今日は、久々にヘルマンハープアンサンブル『Ruhe』の3人で集まって練習しました。
くるみさんアレンジの「テルーの唄」「オーラリー」にも挑戦。
アレンジが素敵で、心地よいですね

前半、雑談が多く(主に私が
)なかなかはかどりませんでしたが
午後からは集中して、やりましたよ
おかげで、レッスンの10分前に、ぎりぎり帰るということに。
間に合いました
すきっぷ♪さん、ランチごちそうさま
今日は、ベルを触らせてもらいたかったのに、時間がなかったわ~
くるみさんアレンジの「テルーの唄」「オーラリー」にも挑戦。
アレンジが素敵で、心地よいですね


前半、雑談が多く(主に私が

午後からは集中して、やりましたよ

おかげで、レッスンの10分前に、ぎりぎり帰るということに。
間に合いました

すきっぷ♪さん、ランチごちそうさま

今日は、ベルを触らせてもらいたかったのに、時間がなかったわ~
でも10分前とはアブナイアブナイ。。。
これからの季節!
うれしいことにハープの演奏依頼がいくつも!!
私ね、ピアノも歌も ステージが楽しみ!とか楽しいなんて思ったことないんじゃないかな、いつも必死で、不安で。
歌で 楽しかったのは幼稚園で子供たちと一緒に歌ってたとき。
ピアノは 家で一人で弾いてるとき。
ちゃんとステージの機会があった時期に楽しめたらよかったのにな。
なんかそんした気分
でも今は ソロではないけど 10000人の第九の本番が楽しみで、
ヘルマンハープの 本番もわくわくするの!
ピアノはどこいったぁ~?
前と一緒だけど 一人で弾いてるのも楽しいよ。
それから子供たちと一緒に
弾くのもね!
もっともっと練習するぞ!
どうぞお付き合いくださいませ。
ベルもまたしよう~!
すきっぷさんに 実音でお知らせしますと言っていたのですが・・・
伴奏譜と合わないところがあったと思います。
でも ちゃんと皆さんでフォローしてもらえたでしょうか?
いい加減な楽譜で ご苦労かけます。
また ヘンなところはご指摘ください。
引っ付き虫の話!!
重々 自認しております。自爆!!
昨日は、ありがとうございました。
私もね、ステージが楽しみなんて思ったことなかった。唯一、マンドリンくらいかな。震えるほど感激したの。
ピアノ、エレクトーン、人前で楽しいなんて思ったためしがない
生徒には、ナイショだ。。。
ひどい緊張しぃだし、今は「ピアノの先生なのに・・・」っていうプレッシャーも強いですね。
ところが、ヘルマンハープのおかげで楽しくなってきた。はじめは、まだ固まってたけど、先日の歌笛堂では、無責任な立場というのもあるけど、「人前で弾いて楽しいわ」と自覚しました。
ピアノはどこいった~笑
はい、一人で弾いてる時、生徒と弾いて上手くいった時は楽しいよ。
ソルフェージュで、私が伴奏して、生徒が上手に歌ってるときも、気分いいな☆
♪くるみさん
本当に、アレンジ譜くださってありがとうございます。
私の準備不足もあり、「テルーの唄」は、なかなか合いませんでしたが、また研究?します。
また、教えてくださいね
>引っつき虫の話。
1回、うちの庭見てください。
安心というか、こんなにひどいところもあるって、驚かれますよ。うんうん。