世間はもうすっかり夏休み。
なかなか梅雨が明けずいささか気分が乗らない感はあるが、暑さは夏本番全開だ。
博多区は柳橋が冠水する寸前になって避難勧告が出ていたりしたが、それでも夏であることには間違いないのである。
暦の上では夏休みなのだし。
時に、夏休みといえば我々の世代はゲーム。ゲームと言えばファミコンである。
小学生のくせしてディーヴァなんぞやってたMSX派の俺ではあるが、それでもゲームの代表選手がファミコンであったことに異論はない。
当時は名作クソゲー取り混ぜて実にたくさんのゲームがあった。
中でも熱かったのがハドソンのシューティングである。
地方在住その他諸般の事情でキャラバンに行けなかったことは未だに悔しかったり。
その分となかなか梅雨明けしないウサ晴らしに、今回はハドソンシューティングの名作たちをリンク。
スターソルジャー
スターフォースも(もちろんセガのスペースハリアーもファンタジーゾーンも)いいが、やっぱり当時のシューティングの代表選手といえばこれ。
強化パーツ装着して強くなってる時の音楽と破壊のカタルシスは言葉には言い表せぬものがある。
とにかくひたすら爽快である。
高橋名人の歌もいいんだよなあ。
俺もみんなとラザロやビッグスターブレインと戦いたかったぜ。
なかなか梅雨が明けずいささか気分が乗らない感はあるが、暑さは夏本番全開だ。
博多区は柳橋が冠水する寸前になって避難勧告が出ていたりしたが、それでも夏であることには間違いないのである。
暦の上では夏休みなのだし。
時に、夏休みといえば我々の世代はゲーム。ゲームと言えばファミコンである。
小学生のくせしてディーヴァなんぞやってたMSX派の俺ではあるが、それでもゲームの代表選手がファミコンであったことに異論はない。
当時は名作クソゲー取り混ぜて実にたくさんのゲームがあった。
中でも熱かったのがハドソンのシューティングである。
地方在住その他諸般の事情でキャラバンに行けなかったことは未だに悔しかったり。
その分となかなか梅雨明けしないウサ晴らしに、今回はハドソンシューティングの名作たちをリンク。
スターソルジャー
スターフォースも(もちろんセガのスペースハリアーもファンタジーゾーンも)いいが、やっぱり当時のシューティングの代表選手といえばこれ。
強化パーツ装着して強くなってる時の音楽と破壊のカタルシスは言葉には言い表せぬものがある。
とにかくひたすら爽快である。
高橋名人の歌もいいんだよなあ。
俺もみんなとラザロやビッグスターブレインと戦いたかったぜ。