goo blog サービス終了のお知らせ 

ポケットの中身

冗談にも程がある。

暇つぶしDQNネーム粉砕委員会・その11

2011-10-19 22:31:55 | DQNネーム
今宵もおなじみの顔だ、DQNネーム粉砕委員会。
今夜もろくでもない名前を斬りまくるぞ。

今夜の死刑囚はこいつだ。

●光宙(ぴかちゅう)
この名前を付けた親よ、お前は論外である。
もはや人として認めん。

雷に打たれて死んでくれ。
子供がかわいそうなので改名案だけは提示してやろう。

唯一まともな「光」この字を活かすことにする。
今回は軽めの連想ゲームでやってみよう。


光は「とても速いもの」、ピカチュウの電撃は瞬間の光ということで足が速い、走ったり飛ぶ速さが速いものにちなんだ名前。

駿(しゅん)
」もありかと思わなくもないが、「瞬間」ということで寿命が短くなりそうなので不採用とする。
清王朝ラストエンペラー溥儀の即位式にも「『すぐ終わる』という言葉は治世が短くなるからかけてはいけない」と溥儀の父がたしなめられる、そんなエピソードがあった。


光は「明るいもの」ということで明るさ、日の光を表す文字を使った名前。

(ひかる)
(あきら)
太陽」は1990年代後半の時点で既にDQNネームとして認知されているので不採用。
」は「他者に照らされて光る」という意味なので避ける。


光は「直進するもの」ということにちなんだ名前。

直之直行(なおゆき)
直正(なおまさ)
二番目の「なおゆき」はちょっこうと読まれるリスクがあるが、ピカチュウよりは一億倍マシだろう。
直進で「なおゆき」はDQNネームになってしまうので不採用。

進也(しんや)
「すすむなり」で進也。名前はこのくらいでちょうどいい。


いかがであろうか。


暇つぶしDQNネーム粉砕委員会・その番外2

2011-10-18 23:56:40 | DQNネーム
DQNネームの氾濫あまりにひどく、粉砕しても粉砕してもきりがないのでDQNネーム防止のための私案なんぞ上げてみる。

●事前命名制度
子供の名前は誕生前、六カ月検診の際に男女両方のものを役所に届け出ておく。晴れて子供が誕生し性別が判明したら、そのとき届けておいた名前が自動的に命名される。

●仮名・実名制度
ファーストネームは通常使用する仮名と公文書に記される実名とを両方用いるようにする。

●文字数制限
実名は男子の場合漢字二文字ないし一文字、女子の場合漢字一~三文字、仮名は男子の場合漢字三文字まで、女子の場合漢字一~三文字で命名しなければならないものとする。

●用字の制限
・皇位・身位・爵位に関する文字
・天災・災害・疫病に関する文字
・悪神・魔物・亡霊・地獄などに関わるものを表す文字
・呪詛の意、凶意を表す文字
・殺人・窃盗・復讐など犯罪、人の死を表す文字
・糞便・吐瀉物など汚物を表す文字
・奴隷・下僕など隷属身分を表す文字
・性行為、不倫など卑猥な意味を含む文字

これらの文字は使用禁止とする。

●形式の制限
・食物名
・動物名
・植物名(女子の仮名に限り可)
・官名
これらはそのまま用いることを禁止する。当て字も禁止。

・性別が分からない名
・本人の性別と反対の性別を想起させる名
・国籍が分からない名
・成人の姿をただちに想起できない名
・その他人名と思われない名

これらは窓口で却下。

・女子の実名は必ず「子」で終わらなければならない。

他にも色々と制限したいがとりあえずはこれだけ。


●命名相談員制度
学識ある僧侶・神職・司祭からなる命名相談員を役所、産婦人科に配置し若い夫婦が命名を相談できるようにする。

いかがであろうか。

人間を作るのって、楽ではないのだぞ。
毒親共、よく考えろ。

暇つぶしDQNネーム粉砕委員会・その10

2011-10-17 20:37:21 | DQNネーム
今宵もおなじみの顔だ、DQNネーム粉砕委員会。

今夜の死刑囚はこいつだ。

●ララ桜桃(ららさくらんぼ)
芸名か。

呆れ果てて物も言えん。
ほれ、これでも歌え。

これも歌っとけ。

どう改名案を提示したらいいのか悩むが、提示しなけりゃ記事にならない。

と、いうわけで改名案。
「桜」「桃」の二文字に共通する季節、月を取り上げるだ。
桜、桃は共に三月の花。
そこで三月というところから、

弥生(やよい)

