facciamo la musica! & Studium in Deutschland

足繁く通う演奏会の感想等でクラシック音楽を追求/面白すぎる台湾/イタリアやドイツの旅日記/「ドイツ留学相談室」併設

N響公演の感想タイトルリスト(2017~)

2024年06月26日 | N響公演の感想(~2016)
「N響公演の感想」カテゴリーから投稿していた記事は2017年より、年ごとの「pocknのコンサート感想録」へ一本化しました。こちらのリストでは2017年以降の公演のタイトルのみ記載し、記事本文へリンクを張っています。 2024年6月20日(木)サントリーホール ♪鈴木優人指揮NHK交響楽団 ウェーベルン/パッサカリア、シェーンベルク/ヴァイオリン協奏曲(Vn:イザベル・ファウスト)、バッハ(ウェ . . . 本文を読む
コメント

ブロムシュテット/N響の第九

2016年12月23日 | N響公演の感想(~2016)
12月21日(水)ベートーヴェン「第9」演奏会 N響創立90周年記念 NHKホール 【曲目】 ベートーヴェン/交響曲第9番ニ短調Op.125「合唱つき」 【演奏】 S:シモーナ・シャトゥロヴァ/MS:エリーザベト・クールマン/T:ホエル・プリエト/Bar:パク・ジョンミン ヘルベルト・ブロムシュテット指揮 NHK交響楽団/東京オペラシンガーズ 9年ぶりに年末の「N響の第九」を聴いた。一番の . . . 本文を読む
コメント

2016年12月B定期(デュトワ指揮)

2016年12月06日 | N響公演の感想(~2016)
12月1日(木)シャルル・デュトワ指揮 NHK交響楽団 《2016年12月Bプロ》 サントリーホール 【曲目】 1. プロコフィエフ/組曲「3つのオレンジへの恋」Op.33bis 2.ラヴェル/バレエ音楽「マ・メール・ロワ」 3.ベートーヴェン/交響曲 第5番 ハ短調 Op.67「運命」 今夜のデュトワ/N響からは、これまでとは異なるタイプの気合いがビンビンと伝わってきた。デュトワは毎年B定 . . . 本文を読む
コメント

2016年11月B定期(デーヴィッド・ジンマン指揮)

2016年11月12日 | N響公演の感想(~2016)
11月10日(木)デーヴィッド・ジンマン指揮 NHK交響楽団 《2016年11月Bプロ》 サントリーホール 【曲目】 1. モーツァルト/クラリネット協奏曲イ長調 K.622  【アンコール】  エデン・アヴェス/ネイチャー・ボーイ Cl:マルティン・フレスト 2.グレツキ/交響曲第3番 Op.36「悲歌のシンフォニー」 S:ヨアンナ・コショウスカ ジンマンが指揮台に上る11月のN響B定期は . . . 本文を読む
コメント

2016年10月B定期(トゥガン・ソヒエフ指揮)

2016年10月30日 | N響公演の感想(~2016)
10月27日(木)トゥガン・ソヒエフ指揮 NHK交響楽団 《2016年10月Bプロ》 サントリーホール 【曲目】 1. ベートーヴェン/ピアノ協奏曲第3番ハ短調 Op.37  【アンコール】  ベートーヴェン/テンペスト・ソナタ~第3楽章 Pf:エリザベート・レオンスカヤ 2.ドヴォルザーク/交響曲第9番ホ短調 Op.95「新世界から」 トゥガン・ソヒエフは、今年のN響1月定期で聴いたばか . . . 本文を読む
コメント

2016年9月B定期(パーヴォ・ヤルヴィ指揮)

2016年09月17日 | N響公演の感想(~2016)
9月15日(木)パーヴォ・ヤルヴィ指揮 NHK交響楽団 《2016年9月Bプロ》 サントリーホール 【曲目】 1. ムソルグスキー/交響詩「はげ山の一夜」(原典版「聖ヨハネ祭のはげ山の一夜」) 2.武満 徹/ア・ウェイ・ア・ローンII(1981) 3.武満 徹/ハウ・スロー・ザ・ウィンド(1991) 4.ムソルグスキー/リムスキー・コルサコフ編/歌劇「ホヴァンシチナ」─ 第4幕 第2場への間奏曲 . . . 本文を読む
コメント

2016年6月B定期(アシュケナージ指揮)

2016年06月27日 | N響公演の感想(~2016)
6月23日(木)ウラディーミル・アシュケナージ指揮 NHK交響楽団 《2016年6月Bプロ》 サントリーホール 【曲目】 1. シューマン/交響曲 第2番 ハ長調 Op.61 2. エルガー/交響曲 第2番 変ホ長調 Op.63 2年ぶりにアシュケナージがN響定期に登場した。B定期はお得意のシューマンとエルガー。前半のシューマンからアシュケナージの持ち味が発揮され、木目細かく柔らかなテクス . . . 本文を読む
コメント

2016年5月B定期(ネーメ・ヤルヴィ指揮)

