goo blog サービス終了のお知らせ 

ポチの犬小屋

Macユーザーのポチによる、Vodafone702NK使用日記

後の祭りにならないように

2005年04月01日 | 9.よもやま話
PowerBookのモデムとして使ったり、パケフリ適用外の接続を続けた結果
併用しているT51との合算で、かなりホットな請求書が届いた。
ハピパケスーパーも検討したけど、それでもまだパケフリのほうが安上がりな
使い方をしているので、ちょっと自粛しないと勿体ない。

で、パケット通信料金とは関係ないけど、一応ボーダフォンに支払うお金としての
コンテンツ使用料金をまず無くそうと思う。(ほとんど請求額には影響無いけど…)



地図はよく見るので、この手のサイトを使いがちだったけど、拡大表示しようとしたり
ランドマーク検索しようとしたりすると有料になるので、もう使わない。



これからはPC版のYahoo!地図帳を使うことにする。検索もフレキシブルだし
何よりも地図がデカいので、拡大縮小とスクロールを駆使出来る。



道路交通情報もよく使っていたけど、これもPC版Yahoo!の交通情報や
PC版の国土交通省サイトから情報を得たほうが全然見易い。



登録することはまずあり得ない、待ち受け画像のダウンロードサービスだけど
これも、PC版Googleのイメージ検索のほうが目的のものをみつけやすい。



もちろん着メロダウンロードサービスも使わない。これもGoogleでなんとかなる。
702NKはSMFに対応してるので、直リンしてるサイトさえみつければ頂き放題。



Vodafone live!にライブカメラのサイトがあるとは思わなかったけど、やっぱり有料。
これも自分でリンクページを作ったほうが融通が効くし、お金もかからない。

まあ、こんな悪あがきをしたところで、VF JP Access Internetによる
パケット通信料が安くならないのは百も承知なわけで・・・。
通信費は業務上の経費で落とせるとはいえ、ぶっちゃけた話、今月の請求書は
iPod Photo 30GBが買える金額ですよ..._| ̄|○

近所も一望する

2005年03月19日 | 9.よもやま話
世界一の携帯メーカー・NOKIAの携帯は、身近な場所も見渡せる。

さて、また懲りもせずwebカメラを見てみようと思う。
今日はVF JP Web&標準ブラウザのみ使用。もちろん静止画像。
更新は手動だけど、ほぼリアルタイムの情報が得られる。

  

渋谷近辺(首都高3号線)、末広町、浅草。
渋滞状況や、天気などの様子が分かる。

 

早稲田大学のとある研究室と、フジテレビ報道室。
もはや単なる覗き見。どちらの部屋にもMacが置いてある。

 

床屋とボウリング場(笑)
お父さん、もう刈るとこ無いってば。



有名な「しーちゃん」も見れる。



これは、702NKでは見る事が出来なかった、姫路のボーダフォンショップ。
左「なんでデュアルSIMアダプタ置かへんのや?」
右「ま、そう言わんと次行こ、次」
たぶん、そういう会話しながら出て行く女の子達。

さて、ご近所篇はここまで。今度は観光名所や海外のwebカメラも
見てみようと思う。もちろんVF JP Web&標準ブラウザで。

####### 以下、参考URLのまとめ #######
(上記画像群はこれらを702NKで開いたスクリーンショット)

首都高3号線<http://mncamera.nsw.co.jp/fullsize.jpg>
末広町<http://221.117.247.102/record/current.jpg>
浅草<http://tokyo-street-ch.in.arena.ne.jp/street/asakusa_live.jpg>
*「asakusa」の部分を「odaiba」「aoyama」「ginza」に変えると
それぞれお台場、青山、銀座のwebカメラになる。
お茶の水駅前<http://219.101.42.147/-wvhttp-01-/GetStillImage>
早稲田大学理工建築学科渡辺研究室<http://133.9.227.6/%7Ekim/livecam/lab.jpeg>
フジテレビ報道室<http://www.fnn-news.com/pocket/room.jpg>
理容中川(京都)<http://www.salon-net.org/realtime100.jpg>
荻窪・ユアボウル<http://www.sh.rim.or.jp/~oyb/live_camera/oyb_live.jpg>
しーちゃん<http://neko.mydns.to/image/camera-1/licam_50.jpg>
しーちゃんアングル違い<http://neko.mydns.to/image/camera-2/licam_50.jpg>
福岡マリンワールド<http://210.248.127.194/-wvhttp-01-/GetStillImage>

