包丁研に出していた包丁が上がったので京都に向かった。
包丁店「有次(ありつぐ)」は錦市場内にある有名店だ。
研ぎ代金は一般的だが、研ぎにかかる日数は
順番待ちで1ヶ月かかる。
鈍器から鋭利な刃物に生まれ変わるので
間違いなく指を切ることになるが、
どんな切れ味になっているかは自分の指でお試しとなる。
痛っ!必至。

京都には弊社の協力会社が数社あるので
京都には何かしら訪れるのだが、
あくまでも目的地へのピンポイントで京都感がない。
今回は休日の京都なので少し寄り道をすることにした。
名付けて「歩いて感じる新撰組ツアー」。
京都駅から西本願寺太鼓楼を左に折れて、
島原大門をくぐり、輪違屋を左に見ながら
壬生寺まで約1時間歩く。
暑っ!くそ、暑っ!



いずれも新撰組ゆかりの地だが今回は拝観なし、
ただ通過しただけなので新撰組を感じたかは定かではないが
とにかく歩いた。この時点で携帯の万歩計は10000歩。
しかし暑い。
喉が渇いたので、壬生寺から阪急大宮へ歩いた
アーバイン京都ホテルの1階レストランで一服。

あとは錦市場を西から入り「有次」を目指す。
アーバインから「有次」までがこれまた長い道程だったが、
錦市場の店先での人々のやり取りを見ているだけで楽しい。
今日も錦市場は外国人観光客で賑わっており、
商品は和風だが客は多国籍。奇声やら笑い声やら、
数ヶ国語のルツボをくぐり抜け、
ようやく「有次」で包丁2丁を受け取った。
いま職質を受けたら間違いなくテロリストか犯罪者になる。
背中のショルダー奥深くに仕舞い込む。
ここまでで20000歩。
これ以上歩くと間違いなく足腰が痛くなる。
地下鉄烏丸から帰阪することにした。
お疲れっス!
包丁店「有次(ありつぐ)」は錦市場内にある有名店だ。
研ぎ代金は一般的だが、研ぎにかかる日数は
順番待ちで1ヶ月かかる。
鈍器から鋭利な刃物に生まれ変わるので
間違いなく指を切ることになるが、
どんな切れ味になっているかは自分の指でお試しとなる。
痛っ!必至。

京都には弊社の協力会社が数社あるので
京都には何かしら訪れるのだが、
あくまでも目的地へのピンポイントで京都感がない。
今回は休日の京都なので少し寄り道をすることにした。
名付けて「歩いて感じる新撰組ツアー」。
京都駅から西本願寺太鼓楼を左に折れて、
島原大門をくぐり、輪違屋を左に見ながら
壬生寺まで約1時間歩く。
暑っ!くそ、暑っ!



いずれも新撰組ゆかりの地だが今回は拝観なし、
ただ通過しただけなので新撰組を感じたかは定かではないが
とにかく歩いた。この時点で携帯の万歩計は10000歩。
しかし暑い。
喉が渇いたので、壬生寺から阪急大宮へ歩いた
アーバイン京都ホテルの1階レストランで一服。

あとは錦市場を西から入り「有次」を目指す。
アーバインから「有次」までがこれまた長い道程だったが、
錦市場の店先での人々のやり取りを見ているだけで楽しい。
今日も錦市場は外国人観光客で賑わっており、
商品は和風だが客は多国籍。奇声やら笑い声やら、
数ヶ国語のルツボをくぐり抜け、
ようやく「有次」で包丁2丁を受け取った。
いま職質を受けたら間違いなくテロリストか犯罪者になる。
背中のショルダー奥深くに仕舞い込む。
ここまでで20000歩。
これ以上歩くと間違いなく足腰が痛くなる。
地下鉄烏丸から帰阪することにした。
お疲れっス!
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます