goo blog サービス終了のお知らせ 

株式会社プランシードのブログ

株式会社プランシードの社長と社員によるブログです。
会社のこと、仕事のこと、プライベートのこと、あれこれ書いています。

その195.貯まった小銭

2014-12-19 07:36:35 | 制作会社社長の憂い漫遊記
毎年50円玉以下の硬貨を袋に入れて貯めている。
1円玉、5円玉、10円玉、50円玉が徐々に貯まっていく。
さすがに100円玉と500円玉まで貯めると、
私の細やかな生活は破綻をきたしてしまう。

目的は小銭預金ではない。
中小企業の社長は攻めの経営はするが
守りの経営は手薄になる。
ざっぱくに言えば、攻めとは売上高重視で、
守りとは経費の節減である。
中小企業の社長は攻め重視で、
かかった時間や経費は土返しする傾向にある。
終わってみたら一生懸命働いてるのに、
あまり儲かっていないということもある。
私もバリバリの中小企業経営者なので、
売上が上がれば社員のボーナスに還元したり、
設備投資にまわすが、ちゃんと調べれば無駄使いも多く、
売上は上がっいるが利益が出ていないということもある。
顧客の笑顔と利益はイゴールでないこともある。
ボーナスや設備投資は売上高ではなく、
売上高から経費を差し引いた利益から生まれる。
わかっちゃいるが、忙しいと無駄遣いも増えてしまう。
私の小銭預金は、その戒めとして始めた。
毎年年末に貯まった小銭を
会社前にある郵便局に持っていく。
今年はなんと102,194円あった。
事務用品の無駄を省いたり、蛍光灯をこまめに消したり、
夏のエアコンを2度上げるだけでも経費は削減でき利益となる。
私は毎年貯まった小銭を見て、
無駄を貯めれば結構あるもんだと戒めとしている。
にもかかわらず貯まった小銭をクリスマスや
お正月の費用にまわす。が今年は改心した。
一部を貯金し、一部を年末ジャンボ富くじにかけることに!
さすが中小企業経営者!!
はてさてこの投資、吉とでるのか?
それはまた年末のココロなのだ。

最新の画像もっと見る

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。