goo blog サービス終了のお知らせ 

ポチの犬小屋

Macユーザーのポチによる、Vodafone702NK使用日記

ビルの壁面に照射せよ

2005年06月22日 | 8.周辺機器、カバー
東急ハンズで山野楽器のハンドロールピアノを試奏してみた。
鍵盤のストロークが無いとさすがにキツい。これ、マジでヒット商品なの?
押し易さと可搬性の両立って難しい課題だ。

そういえば、何年か前にレーザー照射型のVirtual Keyboardなんていう
シロモノのニュースがあったけど、あれって押し易いんだろうか?
と思ってちょっと調べてみたら、もう6630対応の物が出てるのね。
iTechのBluetooth Virtual Keyboard。画像はいつものように無断転載。



2種類のレーザーを照射してるらしい。
ひとつはキーボードの描写。もうひとつはキータッチの感知用。
馴れてしまえば、怒濤の勢いでタイピング出来るのかもしれない。
ATMのタッチパネル操作に似た感覚があるんだろうか?



レーザー照射の濃さや、キータッチの感度、キーを押しっぱなしにした時の
リピートの挙動、それにクリック音の有無なども設定出来る模様。
互換リストには6630や6680の他にも、モトローラA1000などがあった。



リンゴマークのキーはもちろん無い。
ていうか、この配列で片手でPaste(Ctl-V)すんのムズくないかな?

10年ほど前に任天堂はVirtual Boyというゲーム機で失敗した。
キラーソフトの欠如があったのはもちろん、人間は赤い光に対して
潜在的な恐怖感を持ってるというのも敗因らしい。(本当かよ)
このVirtual Keyboardも、自然な色彩で投影出来る技術が生まれれば
ビデオのお兄さんが使っても違和感ないに違いない。

最新の画像もっと見る