気もしてきてるこの頃。
昨日テレビで、63歳の社交ダンスの先生が街角インタビューされてましたが、綺麗というか雰囲気ありましたものね。
レポーターの男性に「踊りますか?」と尋ね、
すぅっと街角で踊ってしまうほど、なんか引き込まれる雰囲気。
思わず引いてしまう空気がないんです。
こういうの天性のものもあるけど、それでは成長ないものね。
あ~今後の課題だぁ。
休日なのに、取りにいきました。
休日出勤している職場の人に会いましたが、「○○さんかぁ。」と
その前に“な~んだ”がついてそう。
もともと近づき難いイメージがあるので、そんなセリフを気楽に言える雰囲気を出せてるのは、わたし的には(^-^)bなんですが
これではまずい気もしてきてるこの頃。
昨日テレビで、63歳の社交ダンスの先生が街角インタビューされてましたが、綺麗というか雰囲気ありましたものね。
レポーターの男性に「踊りますか?」と尋ね、
すぅっと街角で踊ってしまうほど、なんか引き込まれる雰囲気。
思わず引いてしまう空気がないんです。
こういうの天性のものもあるけど、それでは成長ないものね。
あ~今後の課題だぁ。
です。
これは優れものです。
旅行にもいいし、ユニットバスのご家庭は、シャワートイレが設置できないので、便利です。
最初は、使い勝手など疑心暗鬼でしたが、簡単に清潔に使えます。
お湯は出ないので、やかんに少しだけ沸かしてぬるま湯を作って使用しています。
慣れれば、そんなに大変じゃないです。
電気代節約でエコにも繋がります。
単3電池1個使用で半年は持ちます。
お値段は、大型電気店で8000円くらいはしたかな。
きれい好きな方、旅行にいかがですか?
これは優れものです。
旅行にもいいし、ユニットバスのご家庭は、シャワートイレが設置できないので、便利です。
最初は、使い勝手など疑心暗鬼でしたが、簡単に清潔に使えます。
お湯は出ないので、やかんに少しだけ沸かしてぬるま湯を作って使用しています。
慣れれば、そんなに大変じゃないです。
電気代節約でエコにも繋がります。
単3電池1個使用で半年は持ちます。
お値段は、大型電気店で8000円くらいはしたかな。
きれい好きな方、旅行にいかがですか?
今朝の 乳がん教室ですが、
触診の仕方とかもっと丁寧に教えて
いただけるのかなぁと
おもったのですが
するっと終わってしまいました。
おもに乳がんとは?
という医学的な説明がほとんどで
イギリスだと50代から上が乳がんが多いそうですが
日本は 40代でも乳ガンが多いそうで
それで 40代でも補助金を出して検診が受けられる制度になっているそうです。
イギリスは50歳からだそうです。
それゆえに自己検診は大事になってくるみたいです。
今日から はじめてみようと思います。
参加していた人たちは
お子さんを産んだ方ばかりかとおもっていましたが
未産の人ほど 発がん性が高いということで
そのことについて質問が出ていたので
さまざまな年齢層でいろんな立場の方が参加されていたようでした。
24歳くらいまでに産んで母乳で育てると
発ガン率も低く抑えられるそうですが
35過ぎると かわんなくなってくるそうで
とくに40過ぎてから 産むと未産の人より
発がん性が高くなるというデータでした。
どうやら毎月 生理とともに乳腺も張るそうで
そのときに毎月毎月 膿みたいなのがたまっていくらしく
それを一度も使い切ってないうちに
子供を授かると 一気に膿が膨らむような感覚で
未産の人よりかえって 膿が倍増するという先生の推論でした。
あくまでも推論の世界で 年齢と出産の経験と乳がんとの関連性は
まだ 実際にはわかんないらしいです。
おじさんたち(医者の先生)は どうしても子供は早く産んで未産を非難したいような
考えが根底にあるから なんとかデータを無理やりそこに結び付けたがってるような気もします。
今日から 自己チェックかしら?
に行ってきました~。
最後の質問コーナーで
わたしが質問すると
どっと笑いがおきて
緊張した雰囲気が一気に和んでしまって
室温が2度ほど上がった感じでした。
って そんなおもろいこと言ったかなぁ。。。
質問内容は
「乳がん検診をしましたがめちゃめちゃ痛かったんですが、
あれで乳腺が切れるって心配はないんですか?」って
聞いたところ その”めちゃめちゃ痛かった”で
どっと笑いがおきてました。
^^;
先生のお答えは
「乳腺が切れることはない。」そうです。
めちゃめちゃ痛かったそうでかわいそうに・・と
はじめにいたわりのお言葉も頂戴いたしました。
あとは あのマンモグラフィという機械ですが
もう少し 角をまるくするだの 改善の余地はあるか?
をたずねてみたところ
「機械のことはわたしはわからないけど
ああやって 平らにして光線をあてないと 正確にはよみとれない
ものらしく あとは技師さんの腕にかかっている」とのことだそうです。
厚みがあるとどうしても 光線が途中で吸収される形になって消えて
しまって意味がないそうです。
マンモをやっても 癌が発見される確立は85%だそうです。
なので自分でも触診したりして日ごろから自分でチェックすることも
大事だそうです。
乳がんってしこりのようなできる癌もあれば
細胞繊維のなかに入り込んでできるタイプも半分をしめていて
しこりはすぐ異変に気づき易いですが
細胞繊維に入り込むと 異物が感じられにくく、見つけずらいそうです。
そうなると マンモのほうがみつけやすいらしいです。
しかし 50代をすぎるとマンモでも癌は写りやすいですが
40代くらいまでは まだ乳腺が生きてるので
癌と同じような色(白い色)でうつるので マンモでも発見しにくいそうです。
50代だと1方向だけを撮影するのに対し
40代までは 2方向から撮影するそうです。
MRIでも 乳ガンは見つけられるそうで より正確に見つけられるそうです。
MRIっていう手もあるかも。
そういう病院を探せば。。。。
それにそれだと 痛くもなく終わるそうです。
日本は 若い人でも乳ガンが増えているので
自己検診は大事になってくるみたいです。
最後の質問コーナーで
わたしが質問すると
どっと笑いがおきて
緊張した雰囲気が一気に和んでしまって
室温が2度ほど上がった感じでした。
って そんなおもろいこと言ったかなぁ。。。
質問内容は
「乳がん検診をしましたがめちゃめちゃ痛かったんですが、
あれで乳腺が切れるって心配はないんですか?」って
聞いたところ その”めちゃめちゃ痛かった”で
どっと笑いがおきてました。

^^;
先生のお答えは
「乳腺が切れることはない。」そうです。
めちゃめちゃ痛かったそうでかわいそうに・・と
はじめにいたわりのお言葉も頂戴いたしました。

あとは あのマンモグラフィという機械ですが
もう少し 角をまるくするだの 改善の余地はあるか?
をたずねてみたところ
「機械のことはわたしはわからないけど
ああやって 平らにして光線をあてないと 正確にはよみとれない
ものらしく あとは技師さんの腕にかかっている」とのことだそうです。
厚みがあるとどうしても 光線が途中で吸収される形になって消えて
しまって意味がないそうです。
マンモをやっても 癌が発見される確立は85%だそうです。
なので自分でも触診したりして日ごろから自分でチェックすることも
大事だそうです。
乳がんってしこりのようなできる癌もあれば
細胞繊維のなかに入り込んでできるタイプも半分をしめていて
しこりはすぐ異変に気づき易いですが
細胞繊維に入り込むと 異物が感じられにくく、見つけずらいそうです。
そうなると マンモのほうがみつけやすいらしいです。
しかし 50代をすぎるとマンモでも癌は写りやすいですが
40代くらいまでは まだ乳腺が生きてるので
癌と同じような色(白い色)でうつるので マンモでも発見しにくいそうです。
50代だと1方向だけを撮影するのに対し
40代までは 2方向から撮影するそうです。
MRIでも 乳ガンは見つけられるそうで より正確に見つけられるそうです。
MRIっていう手もあるかも。
そういう病院を探せば。。。。
それにそれだと 痛くもなく終わるそうです。
日本は 若い人でも乳ガンが増えているので
自己検診は大事になってくるみたいです。
先日の山田由美子さんという大阪で有名ななこうどおばちゃんの話で
金スマで 室井祐月さんをおみあいさせていました。
友人は、
「あんないい人お見合いにはこないよ~」と
言ってました。
わたしも同感でした。
昨日 山田由美子さんの本をすべて読み終えて
わたしは 山田さんにはお願いしないだろうな。。
と思いました。
39才の女性には 52才、42才の女性には57歳の男性を
紹介するそうです。
そうじゃないと男性があってくれないそうです。
間に入ってくれるお見合いおばちゃんの采配でしか会えないのは
納得がいかないので
山田さんも
自分で 幅広い人のなかから選びたい人には 仲人形式の結婚紹介所は向かないと
書いてあったし
きついことを わたしはバンバンいうで と
それに耐えられて 素直に直せる人は仲人形式の結婚紹介所が
向いていると書いてあり
相手にきついことを言って その方自身の評価を下げさせて
