goo blog サービス終了のお知らせ 

音のしっぽ

音楽のこと、娘のこと、日々のつれづれ♪

熊野古道 Ⅱ-4

2006-06-10 | 歩く 寺めぐり
語り部さんの説明を聞きながら、歩く。
今日も、お話のお上手な、ユーモアのある方でした。

樹齢1000年の大木の前で・・・
「命」を感じて、触ってきました。

舗装道路が多いとはいえ、たくさんの深い緑に囲まれ、清水もいただき、癒されました。

熊野古道 Ⅱ-3

2006-06-10 | 歩く 寺めぐり
ご覧の通りの曇り空

樹々の中を歩くときは、ひんやりと心地よい。
ときおり、涼しげな風も吹く。

舗装道路といっても、都会や街中のような道路ではないのが救われる。
最後のほうで、時間が押しているから、早く歩きましょうといわれ、早足が続いたのがこたえた。

熊野古道 Ⅱ-2

2006-06-10 | 歩く 寺めぐり
食事を済ませ、出発。
今日、ショックだったことは、世界遺産である道は1キロくらいで、残りはアスファルトだったこと。
約9キロの道のりですが、山道と舗装道路では、疲れ方に大きな差が出ます

良かったことは、暑くもなく、曇り空で、終わりのほうで小雨が降った程度でした。
それは、本当にラッキー

熊野古道 Ⅱ-1

2006-06-10 | 歩く 寺めぐり
4月12日に、第1弾。
4回行けば熊野古道全コース踏破のツアーです。
5月の2回目は都合がつかず、とばして3回目のに行ってきました。

熊野に到着すると、前回同様、まずはお弁当。
前回、美味しかっただけに、期待は膨らむ

ところが、美味しかったのですが、2品入れ忘れが・・・
なんか、からあげのあたりが、すかすかしてない?と思いヨッピーのをのぞくと、
ウインナーと薄焼き卵でくるんだものが、ない

食べ物の恨みは、こわい