2016年05月30日 | N響公演の感想(~2016)
5月26日(木)ネーメ・ヤルヴィ指揮 NHK交響楽団 《2016年5月Bプロ》 サントリーホール 【曲目】 1. シューベルト/交響曲 第7番 ロ短調 D.759「未完成」 2. プロコフィエフ/交響曲 第6番 変ホ短調 Op.111 名匠ネーメ・ヤルヴィが指揮台に立ったN響の5月B定期は、シューベルトの「未完成」とプロコフィエフの6番という対照的な2つのシンフォニーが並んだ。 「未完成」 . . . 本文を読む
コメント

2016年4月B定期(レナード・スラットキン指揮)

2016年04月30日 | N響公演の感想(~2016)
4月28日(木)レナード・スラットキン指揮 NHK交響楽団 《2016年4月Bプロ》 サントリーホール 【曲目】 1. バーンスタイン/キャンディード序曲 2. バーンスタイン/「オン・ザ・タウン」―「3つのダンス・エピソード」 3.バーンスタイン/「ウェストサイド物語」―「シンフォニック・ダンス」 4.マーラー/交響曲第4番ト長調 S:安井陽子 4年振りにスラットキンが登場した。前半にバ . . . 本文を読む
コメント

2016年2月B定期(パーヴォ・ヤルヴィ指揮)

2016年02月18日 | N響公演の感想(~2016)
2月18日(木)パーヴォ・ヤルヴィ指揮 NHK交響楽団 《2016年2月Bプロ》 サントリーホール 【曲目】 1. R.シュトラウス/変容 2.シューマン/ピアノ協奏曲 イ短調 Op.54  【アンコール】  ドビュッシー/月の光 Pf:カティア・ブニアティシュヴィリ 3.R.シュトラウス/交響詩「ツァラトゥストラはこう語った」Op.30 昨年10月に続き、2月のN響B定期でまたパーヴォ・ . . . 本文を読む
コメント

2016年1月B定期(トゥガン・ソヒエフ指揮)

2016年01月21日 | N響公演の感想(~2016)
1月21日(木)トゥガン・ソヒエフ指揮 NHK交響楽団 《2016年1月Bプロ》 サントリーホール 【曲目】 1. グリンカ/歌劇「ルスランとリュドミーラ」序曲 2.ラフマニノフ/ピアノ協奏曲 第2番 ハ短調 Op.18  【アンコール】  ショパン/マズルカ 嬰ハ短調 Op.63-3 Pf:ルーカス・ゲニューシャス 3.チャイコフスキー/バレエ音楽「白鳥の湖」Op.20(抜粋) 今年初めて . . . 本文を読む
コメント (2)

2015年12月B定期(デュトワ指揮)

2015年12月18日 | N響公演の感想(~2016)
12月18日(木)シャルル・デュトワ指揮 NHK交響楽団 《2015年12月Bプロ》 サントリーホール 【曲目】 1. コダーイ/ガランタ舞曲 2.バルトーク/組曲「中国の不思議な役人」 3.サン=サーンス/交響曲第3番 ハ短調 Op.78「オルガン付き」 12月のN響定期の指揮台はデュトワの指定席。プログラム最初のガランタ舞曲が始まるや、今夜のN響の音にひときわ冴えを感じた。音が瑞々しく . . . 本文を読む
コメント

2015年11月B定期(マリナー指揮)

2015年11月26日 | N響公演の感想(~2016)
11月26日(木)ネヴィル・マリナー指揮 NHK交響楽団 《2015年11月Bプロ》 サントリーホール 【曲目】 1. モーツァルト/ピアノ協奏曲第24番ハ短調 K.491  【アンコール】  シューベルト/3つのピアノ曲D.946~第1曲変ホ短調 Pf:ゲルハルト・オピッツ 2.ブラームス/交響曲第4番ホ短調 Op.98 今夜のN響定期を迎える前に、とても残念なお知らせを受け取っていた。そ . . . 本文を読む
コメント

2015年10月B定期(パーヴォ・ヤルヴィ 指揮)

2015年10月15日 | N響公演の感想(~2016)
10月15日(木)パーヴォ・ヤルヴィ指揮 NHK交響楽団 ~パーヴォ・ヤルヴィ首席指揮者就任記念~ 《2015年10月Bプロ》 サントリーホール 【曲目】 1. R.シュトラウス/交響詩「ドン・キホーテ」Op.35 Vc:トルルス・モルク/Vla:佐々木 亮 2. R.シュトラウス/交響詩「ティル・オイレンシュピーゲルの愉快ないたずら」Op.28 3. R.シュトラウス/歌劇「ばらの騎士 . . . 本文を読む
コメント

パーヴォ・ヤルヴィ/N響の「幻想交響曲」

2015年10月08日 | N響公演の感想(~2016)
10月8日(木)パーヴォ・ヤルヴィ指揮 NHK交響楽団 ~NHK音楽祭2015~ NHKホール 【曲目】 1.ドビュッシー/牧神の午後への前奏曲 2.ラヴェル/ピアノ協奏曲ト長調 Pf:ジャン・イヴ・ティボーデ 3.ベルリオーズ/幻想交響曲 Op.14 この秋のシーズンより、いよいよパーヴォ・ヤルヴィがN響の初代首席指揮者に就いた。僕が会員になっているB定期では大規模でかつ盛り上がる曲は滅多 . . . 本文を読む
コメント