・参考リンク
ボーダフォン姫路操作画面トップ<http://syscomnet.dip.jp:83/>

phoneyworld(無法地帯)

2005年03月14日 | 9.よもやま話
普段はテーマ探しにしか使わないphoneyworldだけど
着メロ(MIDI)も沢山置いてあるので、どんなものなのか
702NKに移していくつか聴いてみた。ビミョーなのが多い。

「Breath」Prodigy
カニも702NKの中では破壊力激減。

「Born Slippy」Underworld
イントロ聴いただけでキターってなる人向き。そのイントロしか無い。

「Sabotage」Beastie Boys
ここまで原型をとどめてないのに「Sabotage」と言い張るのがスゴい。

「Praise You」Fatboy Slim
特定端末のデータ量制限なのか、途中で投げ出したのか・・・。

「Should I Stay or Should I Go」The Clash
許せない(笑)

「Carribean Zelda」Video Game
わはははは。ゼルダの伝説のラテンなアレンジ。良く出来てる。

怪しいものばかり書いてしまったけど、よく出来てるものも
稀にあったりするので、また漁ってみようと思う。
ていうか、カテゴリー「HINDI」のところにDaler Mehndi様のMIDIが
沢山あったので、いつか迷曲「tunak tunak tun」のMIDIが
アップされる事に期待。

八重洲で寄り道

2005年02月17日 | 9.よもやま話


仕事で東京駅の近くまで行ったので、せっかくだから新しいノキアストアに寄ってみた。
ここの地下街は広くてすぐ迷子になる。案内板を見ること3回。
ようやく携帯ショップらしきものが見えたので、「あそこか!」と近寄って行ったら
そこではなく、そのショップの斜め向かいがノキアストアだった。

カラフルなノキア端末がずら~っと並ぶとなんかオモチャ屋に来たみたい。
店内に入って10秒も経つと店員が近寄って来て
「アンケートに答えてください。ボールペン差し上げますから」と声をかけられた。

ボールペンくれ。アンケートやるやる。

書き込んでる間もずっと色んな事を聞いてきて熱心だなあ、と思った。

店員「開店した事はどこでお知りになりました?」
自分「インターネットです」
店員「ノキアのホームページですか?」
自分「いいえ、掲示板です」
店員「ノキアの携帯は使った事あります?」

そして、702NKを使ってる事が伝わるとサプライ営業モードに切り替わる。
とはいえ702NK関連で売っているのは64MBのRS-MMCとバッテリー、ACアダプターくらいなもん。

店員「スタンダードバージョンの6630が発売されたら、もっと充実しますよ」
自分「じゃ、その時にまた来ます」

最後に店内に何台かあったスタンダードバージョンを眺めてみる。
高級感ある色・・・。ボーダフォンバージョンより重たそう(笑)
一緒に並んでる立方体の小さな箱はパッケージなんだろうか?カッコいいかも。



ボールペンと総合カタログ、ありがとう。

702NKのビデオ機能

2005年01月06日 | 9.よもやま話
一応、今時のケータイなのでビデオも撮れる。
ディスク容量の許す限り、撮影し続けられる模様。
1時間は撮れるみたいだけど、本当か。

フォーマットは3gp(mpeg4)で、サイズは
176×144と128×96の2種類が選べる。
音声部分はなんだかよく分かんないけど
AMR(スピーチ)っていう圧縮みたい。
ただし、動画を自作してそれを702NKで再生する分には
音声の圧縮は「スピーチ」じゃなくて「ミュージック」でも
大丈夫なので単純に記録の際の都合か。

で、この猫のムービーは702NKで撮影したもの。
メインクーンっていうやや長毛種の猫で、ご覧の通り端正な顔立ちがとってもプリティ。
某・大手ペットチェーンにて¥98,000。
挙動がいちいち可愛いので、撮影そっちのけで見入ってしまった。
てか、マジで欲しい。

撮影した動画のクオリティは見ての通り。
自然光の下で、最適な距離のもとであれば、まあまあキレイに撮れる感じ。
音声は電話のマイクから拾ってるようで、人の声の周波数帯域はとにかくよく拾う。
逆にそれ以外の帯域はぶっちゃけ終わってる。

それにしても、この猫かわいい・・・

*追記
なんか、アップロードしたら画質がちょっとだけ落ちてる。
もう少しコントラストははっきりしてるし、ノイズもこんなに多くない。