goo blog サービス終了のお知らせ 

クサガメ・のんちゃん♪と暮らす。

2008年9月3日にわが家にお迎えした、クサガメののんちゃん(※本名・のん太・女の子☆)の日常日記です。

しわすでしわっす。

2018年12月20日 | のんちゃん
↓↓ごほうもんいただき、ありがとうございます
にほんブログ村
↑↑ぽちっと おして おうえんしていただけると とってもうれしいです(^O^)感謝です

いつもご訪問、ぽちっと、コメントなど応援ほんとうにありがとうございます~~

そんな日頃の感謝、かんしゃの更新でございます~(12月はまだしていなかったという)まじめにワーキング

しておりました。それとまた食あたりで、かなりダウンしつつもどうにか過ごしておりました。←アホ


おさむうございますね。しわすですが、みなさまかめさまいかがおすごしでしょうか?



こちらの近辺ではここ数日で、「息子の実名を名乗る『オレオレ詐欺』の電話がかかってきた」という

方が2名いらっしゃいました。どうやら地元の卒業名簿を入手し「カズオ(例)やけど、風邪ひいてんけど

どこの病院いったらいい?」「会社のケータイからかけてるねんけど、電話番号変わってん」と

その日はそれで切るそうな。


おふた方とも、息子さんだと信じて疑わなかったそうな。   ・・・きぃ~つけなはれや!

(おひとりはお嫁さんに電話して、「え?(ダンナさんは)飲み会に出かけてるし、電話も替えてないけど」→翌日

再度息子さんの本名を名乗ってかかってきた電話に「お前誰や!?ケーサツに電話したからな!」→終わり。)



(もうおひとかたは(風邪、会社の電くだりは同じパターン)「せやけど、かぜひいてるにしたって、こえ

ちがいすぎるでぇ~~??」→それきり。)

おなしいな、おかしいな?(事実とちがうことばかり相手が話すのに)と思いつつ、本人だと思い込んで

しまうそうな。。

ちなみにその日は、特定のAK高校の出身の息子さん宅に電話が多発していたそうです。

みなさま無事であってほしいですね。実家に連絡しておかなくちゃです。そして知らない番号には出ないことも

対策としてあらためて。







↑またながなが書きましたが、年末年始、おかぜやトラブルにはお気をつけくださいませ。。



さて、のんちゃんはといいますと、、


、、、、



、、、、あぁ~~~~~     ↑これなぁ~んだ?




・・・・っん。





・・・・・んっんっ




・・・(んっ。)








。。。。


・・・・こんちゃ。





。。。。




・・・・・



(あっちへゆらゆらぁ~~)




(こっちへ、、、






ぷかぁ~~ん、、、)





、、、おかげさまで




ゆるぅ~~いかんじに




ぷかり。





あ、よいよい♪




げんきに、、、





(ごとと、、)



しており、、




まぁ~~~




す。




しゅぽん。





ど?げんき?




のんちゃぁ~ん、ちょいちょい、




おかぁちゃんとも、、




あそんで~?なでなで。



ええで~~



わっせ、わっせ。



、、、ふゆばも ほしっぱなしで、いまのところ ほしねっぱなしで(ひえないんか、かわきすぎではと心配)

食もおちてきたけど まぁまぁこんなかんじで おかげさまで げんきにしております。


~おまけそのいち~

実は「バタリーケージ」のたまごは買うまいと思って、特価のタマゴはここ数年さけて購入していたのに

日本の養鶏場の94パーセント(私が読んだサイトでは)が「バタリーケージ」だそうな、、、、

ほとんどやないですかっ・・・!!!!!!



愛するとりさんのQOL向上応援のために、今後は「平飼い」「放し飼い」たまごだけを買うと

心に決めたおかぁちゃんであった。(エンジェル係数上昇歓迎)

↑このとりさんのぬいぐるみは 私が好きなので相方がゲットしてくるもの←こんなにいらんがな




~おまけそのに・みどりほいくえん~



寒波がくるぞ~と、12月上旬にやっと冬仕様に。日陰に移動し、水替え完了。(もう一回するかも)
落ち葉水と園芸用ミズゴケを入れて、



今回は寒さに強い 落ち着きのないこのお方がいるので、トロ舟はふたつを連結しておきました。
(例年越冬中はケージは区切っています)ビニール、新聞紙、段ボールで囲ってケージから外には出れない仕様にしています。
カメトっち(イシガメ)は秋に池に放しに行きたかったんですが、あちらさま(イベント変更)の都合で スケジュールがあわず。
春にうまく日程がとれるといいんですが。 ↑ なれてるふうですが、警戒心バリバリです。それでいーのだ。


ぼーーーー。。となってる あーちゃんと、その顔をガン見していた おーちゃん。↑みずかえ前



おふくちゃんは たらいで個別に冬越し中です。みんなといっしょでも大丈夫とは思うんですけどね。

水草とかがもっさりあるたらいなので、もぐったり呼吸とかはしやすいかと。

この冬は、入りばなから寒暖差がはげしかったり、なかなか寒くならなかったりで心配なので

途中経過など注意深くみて、途中で冬眠をやめて室内で過ごしてもらうようなことも視野にいれて行くつもりです。

冬に入りばなにお世話、環境面でベストを尽くしきれなかったことがちょっと気になっているので。

あと、秋に川で採取したオオカナダモが、今年は腐ってしまうので トロ舟へ非常食として

投入できず。春先のトラブルのないようにもチェックしたいと思います。

追記:12/20にチェックしたところ、みんなひとまず順調そうでした。ひとつだけトロ舟の水替えをしました。

どなたさまも みんな無事に冬越しできますように。



↓↓およみいただき、ありがとうございます

にほんブログ村
↑↑ みなさま、みんなも ぶじ ふゆをこせますよう




コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。