今日は、樹原先生の講座もニューヨーク先生の講座もあり・・苦しい選択だった。樹原先生の講座は過去に受けたこともある内容だったことと、近さで、ニューヨーク先生を選んだ。
ニューヨーク先生の、本日の名言。
「技術は、歳をとるにつれ、落ちる。
音楽に対する感性は豊かになる」
前に、青島先生が独特の毒舌で
「25歳をすぎて、ピアノが上手になることはないです。
上手になる人は、前がよっぽどひどかったのでしょう。」
と言われ、
それは、私ね・・・と思ってたのですが・・
いい先生にめぐり合い、ピアノの演奏に対して、この歳になって目覚めている私ですが、今日のような言葉を聞くと、さらに勇気がわいてきます。
ただし、先生が、おっしゃるには、この話をブログに載せた人がいるとかで・・・
先生の実名と年齢入りで、困ってらした。
ブログに載せるときは、一応了解を得てほしいと。
私は内心、ブログはしてるけど、実名や年齢はのせません。
でも、ブログしてます・・と挨拶しようかなと思ってたのですが、
先生も、次のレッスンもつまってらっしゃるので、お話できませんでした。
帰ってすぐ、今日の内容をチェック、音だししましょう・・と言われました。
これから、しなくちゃ
ニューヨーク先生の、本日の名言。
「技術は、歳をとるにつれ、落ちる。
音楽に対する感性は豊かになる」
前に、青島先生が独特の毒舌で
「25歳をすぎて、ピアノが上手になることはないです。
上手になる人は、前がよっぽどひどかったのでしょう。」
と言われ、
それは、私ね・・・と思ってたのですが・・
いい先生にめぐり合い、ピアノの演奏に対して、この歳になって目覚めている私ですが、今日のような言葉を聞くと、さらに勇気がわいてきます。
ただし、先生が、おっしゃるには、この話をブログに載せた人がいるとかで・・・
先生の実名と年齢入りで、困ってらした。
ブログに載せるときは、一応了解を得てほしいと。
私は内心、ブログはしてるけど、実名や年齢はのせません。
でも、ブログしてます・・と挨拶しようかなと思ってたのですが、
先生も、次のレッスンもつまってらっしゃるので、お話できませんでした。
帰ってすぐ、今日の内容をチェック、音だししましょう・・と言われました。
これから、しなくちゃ

※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます