goo blog サービス終了のお知らせ 

音のしっぽ

音楽のこと、娘のこと、日々のつれづれ♪

二人のオフ会①

2007-11-17 | ヘルマンハープつれづれ
静岡のインストラクター dolceさんが関西に来られ、京都で待ち合わせ。
初対面いたしました。

dolceさんは、私の顔を会報誌の写真でご存知ですが、私は、わかりません。
今日は、京都駅はすごい人で、京都駅に着いたとき、一瞬会えるかしら?と思いましたが、すぐにわかりました!!

MIEYAとよく会っているホテルへ直行。
ロビーで、早速話し込むうちに、レストランの予約の時間も過ぎ、レストランへ。

ランチを戴きながら、ひたすら、喋る喋る。

画像 前菜

音のしっぽ 2周年!!

2007-11-16 | ヘルマンハープつれづれ
今月は、記念日続きです
まず、1日は結婚記念日。
 
12日はラテール教室開講記念日
13日は 誕生日。

なんだか、誕生日の前に結婚って、歳とる前に、あわてて結婚したような・・
そんな訳でもないのですが・・
今は、早い感じですが、私の結婚した頃は、適齢期でしたね。

そして、本日16日は ブログ2周年
つまり、ヘルマンハープが、我が家に届いて、丸2年です。

いつも、読んでいただいてる皆様
通りすがりの皆様も、
ありがとうございます

何度も書いてますが、こんなに毎日のように書くはずじゃなかったのに・・
もう止まらない??

ヘルマンハープとピアノランドのことを書きたくて始めたブログ。
ブログを通して、ヘルマンハープの姫路初のコンサートができました。
今、Ruheの活動の中心となっているラテールでのコンサートもブログをしていなかったら実現しなかったでしょう。
それから、静岡の方がお二人も このブログを読んでいただいて、インストラクターになられました。
本当に、ご縁がつながり、広がっていってます

ブログを始めた時は想像も、夢にも思っていなかったことです。
友達にも言われましたが、この歳になって、こんなにわくわくと楽しいことが実現するとは、自分でも、びっくり。
人生まだまだ、これから
でも、それなりに老化は感じて、実際に体に出てますから、無理はしないで、歩みたいと思います。

これからも 「音のしっぽ」をよろしくお願いします。


「星のパレット」デビュー

2007-11-16 | ヘルマンハープ演奏記録
ヘルマンハープアンサンブル Ruheとは離れて、
9月に発表会でアンサンブルした地元メンバーと
本格的に活動することになり、今日は、そのデビューでした

ある福祉センターで、65歳以上の方たちの前で演奏
ほとんどを、一緒に歌っていただく曲で構成しました。

私は、「砂山」という曲を演奏するのが初めてだったのですが、
数ある曲の中で、「ふるさと」よりも「赤とんぼ」よりも大きな声が聴こえました。
今回、練習するにあたって、とても美しい曲だったので、
別のコンサートでも弾きたいと言い出した私ですが・・
私のパートは結構難しく、今日はちょっと恥ずかしい演奏でした

でも、皆さんに、暖かい雰囲気で迎えられ、歌っていただいたので、
とても気持ちよく演奏することができました。
体験でも、みなさん、夢中になられて、時間が足りないくらいでした

新しいメンバーとも、仲良く
でも音楽的なことは、意見を言い合って、いい関係。
(の、つもり・・空気がよめない女だったら、あしからず 笑)

画像。
演奏会が終わって、手作りの食事をご馳走になりました。
管理栄養士さんの考えられた、栄養のバランスのとれた食事です。
ご馳走様でした。

「星のパレット」練習日

2007-11-15 | ヘルマンハープつれづれ
今日は、ヘルマンハープアンサンブル「星のパレット」の練習日
明日に本番があるので、練習と今後のことなど、打ち合わせ。


そして、いつもの くるみ邸の くるみランチでございます。
幸せです。
ご馳走様でした~お代わりまでしましたよ

我が家まで、まいさんが、送迎してくださり
ランチは、上げ膳据え膳。
なんと、贅沢なことであるか。。

ラテール教室開講

2007-11-12 | ヘルマンハープつれづれ
今日は、記念すべき日です
いつも演奏させていただいてる カフェ・ラテールの2階にある教室にて、
ヘルマンハープ教室を開講いたしました。

インストラクターとしての本来の教えるということ。
今までは、お姑さんだけでしたので、やはり身内感覚でしたが、
今日から、新たな出発。心地よい緊張感が持てました。

生徒さんと、ぼちぼち、ゆっくりと歩んでいきたいと思います

枚方市駅から6分のカフェです。
興味のある方は、ご連絡くださいませ。
お待ちしてます。



さて、同じく、カフェ・ラテールにて
恒例となりました、コンサート。
春に始めまして、四季をテーマに開催してきました。
いよいよ、4回目、冬のコンサートの お知らせです

ウインターコンサート

 Ruhe & Sally

 12月8日(土)14:00~15:30

 飲み物 お菓子つき 1000円 です。


ぜひ、おこしください。クリスマスソングも演奏します

ウィンターコンサート in ラテール まで

あと、26日 








『森のコンサート』⑥

2007-11-11 | ヘルマンハープ演奏記録
終了後、スタッフと演奏者で、ティータイム。

アンケートを読みながら、話がはずみます。

アンケートと声より

とても美しい音色でした

かわいい音ときれいな音でした

あっという間の1時間半でした

深い響きがよかった

心がふるえました

とても優しい音色でした

もっとたくさんの人に知ってもらえるといいですね

Sallyの歌声 感動的で涙が出そうでした

マトリョーミンのコラボ 面白かった

体験して、はまりました!
 
習いたいです



ケムールさんの演出のおかげと、木のぬくもりの伝わるカフェで
音の響きもよく、ちょうどいい広さ、ちょうどいい人数のお客様で
Sallyの歌も、今までで一番良かったと思えるコンサートになりました。

個人的には、やはり、お客様に手元を近くで見られるというのは、きつかったですが、今までも、手元が見たいとか、ハープの陰で顔が見えないという声も、よく聞いてましたので、今日の配置は良かったと思います。

ケムールさんの、
「いいお客様が、こられる」というお話も、本当にその通りだと思います。
これまでも、いいお客様たちに恵まれて、やってこれました。
本当に感謝です。
ありがとうございました


『森のコンサート』⑤

2007-11-11 | ヘルマンハープ演奏記録
いよいよ本番です。

第一部 秋の森

第二部 音の森

第三部 ヘルマンハープの森

今回、Ruheにとっての新曲は
「禁じられた遊び」
ギターっぽい演奏が、できたかしら?

二部では、お楽しみのフラダンス付の2曲
Sallyの歌に ウクレレも入り、
お客様たちにも踊っていただき、もりあがりました。
演奏中は、皆さんの様子を見れないのが残念ですが
フラというのは、踊ってみると、想像してたより楽しい!と思えるのでは・・

司会のkiyoちゃんの
「ヘルマンハープは、自然な音とも馴染みます」という言葉に
うんうん・・とうなずきながら、
この言葉 いただき!と思いました

二部の後、ケーキとティータイム
体験も、たくさんの方たちに楽しんでいただけました。

三部で、Sallyの歌とのコラボも無事終了。

とてもSallyも歌いやすかったようで、
今まで、Ruheと一緒にやてきた中で、一番、いい状態で声が出ていたと思います。

アンコールで、皆さんと一緒に歌いました。
なんと、お客様の中に、マトリョーミンを演奏できる方がおられ、急遽、マトリョーミンとコラボ。
森の中で、不思議な空間が生まれ、風がふーっと吹いて、はっぱが、ふわふわ舞う感じ。。


終了後も、体験される方たちがあり、皆さん、ヘルマンハープを気に入ってくださったご様子。
「感動しました」とおっしゃっていただけ、嬉しくなります




『森のコンサート』③

2007-11-11 | ヘルマンハープ演奏記録
ハープの配置を決めたりして、リハーサル。
司会のkiyoちゃんも入って、進めていきます♪

今日の配置は、囲むように客席があり、特に私のM型のすぐ後ろにお客さんがたくさんいらっしゃいます。
演奏する様子を見ていただけるのですが、
うっかり、ミスをするとバレバレということで・・・
緊張いたしました

顔がひきつっているのがわかりましたが
口角をあげずに、ひきつったまま、ミスしないように集中しました