facciamo la musica! & Studium in Deutschland

足繁く通う演奏会の感想等でクラシック音楽を追求/面白すぎる台湾/イタリアやドイツの旅日記/「ドイツ留学相談室」併設

上原彩子 ピアノ・リサイタル

2007年12月18日 | pocknのコンサート感想録2007
12月18日(水)上原彩子(Pf) サントリーホール 【曲目】 1. ベートーヴェン/ソナタ第5番 ハ短調 Op.10-1 2. ベートーヴェン/ソナタ第31番 変イ長調 Op.110 3. プロコフィエフ/「ロメオとジュリエット」から 10の小品 Op.75 4. プロコフィエフ/ソナタ第7番 変ロ長調「戦争ソナタ」 Op.83 【アンコール】 1. シューマン/トロイメライ 2. プロコフィ . . . 本文を読む
コメント

向山佳絵子と仲間たち ~JTアートホール室内楽シリーズ~

2007年12月10日 | pocknのコンサート感想録2007
12月10日(月)向山佳絵子と仲間たち ~2×2=2+2~  JTアートホール室内楽シリーズ JTアートホール 【曲目】 1. シュポア/複弦楽四重奏曲 第1番 ニ短調 Op.65 2.グリエール/ヴァイオリンとチェロのための八つの二重奏曲Op.39~第4番カンツォネッタ、第7番スケルツォ(漆原、藤森) 3. ヒンデミット/ヴィオラとチェロの二重奏曲(豊嶋、向山) 4.バルトーク/44の二重奏曲 . . . 本文を読む
コメント (2)

小山実稚恵ピアノリサイタル ~ピアノ・スピリット~

2007年11月30日 | pocknのコンサート感想録2007
11月30日(金)小山実稚恵(Pf) ~小山実稚恵プロデュース "ピアノ・スピリット" 第6回 11月のショパン~ 杉並公会堂 【曲目】 ~オール・ショパン・プログラム~ ノクターン~ 変ロ短調 Op.9-1, 変ホ長調 Op.9-2 エチュード~ 変イ長調Op.25-1「エオリアンハープ」、嬰ハ短調Op.25-7、ハ短調Op.10-12「革命」、ホ長調Op.10-3「別れの曲」、イ短調Op. . . . 本文を読む
コメント

サロンコンサート Ⅰ 日本の歌

2007年11月24日 | pocknのコンサート感想録2007
11月24日(土)~秋の終わりに~ サロンコンサートⅠ ~日本の歌~  スギタホール 【曲目】 Ⅰ 岡野貞一/紅葉、下総寛一/野菊、弘田龍太郎/叱られて、窪田聡/かあさんの歌、岡野貞一/ふるさと 杉山長谷夫/出船、本居長世/白月、滝廉太郎/秋の月、荒城の月 Ⅱ 高島豊/金子みすゞの詩によせて~雀のかあさん、仔牛、蓮と鶏 八州秀章/さくら貝の歌、小林秀雄/落葉松、多忠亮/宵待草、ラーマ/静かなる . . . 本文を読む
コメント

モンテヴェルディ/歌劇「オルフェーオ」

2007年11月15日 | pocknのコンサート感想録2007
11月15日(木)モンテヴェルディ/歌劇「オルフェーオ」 ~北とぴあ国際音楽祭2007~ 北とぴあ・さくらホール 【配役】 オルフェーオ:ジュリアン・ポッジャー/エウリディーチェ:懸田 奈緒子/音楽、プロセルピーナ:野々下 由香里/女の使者、希望:波多野 睦美/ニンファ:柴山晴美/カロンテ:若林 勉/プルトーネ:畠山 茂/アポロ:与那 城敬/牧人1、例、こだま:谷口 洋介/牧人2:長尾 譲/牧 . . . 本文を読む
コメント

尾高忠明指揮 札幌交響楽団

2007年11月13日 | pocknのコンサート感想録2007
11月13日(月)尾高忠明指揮 札幌交響楽団 ~2007 東京公演 第20回記念~ 東京芸術劇場 【曲目】 1.ドビュッシー/牧神の午後への前奏曲 2.武満徹/ファンタズマ/カントス 3.ドビュッシー/クラリネットと管弦楽のためのラプソディー Cl:ポール・メイエ 【アンコール】 ソンダイム/センド・イン・ザ・クラウン 4.武満徹/遠い呼び声の彼方へ! Vn:堀米ゆず子 5.ドビュッシー/交響詩「 . . . 本文を読む
コメント (2)

仲道郁代 ピアノ・リサイタル

2007年11月11日 | pocknのコンサート感想録2007
11月11日(日)仲道郁代(Pf) ~デビュー20周年記念 第2弾~ サントリーホール 【曲目】 1. ベートーヴェン/ピアノ・ソナタ第21番「ワルトシュタイン」 2.ラフマニノフ/コレルリの主題による変奏曲 3.バラキレフ/イスラメイ(東洋風幻想曲) 4.ショパン/夜想曲第13番、第14番 Op.48-1, Op.48-2 5.シューマン/ピアノ・ソナタ第3番 【アンコール】 1. ショ . . . 本文を読む
コメント (2)

マイスキー バッハ:無伴奏チェロ組曲全曲演奏会 I

2007年11月01日 | pocknのコンサート感想録2007
11月1日(木)ミッシャ・マイスキー(Vc) ~ミッシャ・マイスキー 60歳記念プロジェクト~ 東京オペラシティコンサートホール タケミツメモリアル 【曲目】 1. バッハ/無伴奏チェロ組曲第1番ト長調BWV1007 2. バッハ/無伴奏チェロ組曲第4番変ホ長調BWV1010 3.バッハ/無伴奏チェロ組曲第5番ハ短調BWV10112 【アンコール】 1. バッハ/無伴奏チェロ組曲第3番~ブーレ . . . 本文を読む
コメント

パウル・パドゥラ=スコダ ピアノリサイタル

2007年10月31日 | pocknのコンサート感想録2007
10月31日(水)パウル・パドゥラ=スコダ(Pf) ~80歳記念世界ツアー~ 東京オペラシティコンサートホール タケミツメモリアル 【曲目】 1. バルトーク/組曲Op.14 2.バッハ/イタリア協奏曲ヘ長調BWV971 3.ペートーヴェン/ピアノ・ソナタ第31番変イ長調Op.110 4.シューベルト/ピアノ・ソナタ第20番イ長調D.959 【アンコール】 シューベルト/即興曲変ト長調Op.9 . . . 本文を読む
コメント

MAROワールド 「バッハ」

2007年10月25日 | pocknのコンサート感想録2007
10月25日(木)MAROワールドVol.8“バッハ” 王子ホール 【曲目】 1.バッハ/管弦楽組曲第3番ニ長調BWV1068よりエア 2. バッハ/ヴァイオリン協奏曲第1番イ短調BWV1041 Vn:篠崎史紀 3. バッハ/2つのヴァイオリンのための協奏曲二短調BWV1043 Vn:伝田正秀、篠崎史紀 4. バッハ/ヴァイオリン協奏曲第2番ホ長調BWV1042 Vn:篠崎史紀 5. バッハ/オ . . . 本文を読む
コメント (2)

ベルリン国立歌劇場「モーゼとアロン」

2007年10月15日 | pocknのコンサート感想録2007
10月15日(月)ベルリン国立歌劇場公演 東京文化会館 【演目】 シェーンベルク/「モーゼとアロン」 演奏: 演出: 【配役】 モーゼ:ジークルフィート・フォーゲル、アロン:トーマス・モーザー、若い娘:カローラ・ヘーン、病人:シモーヌ・シュレーダー他 【演出/美術】 ペーター・ムスバッハ 【衣装】 アンドレア・シュミット=フッテラー 【演奏】 ダニエル・バレンボイム指揮 ベルリン・シュターツ . . . 本文を読む
コメント (4)

ベルリン・バロック・ゾリステン

2007年10月11日 | pocknのコンサート感想録2007
10月11日(木)ベルリン・バロック・ゾリステン トッパンホール 【曲目】 1.ヘンデル/オペラ「アルチーナ」より 弦楽のための組曲 2. モーツァルト/チェンバロ協奏曲 ニ長調 K107 [原曲 J.C.バッハ:クラヴィア・ソナタOp.5-2]  Cemb:ラファエル・アルパーマン 3. テレマン/ヴィオラ協奏曲 ト長調 TWV51:G9  Vla:ヴォルフラム・クリスト 4. ピゼンデル/ . . . 本文を読む
コメント

上岡敏之指揮 ヴッパータール交響楽団

2007年10月10日 | pocknのコンサート感想録2007
10月10日(水)上岡敏之指揮(Pf) ヴッパータール交響楽団 東京オペラシティコンサートホール タケミツメモリアル 【曲目】 1.R.シュトラウス/交響詩「ドン・ファン」Op.20 2.モーツァルト/ピアノ協奏曲第21番ハ長調K.467 3.ベートーヴェン/交響曲第5番ハ短調Op.67 【アンコール】 J.シュトラウスⅡ/「こうもり」序曲 我らが日本の上岡敏之が音楽監督を務めるドイツ、ノルトラ . . . 本文を読む
コメント (2)

コール・ヴァフナ 第23回定期演奏会

2007年10月08日 | pocknのコンサート感想録2007
10月8日(月)CHOR WAFNA 第23回定期演奏会 江戸川区総合文化センター小ホール 【曲目】 1.多田武彦/男声合唱組曲「追憶の窓」 2.三善 晃(編)/五つのルフラン 3. シューマン/佐渡孝彦編曲/男声合唱とピアノのための「ミルテの花」Op.25~  献呈、はすの花、自由の心、くるみの木、君は花のよう、護符、ヘブライの歌から、なぞ、エピローグ  Pf伴奏:武部純子 4. 千原英喜/男声 . . . 本文を読む
コメント

フェルメール・クァルテット ベートーヴェン弦楽四重奏曲全曲演奏会第5日

2007年10月07日 | pocknのコンサート感想録2007
10月6日(土)フェルメール・クァルテット ファイナルステージ ~ベートーヴェン弦楽四重奏曲全曲演奏会第5日~ 紀尾井ホール 【曲目】 1.ベートーヴェン/弦楽四重奏曲第3番ヘ長調Op.18-1 2.ベートーヴェン/弦楽四重奏曲第10番変ホ長調Op.74「ハープ」 2.ベートーヴェン/弦楽四重奏曲第9番ハ長調Op.59-3「ラズモフスキー第3番」 3公演セット券で買ったフェルメール・クァルテット . . . 本文を読む
コメント