goo blog サービス終了のお知らせ 

ポケットの中身

冗談にも程がある。

番付発表

2012-02-27 23:07:28 | 相撲
さて、二月が終わると三月。二年ぶりの大阪場所がやってくるわけであるが。
期待の力士たちはどこまで勝ってくれるか。
3月11日の初日が楽しみである。
と、その前にもう一つ、番付発表という大きな楽しみがある。
新十両の千代鳳は東の十一枚目。入幕二場所目の千代の国は東の前頭八枚目につけている。
九重部屋勢は幕下上位に千代丸が来ており、四場所連続での関取誕生に期待がかかる。
千代丸頑張るのだぞ。

そしてアシュラマン松谷は東前頭六枚目。
最近怖い顔とは反対に面白い奴であることが判明した松谷であるが、土俵上では面白い奴にはなって欲しくない。むしろ怖がられてほしいと俺様は思う。
正統派の前に出る、時間前でも立つ突貫野郎として怖いぐらい、怖がられるぐらいでちょうどいいのだ。

松谷つえーのみならず松谷こえーの評価も定着したら、三役はすぐだ。

ときに松谷よ。
今からでも四股名を松谷に戻さんか?

松谷の方が江戸時代の名力士っぽくていいと俺様は思うぞ(←夜霧のDQNネーム粉砕委員会委員長)。




番付発表

2011-12-25 02:06:36 | 相撲
…は四日前に既に終わっているわけだが。
きせのんと九重部屋勢以外はちゃんと見てなかったので改めて見直して驚いた。

松谷が前頭8枚目に来ている。

からかい半分につえーつえーと言ってきたが本当に強くなっていたんだな、松谷。
一月場所では横綱大関の一人でも倒して、次期大関候補に名乗りを上げてくれ!

そして松谷つえーの台詞を定番化させてくれ。

期待しているぞ!

明日は番付発表

2011-12-21 00:11:45 | 相撲
千代の国の新入幕発表まであと十数時間。
正式に発表されたときの本人の喜ぶ顔が楽しみだ。

勢も新入幕ということになれば、幕でも因縁の対決が見られるか?

千代嵐、初場所は幕下に落ちてしまうだろうが、早く上がってこい!
そして幕内で勢にリベンジだ!

行け行け千代の国

2011-11-26 01:36:31 | 相撲
2勝6敗から怒涛の5連勝でついに勝ち越しに王手。
明日の勢戦も千秋楽も勝って新入幕を決めてくれ!

そして来年は新大関で九州に帰って来い。
明月院に千代鳳も来場所の好成績を期待しているぞ!


千代嵐に千代桜、お前らも早く戻ってこい!

休場者続出

2011-11-23 00:15:12 | 相撲
千代嵐、千代桜、九重部屋の先場所新十両コンビが揃って休場。
幕下落ちが決定してしまった。
力はあるだけに、ケガを早く治して戻ってきてほしいものだ。

それまで頼むぞ、明月院。
千代の国は残り全部勝って初場所の新入幕を決めろ! 


それにしても今場所の十両は休場者が多すぎる。
荒れる春場所と言うが、春がなかった代わりに荒れる九州場所になってしまっているのか。

相撲の話

2009-05-25 20:12:32 | 相撲
気候もちょうどいい感じになってきてソーキそばうまー。
通勤ルート上のちょうどいいポイントにお店があるのですな。いやまたこれが。ちょうど腹の減るポイントに。
食後のさんぴん茶も涼味爽やかでございまつ。
沖縄グラスを買ってきて自宅でも楽しもうか知らん。

さて。相撲も千秋楽と相成り。
きせのんとドルジ(青)は仲良く優勝を逃し…。
ドルジ(日)の日馬富士タソは見事初優勝となったわけで。
これまた清々しくて結構な気分だったり。

日馬富士は技の切れがいいんだよな…あと最近では豊真将や春日王が嫌がってるのがもろに分かる、嘉風の動き回る取り口も好きだったり。
春日王戦では体型の違いもよく…嘉風が丸いのに対して春日王は四角いのであります。
そういや豊真将、今場所は頬がげっそりとこけてたな…。


幕下上位で苦戦中の寶智山共々、来場所こそは活躍を祈る。

カプラ!

鞍馬タソ

2008-11-21 23:22:30 | 相撲
安馬の大関昇進が濃厚になってきた。
白鵬に勝ち二敗で優勝戦線に踏み止まる。

と、いうか当確と言っていい状況だ。

いささか早いが昇進おめでとう。

個人的にはこの男、いい憎まれ役だった。いい奴のイメージがついてしまうのはなんとも惜しい(笑)が、大成は素直に喜ぼう。

終盤戦で度々きせのんに勝つ姿は要所で大物食いをして昭和の相撲ファンを悔しがらせること多々だった師匠の旭富士(ほんと、いいところで人気力士に勝つんだよ、これが)と似ていたなあ。

これからもがんばれ。

彼の昇進に関しては、師匠の伊勢ヶ濱親方にもおめでとうと言いたい。
マスゴミにさんざん書かれながらもよく大関を育て上げたと。
努力、苦労という言葉は嫌いだが、まったくよくここまで積み重ねたものである。

おめでとう。