これはどうだ。


あるいは
桜子(さくらこ)
これならさくらんぼと語感が似てるから毒親もまあ受け入れられるだろう。
というか、毒親共少しは頭を使え。


頭を使いたくない奴のために第二候補以下の候補も挙げておこう。
桃子(ももこ)
桃の方を取り上げたバージョン。ジェンダーフリー童話みたいで今一好きになれんが、これも悪い名ではない。


美咲(みさき)
どうしても花が咲き誇る華麗な感じにしたい人のためのぎりぎりの妥協案。
1990年代後期ならDQNネームすれすれだろうが、今なら十分許容範囲だ。


美里(みさと)
花が咲き誇る美しい村のイメージで。
この名前をつけたら健気な学級委員タイプに育てることを勧める。
ドライビングBGMは「My Rebolution」がお勧めだ。
間違っても杉本彩ルックで温泉ペンギンを飼育するどっかの三佐のようなあばずれに育ててはいけない。


脱線はさておき。
いかがであろうか。

暇つぶしDQNネーム粉砕委員会・その9

2011-10-15 23:09:42 | DQNネーム
今宵もおなじみの顔だ、DQNネーム粉砕委員会。
今宵もろくでもない名前が、当委員会に届けられた。

今日の死刑囚はこいつだ~!

●嗣音羽(つぉねぱ)
そのままチベットに移住せい。
「嗣」を外して音羽(おとわ)でいいと思ったのは俺だけだろうか。


気を取り直して改名案提示。
「嗣音」を「続く音」として「歌」「楽曲」と解釈し、「歌」あるいは楽曲という点から楽器名の「琴」などの字を使った名前が本人も親も受け入れやすいであろう。
その辺を踏まえてレッツ命名。


美歌(みか)
美しい歌。「歌い継がれる歌」とすれば嗣の字の意味も吸収できて万々歳である。

琴音(ことね)
琴(楽器)の音色。「琴」の字はは縁起もいいし、漢字にするとピアノからシタールまで全部「琴」になるという守備範囲の広さもいい。親がどんな楽器どんな音をイメージしてもカバーできる。
ハープの名曲のCDでもとんでもない名前を付けた詫びのしるしにプレゼントしてやれば、子供も喜ぶであろう。


いかがであろうか。

暇つぶしDQNネーム粉砕委員会・特別編2

2011-10-13 02:29:35 | DQNネーム
またまた連日だが今夜もDQNネーム粉砕委員会は特別編だ。
用字が残念な「ゆうな」があまりにも多いので。

●友憂渚(ゆうな)
●憂奈(ゆうな) 
●優心(ゆうな) 
●優音(ゆうな) 
●夢結夏(ゆうな) 
●結心(ゆうな) 
●優月(ゆうな) 
●癒宇凪(ゆうな) 
●悠凪(ゆうな) 
●優花(ゆうな) 
●優奏(ゆうな) 
●友雫(ゆうな) 
●汐凪(ゆうな) 
●優華(ゆうな) 
●夕栞(ゆうな) 
●雪那(ゆうな) 
●優渚(ゆうな) 
●優苗(ゆうな)

全員まとめて改名案提示。
今回も私情で。

・裕奈(ゆうな)

こっちにしときなさい。
これは要請じゃなくて、命令。

どこぞのグレミー軍のニュータイプ部隊みたく明石ゆーなを量産して一人ゲッチュ…なんてことは考えてませんよ、ええ。

暇つぶしDQNネーム粉砕委員会・特別編

2011-10-12 00:23:55 | DQNネーム
ここのところ連日だが今夜もDQNネーム粉砕委員会。
あまりにもあんまりなものを発見したので特別編として項を立てる。

●友愛(ゆうな)
よくもやってくれたな。じごくへおちろ、ぶたやろう。

まずはじめに言っておく。
今回だけは私情だけで行動する。
明石ゆーなファンのポケットマンとしては、ゆうなという名前に友愛の字を当てただけでも万死に値する。

少し正気を取り戻して語ると。
この友愛の字、用字としては決して悪くないのであるが、どこぞの宇宙生まれの妖怪の一種が乱発したせいでとにかくイメージが悪い。
真性のDQNネームに比べればまだ大人しい部類であるとはいえ、因んではいけない時事ネタの検討を怠ったという点ではこの親、やっちゃいけないことをしていると言える。
息子に「角栄」とつけた田中さんと同レベルである。
これから命名する親は充分考えてほしい。

そんなわけで改名案提示。
私情120%で。

・裕奈(ゆうな)

こっちにしときなさい。
これは要請じゃなくて、命令。
実際的な面から言っても、バスケ部のエースで家事もできて親思いな娘に育ってくれた方がいいでしょ?絶対。


暇つぶしDQNネーム粉砕委員会・その8

2011-10-11 01:40:59 | DQNネーム
今宵もおなじみの顔だ、DQNネーム粉砕委員会。
ペナントレースも大詰めだし、今日は野球ネタで行ってみよう。

●球打(ばっと)
誰か釘バットを持ってこい。

と、いうか昔の大打者に因むという選択はなかったのか。
いくらでもいい名前があるだろうに。

気を取り直して改名案を提示。
「ばっと」の「ばつ」を「はる」と変える。字は「晴」「春」「治」を採用。
「ばつ」「はつ」の読みには日本人用の人名用漢字としてろくな字がないので不採用。
「と」の字には「人」「登」の字を採用。
北斗南斗の「斗」はつまらないものという意味があるので不採用。

そんでもってさくさくと組み合わせる。
まず一番良さげなのは「晴」と「登」か。


晴登(はると)
青空にホームランボールが登っていく、と説明すれば毒親も納得するだろう。


晴人(はると)
絶好の野球日和を呼ぶ晴れ男になることを期待して。その昔、雨が降ると野球の試合は中止になっていたのだ。高校野球は今でもそうだが。


治人(はると)
「治める」から転じて「三者凡退に収める」の意。どんな波も打線も見事に押さえる名投手になるだろう。


いかがであろうか。

暇つぶしDQNネーム粉砕委員会・その7

2011-10-08 00:38:01 | DQNネーム
今宵もおなじみの顔だ、DQNネーム粉砕委員会。

今回は休日前だし比較的穏当な奴をやることにしよう。

これだ。

●天馬(ぺがさす)

精神病院に入院しろとまでは言わん。
派出所行って説教されて来い。そんなレベルである。
だがDQNネームであることに変わりはない。
兄弟のクリュサオルより改名させやすいというだけのことだ。

ここは単純に読みを変えて、

・天馬(てんま)

というのが一番簡単だ。
この「てんま」という名前の読みは江戸初期の柳生新陰流剣士にも存在し、一応先例はある。
手抜きの改名ではあるがまあ、通じよう。


あるいは「空駆ける天馬」のイメージから、

・航、渉(わたる)
・駈、駆(かける)

などというのもありだ。
被害担当艦になった翔鶴、三役になれなかった大翔山の先例があるので「翔」は避けよう。

いかがであろうか。

暇つぶしDQNネーム粉砕委員会・その6

2011-10-07 23:59:55 | DQNネーム
久しぶりにDQNネーム粉砕委員会いってみよう。

今回はこいつだ…

●富庵富武零武(ふぁんとむぶれいぶ)

ファントムブレイブのどこが気に入ってつけたのかは知らんが、恐ろしい基地外である。
2ちゃんねらーに親の実物を見た者がいるらしいが、一目で不良と分かるすさまじいDQNであるらしい。

ここまで気が狂った名前を真似する奴もいまいが、いまいと信じたいが、今の世の中バカが多い。
せめて真似された時の対策の一つでも上げといてやろう。

まずは単純に縮めて一応まともな形に収めたバージョン。毒親もやった音訳のパターン。てか音訳するならもっと頭を捻れ。


・富武(とみたけ)
・武富(たけとみ)

毒親は古臭い、公家のようだと言うかもしれんが、歴女の横行する世の中、そう批判は受けまい。
明治時代好きのちゃねらーやパチのり信者などがいたら諸手を挙げて賛成してくれる可能性もある。


続いてはさらに捻ったパターン。

「富武」「零武」と二回ある「武」を採用し、やはり二回使われている「富」の字で「零」を打ち消し、「一」とし…

・武一(たけいち)

いくらなんでも名前にゼロは無いだろうということだ。



次はファントムブレイブを和訳してひねったパターン。
さすがに「ファントム」は訳しても使いづらいので外す。

・勇(いさむ)

と、言うかこれ以外にどうつけろというのだ。


最後はゲームの内容から発想した名前。
「霊魂(ファントム)のアッシュと、霊魂を操る能力を持ち、それゆえ人々から疎まれている少女マローネが、持ち込まれるさまざまな仕事の依頼をこなし物語を紡いでいく。」
ウィキペディアのゲーム概要説明文をまずは拝借。
ここから「友」という字が浮かぶ。他の「トモ」でもいいが、これが一番穏当だろう。
この字に文章の内容から「ゆき」という言葉を補い、「友と行く」という意味で

・友之(ともゆき)
・友行(ともゆき)

とする。

ゲーム内容に因むパターンには他に、このゲームの登場人物の名前の命名パターンをなぞる方法も考えられるが、それだと「彩」ぐらいしか適当な字が思い付かず、女性名にしか使えないので今回は紹介しない。

いかがだろうか。