お見合いさせて成婚に結びつけさせていくのは
そこまでして 結婚する意味がつかめないので
おみあい
っていうのは そういうものなんだな。
と思いました。
山田さんも 恋愛なら別なんだけど。。
これはお見合いだから
それで結婚したいというのなら。。
という注釈があったので
やっぱ 特別な意味あいがあるのかもしれないですね。
お見合いって。
金スマで 室井祐月さんをおみあいさせていました。
友人は、
「あんないい人お見合いにはこないよ~」と
言ってました。
わたしも同感でした。
昨日 山田由美子さんの本をすべて読み終えて
わたしは 山田さんにはお願いしないだろうな。。
と思いました。
39才の女性には 52才、42才の女性には57歳の男性を
紹介するそうです。
そうじゃないと男性があってくれないそうです。
間に入ってくれるお見合いおばちゃんの采配でしか会えないのは
納得がいかないので
山田さんも
自分で 幅広い人のなかから選びたい人には 仲人形式の結婚紹介所は向かないと
書いてあったし
きついことを わたしはバンバンいうで と
それに耐えられて 素直に直せる人は仲人形式の結婚紹介所が
向いていると書いてあり
相手にきついことを言って その方自身の評価を下げさせて
お見合いさせて成婚に結びつけさせていくのは
そこまでして 結婚する意味がつかめないので
おみあい
っていうのは そういうものなんだな。
と思いました。
山田さんも 恋愛なら別なんだけど。。
これはお見合いだから
それで結婚したいというのなら。。
という注釈があったので
やっぱ 特別な意味あいがあるのかもしれないですね。
お見合いって。
たまに突発性難聴になった50代独身男性の
ブログを見に行きますが
自分のためだけにおいしいものを買って
自分のためだけにヘルシオという電子レンジを買って
料理して満足してるブログをみて
わたしもこんな風に写ってんだろうなと思うと
ちょっと反省します。
こういう人って 結婚して 自分の稼いだお金が他人のために使われることを
嫌だとほんとうは思っている人なんだと思います。
たまには よその家庭をみていいもんだとは思ってみるものの
家庭を持つには向いてなさそうな。。。
ブログでもすごく神経質そうで これでは突発性難聴になるわ~って
思うような感じが伝わってきます。
ひとり旅行によくでかけるようだけど 綿密なスケジュールをたて
ちょっとでも狂うと許せないような記述を書いています。
こういう人は わたしはまた突発性難聴になりそうで
ちょっと苦手です。
おおらかな人がいいです。
残ってるひとはこんな人が残ってるんでしょうね。
不毛な話になってしまいましたが。f^^
すみません。希望は大事ですね。
そうだ 希望を捨てずにがんばろう!
ブログを見に行きますが
自分のためだけにおいしいものを買って
自分のためだけにヘルシオという電子レンジを買って
料理して満足してるブログをみて
わたしもこんな風に写ってんだろうなと思うと
ちょっと反省します。
こういう人って 結婚して 自分の稼いだお金が他人のために使われることを
嫌だとほんとうは思っている人なんだと思います。
たまには よその家庭をみていいもんだとは思ってみるものの
家庭を持つには向いてなさそうな。。。
ブログでもすごく神経質そうで これでは突発性難聴になるわ~って
思うような感じが伝わってきます。
ひとり旅行によくでかけるようだけど 綿密なスケジュールをたて
ちょっとでも狂うと許せないような記述を書いています。
こういう人は わたしはまた突発性難聴になりそうで
ちょっと苦手です。
おおらかな人がいいです。
残ってるひとはこんな人が残ってるんでしょうね。
不毛な話になってしまいましたが。f^^
すみません。希望は大事ですね。
そうだ 希望を捨てずにがんばろう!

職場の人が 飴 一日中なめていて
ぺちゃぺちゃさせながら
なめています。
飴のにおいが職場内に充満し
なんとかならんのかなぁと
思います。
風邪のウイルスは 3mほど先まで飛ぶ意味が
わかります。
あのぺちゃぺちゃさせながら食べるのも
気になるし
不衛生な感じがします。
四六時中食べてれば虫歯にもなるだろうし
わたしは「男前~♪」ですとかいってるけど
おっさんだね。
たぶんなにかのにおい消しのために食べてる意味もあるかんじ。
それで 飴ってぇ~。
って思います。
なにか勘違いのようだと思います。
あ~ 結構 おなじ職場の人
前の人が やめてから
困った 困った
って感じ。
悪いひとじゃないんだけど。